3/3
『勢い』『士気』戦場の現実で重要なもの。そして戦略。
『勢いで突っ込む』
『士気を高めてぶん殴る』
戦場で大事な要素だ。
特に、民兵や農兵が多い場合はこれが重要だ。
正規兵と異なり、訓練時間が多く取れず、素養もまちまちの民兵には
陣形などの複雑な戦術は難しい。
戦場は混沌の塊。その中で陣形を成し、戦術に沿って戦うのは難易度が高い。
重要なのは『勢い』
勢いと士気は戦場で重要な要素だ。
勢いで知略をなぎ倒す光景は何度もみてきた。
知略戦術陣形も多いに力はある。だが最後は勢い。
勢いと士気は兵の力を何倍にも高めるのだ。
勢いで突っ込む。
士気を高めてぶん殴る。
~無道戦術~
無道戦術では『勢い』『士気』を高めるものが多い。
戦場の現実として『勢いで戦う』『士気を高めてぶん殴る』は重要重要ゆえに。
同時に、戦術や陣形も大事なものと捉えている。
民兵や農兵に陣形を叩き込むというのは難易度が高い。
その事実を踏まえたうえで
そして――
あらゆるアプローチを試みるのだ。
配下の美女軍団を使い、下準備を様々な形で試みている。