表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

自暴自棄

またお会いしましたね。作者のPrince of novelです。

少し長くなってしまいましたが、お付き合いいただければと思います。


すごくどうでもいいですが、プリンスオブノベルって、すごく長いので、ノベプリと名乗っていいですかね?

 昨夜は言われたとおりに部屋に戻ったが、その後一睡もすることができなかった。

 

 頭の中で昨日の出来事を思い返しているうちに、日はとっくに昇ってしまったらしい。


 ベッドから降り、一階に向かう。


「おばあちゃん起きてるかな」


 一晩考え込んでわかったことは、結局自分じゃなにもわからず、おばあちゃんに聞くしかないこと。


 正直に全部話してくれるかわからないけど、いまは兎に角それしかないと思い、リビングの戸を開け、朝の挨拶。


「おはよう…」

 

「おはようございます!お嬢様」


「え…」


 自分の耳を疑った。今、誰が返事をした?兎に角声のする方に目を向ける。


 そこにはエプロンを身に纏った昨日の男がいた。

 

 なんでいるの?なにをしているの?おばあちゃんは?

それにお嬢様って誰のこと?疑問が次々に出てくる。あまりの異常事態に身が固まる。

 

 すると男が、


「すみません。いきなりのことで、ビックリしましたよね。無理もありません。昨日道で倒れた男が、朝起きたらエプロンして朝食の支度しているのですから。」


 などと話しかけてくる。少しずれている気もするが、それなりに自覚はあるようだ。


 けどやっぱりわからない。それにしたってじゃあ目的は、男を前にして黙り込む。


 すると、様子を見かねたのか、今度は、


「そういえば自己紹介がまだでしたね。俺の名前は己我道行。元自警団No. 一です。今日からお嬢様に仕えることになりました。よろしくお願いします。」


 と、自己紹介を始めた。この人が口を開く度に疑問が生まれていくような気がする。自警団、それにお嬢様って、もしかして、


 黙っていても疑問は増え続けるだけで、事態は一向に進展しない。ここは思いきって疑問をぶつけることにした。

 

 が、混乱していたせいか、


「あの!…己我さん、その…、お嬢様って、私のことですか?!」


 一番どうでもいい疑問をぶつけてしまった。いや、この状況なら、どの質問も、決してどうでもよくないが、優先順位をつけるなら間違いなく最下位だ。

 

 間違った質問をぶつけてしまい、あたふたする私に、男がなんて答えるか、少し身構えながら、返事を待つ。

 

 すると、この人は、真っ直ぐ私を、真剣な眼差しで見つめながら、


「はい。お嬢は咲夢様、貴方のことです」


 意外だった。自分は笑われると思い、少しビクビクしていたが、この人は真剣そうだった。


 では何故、こんなにも真剣なのか、理由を聞こうとしたら男が、


「お嬢様、そろそろ支度をなさらないと、学校に遅れてしまうのでは?」


 男は時計を指差しながら、そう伝える。見れば時計の針は、六時二十七分。男の言った通り、そろそろ支度をしないといけない。

 

「でも…」


「顔を洗ったら、席に着いてください」


 男はそう言って、台所に戻っていった。


 私は言われた通りに、洗面所で顔を洗い、髪を整えたりと、いつもの身支度をしていく。その間にも、まだ頭は晴れずもやもやしていた。


 リビングに戻り席に着く。朝食が用意されていた。パンにハムエッグにレタスとプチトマト。いかにも朝食といった感じだ。


 手を合わせて、


「いただき…ます」


 と言ったものの、用意された朝食に手をつけられないでいた。これを食べて平気なのか。単純で純粋な疑問頭に浮かぶ。


 手を合わせてから一分が経過した。そろそろ食べないと怒られてしまうのか。それを想像すると恐怖が全身を支配する。


 さらに一分経過。すると、


「毒なんて入っていません。ほら」


 そう言って、お皿の上からプチトマトをとって、口の中にいれた。しっかり咀嚼し終わってから、


「ほら、大丈夫です。毒なんて絶対に入れません。むしろ、これからは俺が、お嬢様をお守りするのですから。」


続けて男は、


「信用できないのであれば、他のも毒味いたしましょうか?」


 と、聞いてくる。私はそれに、


「大丈夫」


 とだけ返事を返し、パンを齧る。サクッと気持ちのいい音はならなかった。


 朝食を食べ進める間、他に一切の会話はなかった。


「ご馳走様でした」

「お粗末さまです」


 男は満足そうな顔で食器を下げる。


「ありがとう…」


 男は振り返って、


「いえいえ」


 軽く微笑んだ。


 その後私は、席を立って洗面所に向かい、歯を磨いて、制服に身を包む。スクールバッグを肩にかけ、何も言わずに、逃げ出すように家を出た。


 家から駅まで、だいたい十分程。バックからケータイを取り出し、現在の時刻を確認する。今は七時四分。今朝は色々あったが、なんとか遅刻は回避できそうだ。


 無意識のうちに早足になっていたからか、予定より早く駅に着いてしまった。


 電車が来るまで、前髪を指でそっと梳かしながら、又頭を悩ませる。


(昨日から考えごとばかりしているな)


 ハァ、と一つため息がこぼれる。そうこうしているうちに電車の接近を伝える警報音が鳴り出した。


 カンカンカンカンと、とっくに聴き慣れた音が耳に伝わる。


 定刻通りに来る電車に少し関心を覚えながら、車内に足を踏み入れる。


 電車は楽でいい。決められたレールをただなぞるだけで、人の役に立っている。電車を利用したことがない人など、この世にいないだろう。


 (電車が羨ましく思うなんて、私はどうかしている)


 こんなことを考えてるのは、乗客の中で多分私だけ。


 気づけばもう目的の駅まで、あと一駅、そこで降りたら、後は歩いて学校に向かうだけ。


 向かうだけだと自分に何度も言い聞かせるが、やはり足取りは軽くならない。地面から足を引き剥がすのにとても苦労する。


  やっとの思いでついた自分の下駄箱の前。


 (開いてる)


半開きになった下駄箱の中を覗くと、そこになくてはいけない自分の上履が見当たらない。

 

 (またか…)


 もう何度目なのか、数えるのも億劫になるくらいに、隠される。そして決まって、


「今日も登校してきて偉いね」

「皆勤賞狙ってんの?」

「小学生かよ」


 ずっとにやけて、嫌に高圧的な話し方をする典型的ないじめっ子だ。


「返し…て、ください」


 なんとか声を絞り出して、頭を下げてお願いする。私の学校生活は、いつもこうして幕を開ける。


「え?返して?」

「なんで私達が隠したって決めつけんのさ」


 後ろに上履をもっているのが見えている。多分わざとチラつかせて、私の反応を見て愉しんでいるのだと思う。


  周りは誰も。助け舟を出してはくれない、やめてやれとか、可哀想だとか、そんなことを言ってくれる人はいない。

 

 けど私は、決して周りを憎んではいけない。私が逆の立場でも、きっと見て見ぬふりをする。


 もし止めに入るものなら、今度は自分がいじめのターゲットにされる。誰もが一度は考えることだ。


 なら私が我慢すればいいだけ。けど、それっていつまでなの?


「黙ってないで答えてよ」


 いじめっ子が急かしてくる。


(今日はいつもより長いな)


 涙が溢れそうになったその時、目の前を黄色い何かが通過したと思ったら、その先にある窓ガラスが割れた。


 正確には窓に小さな穴が空いた。ちょうど親指くらいの穴が…


 何が起きたかわからない。さっきまでざわついてた生徒達が、一気に静まり返る。


 長い沈黙、実際は十秒も経ってはいないけど、とても長く感じた。だがその沈黙も、すぐに破られる。


 またも黄色い何かが、今度はいじめっ子の目の前を通過していった。またパリンとガラスが割れる音が聞こえる。


 驚いたのか、いじめっ子達は後ろに倒れ込み尻餅をついた。


 誰かが、悲鳴をあげる。瞬間、悲鳴が契機になったのか、静まり返っていた生徒達は、一気にパニックに陥り、その場から逃げ出した。


 いじめっ子達も、慌てて逃げ出した。私の上履をほっぽりだして。


 私はその場から動かなかった。変だと思うかもしれないが、私はこういった事件を待ち望んでいた。 


 窓ガラスに打ち込まれたのはおそらく弾丸。であれば当然、人に当たれば怪我をして、最悪死んでしまうわけだが…、自暴自棄、というべきか、私はそうなればそれでいいと思っていた。


 もし弾丸が私の頭や胸に直撃して、命を落とすことになっても、むしろラッキーなのではないか?


 ぼーっと突っ立っていると、騒ぎを聞きつけた先生達が、下駄箱の前までやってきた。


 何か言ってるようだけど、よく聞こえない。そんな私を見かねて、腕を引っ張って無理やり地面から引き剥がす。

 

 多分危ないから早く離れなさいとか、そんなことを言っていたような気がする。


 教室に放り込まれる。時計を見たが、時刻は八時三十五分。とっくにHRが始まっている時間だ。


 先生は警察が来るまでここで待機と言っていた。それから、授業どころではないので、安全が確保され次第、

生徒を家に帰すといっていた。


 通報があったのは何時頃か、正確にはわからない。おそらく最初の一発が打ち込まれてから少し後だと思う。


 警察が到着して、すぐに捜査が行われたらしいが、不可解なことに銃弾は、一発も見つからなかったらしい。


 それ以外にも、近隣住民からは怪しい人を見たなどという証言はなく、さらには犯行に銃が扱われたとして、銃声を誰も聞いていないことなどから、捜査は難航。


 数々の疑問を残したまま、その日は午後になる前に前生徒を家に帰した。私といじめっ子を残して。


 私といじめっ子は、事件の中心にいたことから、事情聴取を、受けていた。ただ、五分も経たずに、それは終わった。

 

 ただその場にいたというだけで、特別何かを見たというわけではない。何かが目の前を通過したと思ったらガラスが割れた。話せることなどこれくらいだ。


 最後に警察にありがとうと言われ、早く家に帰るようにと言われた。


 いじめっ子は終始無言で、教室を出たら足早に学校を去っていってしまった。


 一人残された私は、とぼとぼと足を進める。下駄箱で靴を履き替え、外に出る。周りには誰もいない。


 不思議に思いながらも、昇降口まで足を進めようとした瞬間、体が宙に浮いた。


 正確には誰かに担がれて、気づいたら私は、屋上にいた。


 


 


最後まで読んで頂きありがとうございます。

次回もお楽しみにです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ