表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

白いベンチのある丘で

『白いベンチのある丘で』(3:15)

https://www.youtube.com/watch?v=az-DzJtqsIM




 あじさいが 咲く頃になったら


 あの場所へ行こう


 濡れた草むら 腰かけて


 温かい雨浴びよう 二人で


 何も悲しいことなんてない


 やさしい空が 僕ら慰めてくれる


 傷ついた身体も 心の苦しみも


 洗い流して そして拭って




 でも きっと僕の胸の苦しみは


 あの花も 星も 時も


 癒すことはできない


 君以外には




 この雨が上がって 晴れたら


 虹を見に行こう


 水たまりなんか 跳び越えて


 砂利道を駆け上ろう 一緒に


 白いベンチのある丘から


 見渡せる街 僕らが育った街


 泣いたこともあった だけどいい思い出


 明日の朝には 君は旅立つ




 でも ずっと僕の胸の奥では


 あの街も 虹も 君も


 確かに息づいてる


 もう二度と 会うことはできないけど




 「       」




  *  *  *




【解説】


 曲を先に作るとインストゥルメンタルで満足してしまいがちなので、初めて()(せん)で歌モノに挑戦したのが、この『白いベンチのある丘で』でした。


 意味や脈絡など考えず、思い浮かんだ言葉を素直に繋げていったら、ストーリーらしきものが出来上がりました。理屈で書いたらまず出て来ない「濡れた草むら腰かけて」のフレーズがお気に入りです。


 曲調がボサノヴァになったのは偶然です。ブリッジ部分でリズムが変わるのも、詩に引っ張られた結果にすぎません。すべて詩想に(ゆだ)ねました。


(2002年作)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ