表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

死人に口なし


なあなあ、知ってるか? なろうが強制的に閉鎖されるかも知れないって事を。


え? 俺も人に教えらただけなんで詳しくは知らないんだけど、今流行っている新型肺炎の所為らしいんだよね。


新型肺炎の感染拡大で政府は非常事態を宣言しただろう。


当初は3月だけのつもりだったらしいんだけど、縮小するどころか4月になっても治まらずに非常事態が続いている。


皆必要不可欠な外出以外は家に閉じこもっているけど、食料品や生活必需品を買いに出かけるだろ。


それを支えているのが民間の運送会社で、生産地から人工密集地に野菜などを運送している訳だ。


それなのにそれを邪魔する奴等がいるんだって。


邪魔する奴等って言うのがトラックの前に飛び込んで自殺しようとする奴等なんだわ。


国も民間の会社も経済的に苦しくなり倒産する会社も出始めている。


倒産しなくても人員整理を始めている会社もあって、そのとき最初に解雇されるのはアルバイトやパートに派遣社員など非正規社員。


こういう人たちの幾人かは将来を悲観して自殺しようとするんだけど、皆同じように死にたいけど人生をやり直したいと考えるんだろうな。


それでトラックの前に飛び込む訳だ。


飛び込みながら死にぞこなった奴等に事情を聞いたら全員が、トラックに轢かれて異世界に転生した小説を読んでいたり、なろうで同じようにトラックの前に飛び込んで異世界に転生したり転移したりした作品を読んでいたんだって。


それで政府や警察などの関係省庁が事態を重くみて、なろうの強制閉鎖を検討し始めたらしいんだよ。


まあ俺に言わせれば、小説の中の話だけで異世界に行けるなんて思い込む奴は馬鹿じゃなかろうかと思うけどね。


だってさ、トラックの前に飛び込んで死んだ奴等が本当に異世界に転生したのかそれとも地獄に落とされたのかなんて、死人に口なしで聞けないんだぜ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なるほど、ニヤリ、としてしまいました。 流石、構成が上手いなあと感服です。アイデアも素晴らしい。 ブラックというかアイロニーというか……たまりませんね。 [一言] でもなろうが閉鎖は嫌です…
[良い点] 上手い、と思いました。 繋げ方もオチの付け方も。 [一言] 今、この情勢だからこそ、この作品を書きましたか。 とても現実的でありえるように思えて、だからこそ一言もの申したくなりますが……。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ