表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第二話 時に身勝手は莫大な利益を発生させる

どうも!TENPESTです。

何とか失踪が疑われない程度に早く投稿できてよかったです。

前の話とは随分作風が違いますが、本来この作品はこのような作風になります。

今回も楽しんでもらえたら幸いです。

それでは、本編をどうぞ。

「ですから、わが社もモータースポーツに参入するべきですよ!」

後輩が何か突然わけのわからないことを言い出した。

どうやら、出光はこの会社もモータースポーツのスポンサーになるべきだ、と言っているらしい。もともとそんなに資金もないのにスポンサーなんてやれるわけないだろ。

「先輩、ちゃんと喋ってください。あなたこの作品の主人公なんですから」

「やめなさい、そういう話は。作者がどういう性格の持ち主か読者さんにばれるだろう」


ということで、(どういうわけか社長も乗り気で。社長この会社どういう状況かわかってんのか)あるレーサーとスポンサー契約し、そのままシーズンが始まってしまった。僕はとりあえず会社がつぶれないことをひたすら祈った。


レーサーは、まだ新米の、全く無名のレーサーだった。どうなっても知らんぞと、とりあえずレースを観戦することにした。


各車両がスターティンググリッドに入った。うちのレーサーは、十三番手スタートだ。

シグナルが点灯され、ブラックアウトと同時に、全車が一斉にスタートした。スタートは正常、一コーナーも特に接触などなく、安定したスタートになった。と思った次の瞬間、アウト側からとんでもないスピードで他の車をパスしていく車があった。うちのレーサーが運転する車だ。隣を見ると、なにやら出光がにやついている。何かいじくったな、これ。


「いえ、特に変なことはしてませんよ。ただ足回りを少し特殊な方法で強化しただけです」

「特殊な方法?なんだそれ」

「原理としては簡単なことですよ。曲がるときにかかるGの、逆方向にかかるGを発生させる装置を搭載させただけです。しかも、肝心の車にはダメージが加わらないものをね」

「待て、今なんて言った?」

「だから、要約するとGを方向、強さ自由自在に発生させる装置ですよ。僕があの車に搭載させたのは」


とんでもないことをしてくれた。まさか物理法則を捻じ曲げる装置を作ってしまうとは。普通に考えたら出来るはずがないことなんだがな。

「いや、問題ないです。これはフィクションなので、好きなようにさせてもらいましょう」

「だから、そういう発言は…いや、もういいわ」


結局、圧倒的な速さで、うちのレーサーは優勝した。ほとんどインチキだがな。

「いやー。モータースポーツもいいですね。やはりわが社のテクノロジーをもってすればこのぐらい余裕なのかね」

「ですねぇ、社長」

そんな会話が聞こえてきた。てか社長いたのか。

「鈴木君!今回は君のチームのおかげで、見事な勝利を手に入れることが出来たよ」

僕、ほとんど何もやってないんだけどな。


次の日、会社に行くと、なんかまた出光が言い出したことがある。

「先輩、次は、わが社独自のスポーツカーで、レースに参入しましょう!」

もう、頼むから普通の仕事をやってくれ。

次は本当に投稿がいつになるかわかりません。

なにせ、何もいまアイディアが浮かんできていないので!

しかも、割と本業のほうが忙しくなってきましたので、そもそも時間がありません!

ですが、最後まで読んでいただいたことに感謝して、なるべく早く投稿したいと思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ