表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自分への決意  作者: みかん龍
2/4

始まりはなんだろうか。小学生編

様々な変化が訪れる小学生となった。


 当時の環境は、集団登校で徒歩10分くらいの場所に学校があった。又、学校の設備は校舎、体育館、児童館、プールと一般的なものだった。少し変わったところといえば、教室かオープンスペースだったり、低学年と高学年で校舎が違うことだったりくらいだろうか。


 勉強面では、予習復習をすることはなかったが、宿題は忘れずに済ませ、授業は真面目に聞いてたと思う。

特に算数や体育が好きで、先生に褒められようとして、テストを頑張っていた気がする。

少し変わったところが、右利きだったが、左利きに興味を示し、文字の書く練習の時にやってみたことだろうか。その時に、先生に見つかり、右利きなら左手はやめなさいと言われたことが少し微笑ましい。


 友人関係は、今思うと良くなかった。

ゲームをしたい為に友人の家に行き、夕暮れまで居着くことが、しばしばあった。公園で遊ぶこともあったが、ボール遊び禁止の場所で、高校生くらいの人に混じってサッカーをしていた。

 学校の中では、いじめがあった。ありがちな話だが、名前いじりが発生していた。嫌な思いはしつつ、言い返しもせずに我慢をしていだが、時々、気持ちが爆発して、殴り合いに発展していた。

 好きな子はいたりしたが、いじったりすることなく奥手だった。


 少し笑い話になるが、オープン教室だった為、学年集会は教室の前に4クラス集まって、学年主任の話を聞いていた時のことだ。

 当時、お腹の調子が良かった為、屁を我慢していたのだが、思わず出てしまい、シーンっとした空間に音高めなものが響いた。

学年集会が終わると、勿論、誰がやった?と話になったが、バレるのが嫌でやってないフリをした。

しかし、男の近くで学年集会で座って聞いてた他の男の子に疑いが掛かり、皆から問われたせいで、泣いてしまった。


おなら1つで泣かせてしまった。

あの時の子に謝りたい。。すまん!



 高学年になっていくことにより、皆がやっていることに興味を示した。ゲームだったり、習い事だったり、クラブ活動だったりだ。

 しかし、母子家庭であり、且、生活保護を受けていた為、金銭余裕もなく、習い事等が出来なかった。

小学5年の時に、考えた結果。風邪を引きやすいのをなんとかしようと思惑もあった為、相撲を始めた。

卒業と同時にやめた。



小学生時代のポイントとしては

我慢をして爆発することに慣れたこと

お金が無いということが染み付いたこと

他の子を利用することを覚えたこと


他にもあるが、良くも悪くもこれくらいだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ