表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/83

第5話 動き出した運命

 その日、黒子は家電量販店にいた。


「うーん」


 店内をぶらぶら歩いてるものの、目ぼしい商品は見つからない。

 黒子は探しに来たのだ。とあるアイテムを生み出すための素材を。


「お掃除ロボットなら、ワンチャンあるのかなぁ」


 自分の代わりに荷物を届けてくれる、高性能ロボットを作るために。


「んー、どれも微妙」


 黒子のスキルレベルなら、素材を見ただけで何が作れるか判断できる。

 その慧眼を持ってしても、中々いい素材を発見できないでいた。


「はぁ、バズりさえしなければ」


 駿河の配信に映ってしまった結果、1日1、2件あればよかった依頼が一気に2000を超えた。

 到底一人では対処しきれない。

 現在は時間と距離を考慮して選んでいて、それ以外は断っている。


 とはいえ、せっかく依頼してくれているわけだから、可能な限り届けたいわけで。


「良さそうな素材はないな〜。……あ、そいえば」


 家の掃除機が古くなってきたから、買い替えたかったっけ。

 というわけで、お手伝いロボットはまったく関係なく、普通に掃除機を購入して、黒子は店を出た。

 人通りの激しい歩道を進んでいると、前方から気品漂う女子生徒が歩いてくる。


 有名なお嬢様学校の制服であった。


 女子生徒も黒子に気づく。


「「あ」」


 この日、黒子と駿河の間に三度目の偶然が発生した。


--ーー-------------------------


「いやー、はは。奇遇ですね」


 近くの喫茶店のテーブルで、2人は対面するように座っていた。

 黒子は年相応にオレンジジュースを注文しているが、駿河は生意気にもコーヒーである。


「なんであなたとお茶しなくてはならないのよ」


「お願いがあるからです」


「お願い?」


「とその前に、せっかくですから自己紹介でもしますか。私はーー」


「黒猫黒子でしょ。もう覚えたわよ。私は松平駿河」


「へー。まつだいら……」


 スマホで検索してみる。


「本名でネット活動してるわけがないでしょう。配信では『アポカリプスの魔女』と名乗っているわ」


「あぽ……。自分で考えたんですか?」


「当たり前でしょ」


「わーお」


 独特なネーミングセンスをお持ちのようである。


 黒子は再度、アポカリプスの魔女で検索をかけた。


「わっ!! チャンネル登録者数120万人ですか!!」


「まあ、一応ね。で、なんなのよ、頼みって」


「はい。あのですね、駿河さんのファンに伝えておいてほしいんです。私のことは気にしないでくれって」


「どうして? 商売をやってるなら……」


「一人じゃ回りきれないんです!! 期待して依頼されても、ガッカリさせるだけなので」


「なるほどね。いいわ、伝えとく」


「ありがとうございますっ!!」


 コーヒーに砂糖が追加される。

 駿河は甘党なのだ。


 静かに口へと運ぶと、音もなく、小さく飲み込んだ。


 まるで異国のお姫様のような優雅な振る舞いが、黒子の意識を独占する。


「ところであなた、何故アイテムデリバリーなんてやっているの? 戦闘スキルがなくても、冒険者としてある程度やっていけそうなのに」


「お金儲けですよ。友達には配信してスパチャしてもらった方が稼げる、とか言われてるんですけど、私、配信ってどうも苦手で」


「なら普通に働けばいいじゃない。わざわざ危険な場所へ行って、たいして稼いでないのでしょう?」


「そうですねー」


「それとも、なにか他の理由でも?」


「あははー」


 はぐらかされた。

 素直そうでありながら腹の中を見せない態度が、駿河にとっては気に食わなかった。

 とはいえ、実質初対面に等しい人間に胸の内を語れる人間のほうが少ないが。


「これまで何人の依頼をこなしたの?」


「かれこれ、50人ですかね」


「……一応聞いておくけど」


 駿河が纏う空気が変わった。


「松平小牧って人に荷物を届けたことある? 少し私と似ている人」


「いえ。駿河のような美人さんだったら絶対覚えてますけど、記憶にないです」


「そう……。もし依頼されたら教えてちょうだい。姉さんなの。ずっと探してる」


「行方不明なんですか?」


「えぇ」


 3年前、最後にダンジョン配信をした直後、駿河の姉、松平小牧は姿を消した。

 親とは仲が悪かったが、妹を置いて家出するような人ではなかった。


「私が配信をしているのは、少しでも手掛かりがほしいから。もしかしたら偶然ばったり出会うかもしれないし、配信を見てくれるかもしれないから」


「なるほろ……。わかりました、可能な限り協力します。ダンジョンは私の庭みたいなものなので」


「庭みたいなって、どのダンジョンのこと言ってるのよ」


「全部ですよ?」


「は?」


「すべてのダンジョンを攻略してますから」


「なっ……」


 埼玉県に出現したダンジョンは約100個。

 駿河でさえまだ30ヶ所しかクリアしていない。


「じゃないと、配達なんてできませんからね、はは」


「ははって……」


 もしその話が本当なら、こいつは、想像以上の化け物だ。

 そんな人間が、これまで表舞台に出ていなかったなんて……。

 自他共にトップクラスの実力者だと認めている駿河の自信が、微かに揺らいだ。


「お姉さん、事件に巻き込まれてないといいですね」


「え?」


「ダンジョンには、悪い冒険者もいますから」


「……よくそんなデリカシーのないことを言えるわね」


「あ!! す、すみません……」


 はじめて見せるしょんぼり顔が、駿河の口角を微かに上げた。

 確かに、視聴者の言う通り黒子は可愛い。

 小動物のようだ。両手でワチャワチャしたい。

 とまあ、見事に庇護欲を掻き立てられてしまった。


 可愛さは別として、こいつとは『繋がり』を持っていたほうがいいだろう。

 適当に友好関係を結んでおいて損はない。

 いつか必ず、役に立つ。


「そ、そのコーヒー奢りますよ……」


「別にいいわよ。気にしてない」


「あの〜」


「なによ」


「また時間があるときお茶しません? 駿河さん、すっごく綺麗で、見てるだけでもテンション上がるので」


「……」


「私、120万1人目のファンになっちゃいましたかね!! あはは」


「……別にいいけど」


 駿河の胸中がザワつく。

 他人から好意をモタれることなどとっくに慣れているはずなのに。

 目の前にいる不思議な女が自分に興味を持っている事実が、何故だか嬉しいのだ。


 それから2人は連絡先を交換し、店を出た。

 その数分後。


「お疲れ様でーす」


 駿河と同じお嬢様学校の制服を着たルルナが喫茶店へ入店する。

 ここでバイトしているのだ。


 お嬢様とはいえ推し活には大金が必要なのである。

 当時の推しは引退してしまったが、いずれ黒子に貢ぎまくるために、バイトを続けているのだった。


「店長、おはようございます」


「ルルナちゃん、さっきすっごい美人さんと可愛い女の子がいたのよ」


「へー」


「興味なさそうね。可愛い女の子好きなのに」


「私は一途ですから。推し以外の女には靡かないんです」


 そう言いながら、スマホで時刻を確認する。

 ちなみに待機画面とホーム画面は、駿河の配信に映り込んだ黒子を拡大したものである。


「はー、会いたいなー、黒猫黒子ちゃん」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 その日の夜。

 一棟のボロアパートの一室にて。


「あいつ、有名人だったのかよ」


 スマホで目にした情報に、鎌瀬太郎は驚愕していた。


 ただのアイテム配達人だと思っていたのに、いまネットを騒がせる有名人だったわけだ。驚くのも無理はない。


「くっそー、そうとわかっていれば……」


 黒子を利用してチャンネル登録者数を増やせたかもしれないのに。


「はぁ……」


 後悔と諦めが混じったため息が溢れる。

 高校を卒業し、フリーター生活も5年目に突入。

 もう、配信者なんて辞めて真っ当に働こうかな。


 そんなふうに違う人生を想像しながら、ダラダラとスマホをいじっていると、


「ん?」


 目を引くような記事が視界に入った。


『伸び悩んでる配信者募集中!! 有名になる方法、こっそり教えます!!』


 どう見たって怪しさ満点。

 絶対詐欺に違いない。


 それでも、なにもしないよりは……。


 太郎は藁にもすがるような気持ちで、記事をタップした。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


※あとがき


プロローグ終了って感じですかね。

これからもよろしくおねがいしますっ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ