表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家出王子と拐われた姫君  作者: 凪沙一人
20/40

III-Secondo

 翌朝になるとセイリウスは書き上げた親書の返事をゲイルに託した。

「すまないな、サンドロス。君なら腕も立つ。手綱捌きも上手い。それに私やフローレンスが行っては騒ぎにもなる。」

「分かっている。」

 クライオスにそう返すとゲイルは馬に飛び乗った。ゲイルの駈る馬は風のように駆け出していった。

「さて、今の星教騎士団にどれだけ使える兵が居るのやら。」

 陰でゲイルを見送ったヘリオスが呟いた。

「殿下は無条件にグラナート猊下を信用しているかもしれないけれど、クライオスは、もっと現実的よ。グラナート猊下の和睦を受け入れる。つまり、アストリア星教の側からセイリウス殿下を認めた事になる。この国の殆どがアストリア星教徒である事を考えれば、この事実は大きい。」

 アストリア帝国。その名が示す通り、煌帝の治める帝政君主国家である。政教分離であり、政のトップを煌帝、星教のトップを教煌が務めている。この2つの立場が互いに協力してきたからこそ、栄華を究めてきた。この2つが対立した事により世論は分裂し、帝国軍がセイリウスを反逆者として表した事で民意は混迷した。しかし、グラナートとセイリウスの和睦が正式に纏まれば、星教団は星剣アストリアの所在とセイリウスの煌位の正統性。そしてシャイナードが在位している事の不当性を公表するつもりだろう。そうなれば、煌帝としての正統性、国教の後ろ支え、国民から支持、全てがセイリウスの元に集まる。これは、近隣諸国がセイリウスを支持するにも正当な理由となる。シャイナードの圧力に頭を悩ませていた国々からしても千載一遇のチャンスと思われる。

「さすが、フローレンス。クライオスとの付き合いが長いだけの事はある。だが、現実的に帝国軍はシャイナードの勢力下にある。この現実は重いぞ? 」

「そう言いながら危機感を感じていると云うより、なにか楽しそうよね? 」

「まぁね。分の悪い賭けは嫌いじゃない。それに、少数精鋭で巨万の勢力を打ち倒した方が、美しいだろ? 」

 ヘリオスは自分の美学に忠実であり、ブレる事はない。この点においてヘリオスは信じるに足るとフローレンスも思っていた。その頃、ゲイルは怪しげな気配を感じ取っていた。

「どうやら、気づかれたか。というよりは、帝国軍が最も危惧する事態だからな。警戒していても不思議は無いか。」

 追っ手を討ち払うべく馬を止めようとした、その時だった。

「ここは任せて。行ってっ! 」

 ゲイルは聞き覚えのある声に状況を察し、馬に鞭を入れた。

「さっすが、事態の飲み込みが早くて助かるわ。」

 追っ手の目の前に立ち塞がったのはレインとブル、そしてカトレアだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ