表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/424

256話 黒の人形

「踊る? 何言ってんの、温羅さん」

「ただの例えじゃ。本気で踊るとは思うとらん。他の連中はどうしたんじゃ?」

「ナーガとサイガはどっかに行っちゃったきり。魔物たちは、マサヤと話してる」

 僕が答えると、ちょっぴり温羅さんは考え込む素振りを見せた。


「なら、今が一番の機会じゃな。おんしと大事な話がある。できれば二人きりで話したいんじゃが」

「断るよ。僕は、温羅さんと話すことは特にないと感じてるから。それにこの後のリングの出し物も考えないと・・・」

「その辺については、他の連中がうまいことやってくれるみたいじゃけぇ、心配いらん。・・・・・・しょうがないの」


 温羅さんは僕をひょいと抱え込んだ。

 体格差と、力が違うために抜け出せない。僕が抗議しても、温羅さんはどこ吹く風とばかりに聞き流す。


「あんな、今しかないんじゃ、黙ってついてこい」

 それは無理だと思いつつ、僕は、温羅さんに拉致されたまま、闘技場から離れ、森の中へと入ったのだった。


「温羅さん、どこまで行くの?」

「もうちょっとじゃ」

 もうちょっと、ね。この時点で僕は、様子がおかしいことに気づいた。

 森の中へと入る際に、暗い気がしたが、周囲の森の雰囲気は明らかに通常とは異なる。そして、僕は温羅さんがさっきの温羅さんとは違うことにも勘づいた。

 これは、イベントの一種なんだろうか?

 嫌な感じだ。さっきから際限なしに危機察知スキルが警鐘を鳴らし続けている。

 これは、何者なんだろうか? 温羅さんの姿を模倣したこいつは。


 疑問に対して思考を続けていた僕は、拓けた場所に出て、げっ、と呻いた。

 眼前に、赤黒くなった祭壇があったのだ。

 ダークエルフの村で見た、生贄の祭壇を彷彿とさせる。いや、あれよりもさらに禍々しく、嫌な感じだ。

 周囲には注連縄(しめなわ)がまかれているが、その注連縄(しめなわ)までもが黒い。

 不吉な祭壇へと向かう、偽者温羅さんに、僕はようやく行動に出た。

「アクア・ブレード」

 僕の体を支えている腕を狙って、僕は魔法を発動させた。怯んだ隙に、僕は拘束から抜け出す。


「ふっ。ふふふふ。ふふふ、あーっはっはっはっはっ!」

 哄笑と共に、偽者温羅さんの姿がぐにゃりと歪む。

 それは、例えていうならば黒いどろどろの粘液を周囲で覆った、泥の人形のような存在だった。マンガのモデル人形を大の大人サイズにしたといった感じだ。人を象っているが、けして、人ではあり得ない、グロテスクな姿は、本能的な嫌悪感と恐怖を抱かせる。


「・・・・・・・・・・・・。」

 僕は、すぐに臨戦態勢に入った。黙って見逃してくれるとは到底思えない。

 黒の人形は、口許に赤い亀裂を生じさせると、にぃっと亀裂を三日月へと変じて、僕へと襲いかかってきたのだった。



次→21時

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ