表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

【第一話】「おじさん、始めました」

――美少女だった私が、ある日突然「おじさん」になった。

誰にも理解されない異世界転生ならぬ“同一世界転生”だ。

鏡に映る知らない顔、響く低い声、重い体。

戸惑いと違和感にまみれた日々の始まり。


“美少女”の仮面を脱ぎ捨て、今度は“おじさん”として生きていく。

周囲のオジサン友達とのゆるくも熱い日常。

そして、おじさんならではの苦悩や過去の闇に触れながら、私の新たな人生が幕を開ける――


さあ、あなたもこの奇妙で切ないおじさん転生劇を覗いてみませんか?


「……んが……あ、あれ?」


 目が覚めた瞬間、違和感が全身を包んだ。

 まずベッドじゃない。固い。腰が痛い。

 そして、何より――喉から出た声が低い。野太い。おっさんボイス。


「うわっ!? だ、誰の声これ!? ……って、私!?」


 ガバッと上半身を起こす。

 そこは狭いワンルームの部屋。カーテンは日焼けして色あせ、窓のサッシには黒いカビがポツポツ。

 壁際にはコンビニ袋が山盛り。何袋かはカップ麺やおにぎりの空き袋でパンパンだ。


「……何これ、めっちゃ生活感……いや、生活感じゃなくて生活の敗北感……?」


 喉がやたら乾く。

 立ち上がると、膝が「ミシッ」と鳴った。体が重い。腰回りの肉が揺れる。

 ふらふら歩いて全身鏡をのぞくと――


「お、おじさん……!? って、誰この……え、私!?」


 映っていたのは見知らぬ中年男性。

 額は広く、ヒゲは青く、目の下にはくっきりクマ。

 寝ぐせが後頭部で爆発していて、パジャマ代わりのスウェットには醤油みたいなシミがある。


「いやいやいや、ちょっと待って、昨日まで私、“白雪 碧”っていう美少女JKだったんですけど!? どこ行った私の二重まぶたとサラサラ髪!?」


 鏡の中のおじさんが同じリアクションをしている。

 いや、それ私だ。今、完全にこのおじさんの体に入っている。


 慌てて部屋を見回すと、机の上に免許証があった。

 名前は「中谷なかたに 修一しゅういち」。年齢は38歳。


「38歳……アラフォー……! お父さん世代じゃん……」


 息が上がって、鏡の前で座り込む。

 何がどうなってこうなったのかは、さっぱりわからない。

 でも、とにかく喉が渇いた。



---


 冷蔵庫を開けると、ペットボトルの麦茶と、期限切れの卵、謎のタッパー。

 タッパーの中身は……茶色い液体に浸かった謎の物体。


「うわ、何これ……怖っ……あ、麦茶は生きてる」


 コップに麦茶を注ぎ、一気に飲み干す。

 喉を通る冷たさは最高だが、なんだか胃にズンとくる。前の体の時よりも内臓の主張が強い。


「……あー……うん、でもなんか……自由だな」


 ふと、前世のことを思い出す。

 美少女として生きていた私は、常に“見られる存在”だった。

 言葉づかい、座り方、食べ方、笑い方――全部が「女の子らしくあらねば」っていう縛り。

 でも今は、口から出る言葉が多少汚くても、誰も文句言わないはずだ。


「これ……もしかして、いいかも……?」



---


 玄関から外に出ると、廊下で隣のおじさんと鉢合わせた。

 スウェット姿、頭頂部は寂しく、手には缶コーヒー。


「お、修ちゃんじゃん。珍しいな、朝から外出か?」


「……あ、あー……そうっすね」


 “修ちゃん”。多分、この体のあだ名。

 口に出した瞬間、妙に自然に出る低音にまたビビる。


「この前は……まあ、無理すんなよ」


 おじさんはそれだけ言って去っていった。

 “この前”ってなんだ。まさか、この体の持ち主が――


(……いやいや、考えすぎか)



---


 コンビニに寄る。

 前世ならスイーツコーナーで可愛いケーキを選んでいたが、今はなぜかおにぎりコーナーがやけに魅力的だ。

 そして――


「……ブラック無糖500ml缶……デカいけど……まあ、いいか」


 会計を済ませて、缶を開ける。

 一口飲んだ瞬間、舌に広がる苦味と香ばしさ。

 「うぇっ」となりつつも、なんだかクセになる。


「……うん……悪くない」



---


 帰宅後、机の上のパソコンを開くと、ブラウザには借金整理のサイトや転職情報。

 メールボックスには「返答がない場合は法的措置も……」という文面。

 そして――「ごめんな」というタイトルの下書きメール。


(……まさか、この体の人って……)


 胸がざわつく。

 でも今はまだ、そのファイルを開ける勇気はなかった。



---


 夕方、再び廊下に出ると、先ほどのおじさんとまた遭遇。

 今度は自然に話しかけてみる。


「仕事っすか?」


「いや、今日は休み。修ちゃんは?」


「……まあ、そんなとこ」


「そっか。じゃあ後で飲むか?」


「……え、いいんすか?」


 その瞬間、胸の奥が少し温かくなった。

 おじさんになった私は、初めて“おじさん同士の気楽な付き合い”というものを知ることになる。


---


「おう、修ちゃん、遅えぞ!」


隣の部屋のドアがガチャリと開き、スーツ姿の中年男性が顔を出した。

「田辺さん……あ、ども……」と返すと、ドアの前にずらりとおじさんたちが集まっている。


「今日はな、飲み会だ。仕事の愚痴でも吐き出せよ!」


修ちゃん――つまり私――は戸惑いながらも、誘われるままに彼らの部屋へ入った。



---


ソファに腰掛けると、隣の佐藤さんが缶ビールを差し出してくる。


「初めてなのに気負うなよ。ここは肩の力抜ける場所だ。」


「ありがとうございます……」


乾杯の音とともに、少しずつ体が緩んでいくのを感じた。



---


「ところで修ちゃん、あのさ……」


田辺さんがちょっとためらいながら話を切り出す。


「前にさ、なんか……あまり良くないことがあったみたいだが……」


「それは……」口ごもる私。


田辺さんは察したように、「まあ、無理に言わなくていい。みんな色々抱えてるからな」と優しく続けた。



---


夜も更けて、私は知らないうちに深い眠りに落ちた。



---


翌朝。起き上がると、体があちこち痛い。腰はギクッとし、腕もなんだか重い。


「これが……おじさんの筋肉痛か……!」


部屋の鏡の前で変な声を出してしまう。



---


机の上には、昨日の飲み会で貰った名刺や、メモ用紙が散らばっていた。


その中の一枚に目が止まる。小さく折りたたまれた紙切れ。


「修一、借金の件、すぐに連絡してくれ。遅れるなよ。」


そう書かれていた。



---


胸が締め付けられる。


「この体の持ち主は……何を背負っていたんだろう……」


スマホの画面に表示された未読メッセージの数が、増えているのを見て、私は呟いた。


「……なんとかしなきゃ。」


---


昼間、パソコンの前で転職サイトを眺める。


「ふーん、工場のラインかぁ……」


「時給1000円、週5日、残業月20時間……うーん……」


隣の部屋から田辺さんの声が聞こえる。


「修ちゃん、今日は面接行くのか?」


「うん、予約取ったんだ……」


「じゃあ遅刻すんなよ。おじさんの世界は甘くないからな。」


面接の日。スーツを着て鏡を見た。


「……これ、似合うのか?」


緊張しながらも、ドアを出る。



---


面接官は50代の男性。


「中谷さん、これまでのご経験は?」


「はい、……まあ、その……未経験なので……」


「未経験か……うーん、そうか。」


結果はまだわからないが、終了後の帰り道、ふと足を止めた。


「自分、この体でちゃんとやっていけるのか?」



---


ある日、部屋の机の奥から一冊のノートが見つかる。


「日記……?」


開くと、元の修一の字で、苦しみと孤独が綴られていた。


「借金が返せない。もう限界かもしれない……」


「誰か助けてくれ……」


涙がこぼれそうになる。



---


飲み会で、みんなで笑いながら過ごす時間。


「修ちゃん、元気出せよ!」


「ありがとう……」


でも、夜中に一人になると、ノートの言葉が頭をよぎる。


「元の修一は、何を失ってしまったんだろう……」


そんな時、隣の部屋の田辺さんが優しく声をかけてくれた。


「辛いこともあるけど、俺たちがいるからな。」


涙が止まらなかった。


【第一話・完】

おじさんとしての第一歩は、決して華やかでも楽でもない。

それでも、肩の力を抜いた会話の中に、少しずつ温もりが生まれる。

重い体と痛む筋肉、曇った過去。


けれど、そのすべてを受け入れて歩き出すことで、前世の私が背負っていた縛りから解放されていく。


これから何度も転び、何度も笑い、時に涙するだろう。

だけど、それが“おじさん”という新しい私のリアルなのだ。


さあ、次回もどうぞお楽しみに――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ