表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/26

風を治すクスリ

出されたお題は「風を治すクスリ」です。


挿絵(By みてみん)


「風が風邪をひいたら消えてなくなっちゃった。どうして? 

答、かぜ-かぜ=0だから」


面白いなぞなぞだったから同級生の谷口に言って。谷口も僕も別の友達に言って。

口から口へ伝わったそのなぞなぞは町中の小学生に拡がった。

口から発したことって本当になるらしい。

なんと風が町から消えてしまったんだ。


洗濯物が飛ばされないのは良かったけど、公園の木は少しも揺れなくて変だし、高台に登ってもちっとも気持ちよくない。天気もおかしい。

大人たちが巨大な扇風機を運んできたりしたけど、町に風は起きなかった。


「風、また吹いてほしいな」

下校途中に僕は谷口と、たんぽぽの綿毛に息を吹きかけた。

息に乗って飛び上がった綿毛はフワフワと空気の中を泳いでいった。

僕たちは顔を見合わせた。

息で風が起きてる?


友達みんなで綿毛を吹いた。綿毛がなくなったらシャボン玉を吹いてみた。

空に向かって飛んでいく七色の玉を見た町中の子どもたちが、一斉にシャボン玉を吹いた。

舞い上がるシャボン玉で空がいっぱいになったとき、風がごおっと巻き起こって輝きが四方八方へ拡がっていった。


久しぶりに髪や頬が気持ちよく()でられる。

そうだった、風はこうして吹くものなんだ。





お読みいただきありがとうございました。



今回はあれこれテーマを重ね掛けしてみました。

でも、目標の410字というわけにはいかず500字です~(^_^;)

内容を重んじたので、文字数は……うんがっぐっぐw


後日、この作品に本企画主催者さまから「イチ推し」のコメントをいただけました!




広告のさらに下、作者他作品へのリンクがあります。

もしよかったら覗いてみてください♪

新作短編約1000字「ちちんぷいぷい」レビュー戴きました! 子育て家族の物語です(#^^#)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これは、めっちゃ素敵なお話でした! 拝読して、爽やかな気持ちになり、感動しました!
 短くも壮大な。広がるシャボン玉は晴れた空にかかる虹のよう。  風を消すのは「ことだま」で、風を呼ぶのは「しゃぼんだま」。どちらにも気持ちが籠もるものなのかもしれませんね。
面白いお題ですね。 引いたものをまたどこからか持ってきて足すのかと思いましたが、ずっと素敵な解決方法でよかったです。 宙へ浮かび上がるシャボン玉のように爽やかさが感じられるお話でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ