表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/424

96話 フェイマの街 5

 グースは黒のカードを卓に配り終えてから、眼前の少年と目を合わせた。

 少年はまだカードにも手を触れていない。

「ルール説明をお願い」

 そういえば、勝負方法の詳細なルールを話していなかった、とグースは自分の失敗に気づく。

「ルールも知らない内から、あんなことを言ってたのか? 正気の沙汰じゃないな」

「あはは。マスターさんにのせられちゃったんだよ」

 少年は朗らかに笑ったが、次の瞬間、無表情となった。

「説明を」


 少年から放たれる気迫はすごく、ピリピリと身体につきささるかのようだ。

「あぁ。このカードで役を作ってもらう。役の種類は、前とやっていたカードと同じだが、一つ違うのはカードには魔物の絵札が追加されている」

「魔物の絵札?」

「魔物の絵札は、神様の絵札とは相性が悪い。神様の絵札と魔物の絵札が同じ役内で入った場合、その役から指定の点数が減点される」

「へぇ。おもしろいね」

「だから、役をつくる場合は気をつけた方がいい」

「・・・そっか。どうしようかな。魔物と神様のどっちも入ってて減点されない役ってないの?」

 少年は悩むふりをしながら、さりげなく問いかけてくる。

「一つだけある。絵札の、魔王、魔神、魔物三体を入れた役。「魔王降誕」だ。ただし、狙ってできるような役じゃない。俺も、お目にかかったことはない。役自体は、一番上から二番目の強い役になる。カード交換は三ターンまでだ」

 少年は少し考える素振りを見せたが、すぐに笑顔を見せた。


「それいいね。じゃあ僕はそれを狙うよ」

 こいつ、バカか? 話を聞いてたにも関わらず、そんなことを宣言する少年にグースは少年の考えがわからずに戸惑う。この少年は。本当にそれでいいのだろうか。

「始めようか」


 第二ゲームが本格的に始まった。


 ルール説明を聞いていた僕は、イカサマをしないというころがどれだけ信用できるか、質問した。

「さっき、イカサマなしのゲームだって言ってたけどさ、それってどこまで信用できるの?」

「ああ、そうか。そこについては説明してなかったな。この黒いカードが相手じゃ、けしてイカサマはできない。何故なら・・・」

「!?」

「やろうとした瞬間、この通りだ」

 黒いカードから、手が出ていた。手は魔物の手のようだ。がっちりとマスターの手に食い込んでいる。

「今のは説明のためだ。離してくれ」

 マスターの言葉を合図に手が消えた。

「だから、イカサマなしの公平なゲーム?でも、カードを自分が有利なように混ぜておくこともできるんじゃないの?」

「そんな風に混ぜたところで、無駄だ。カードにそっぽを向かれて、負け確実だからな。このカードは生きてるんだよ。賭博師同士の揉め事が起きたとき、こうして勝負に使う。イカサマも、不正もカードが許さない。自分の心と純粋な運が試される」

「なるほど。だから、賭博師同士の仲裁に使われるんだね」

 1回目のターン。僕は手持ちのカードを三枚交換した。

 交換してきたのは全て数字だった。

2回目のターン。絵札が来た。でも、まだ足りない。

最後のターン。

「思いきった真似をするな」

「あはは。フルチェンジって、やってみたかったんだよね。かっこいいでしょ?」

 僕は全ての手札を交換した。まだ、裏のカードが何か、僕は見ていない。

「「ショーダウン」」

 マスターは役ができていた。数字と、神様の役だった。でも、色はバラバラだ。

 僕は、一枚カードを開いた。水の魔物のカードだ。

 もう一枚。地の魔物のカード。

 さらに三枚目。風のAの数字。

 四枚目。火のAの数字。

 最後の五枚目。開いた瞬間、周囲からどよめきが起きた。

「魔神の・・・」

 最後の五枚目は、神様でありながら魔物のカードを束ねられる、魔神のカード。

 勝負は僕の勝ちだった。

 


次、19時投稿目指しますが、無理なら6/18時になります。(^_^;)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ