55話 GⅠ ヴェルメイユ賞
ジャパンスタッドブックの海外競馬の過去ログが見れなくなった…
海外のレースを調べるのに便利だったのにいぃぃ(錯乱
『競馬ファンのみなさま、こんばんは。今夜の海外競馬は、フランスのロンシャン競馬場から凱旋門賞の前哨戦でもある、牝馬GⅠのヴェルメイユ賞と、GⅡのフォワ賞とニエル賞をお送りします。
この三つのレースはともに、凱旋門賞と同じく2400メートルというクラシックディスタンスの距離で行われますので、まさに前哨戦の名に相応しいレースです。
ヴェルメイユ賞には日本から今年のオークスと宝塚記念を制覇したミストラルプリンセスが挑戦します。またフォワ賞にも昨年の有馬記念を制したスカイファントムが出走します。
凱旋門賞に向けて日本馬が前哨戦で一体どういったレースを見せてくれるのか? 期待に胸がワクワクと高鳴って、どちらも非常に楽しみな一戦となりました。
そのレースですが、フォワ賞、ヴェルメイユ賞、ニエル賞の順に発走となります。レースまでもうしばらくお待ちください』
フランス ロンシャン競馬場 晴れ 良
GⅠ ヴェルメイユ賞 3歳以上牝馬限定 芝2400メートル
賞金 428,550€ 171,420€ 85,710€ 42,855€ 21,428€
ふむふむ…… なにやら、中途半端な賞金額の設定やね。
欧州の競馬の場合では、最初に賞金総額ありきがあって、そこからパーセンテージで割り振るから、こんな中途半端な数字になるみたいやね。
おフランスの場合は、総賞金の57.14%が優勝賞金と思っておけば、だいたいええで。
でも、57.14%って、これまた中途半端な数字やね。
なにか意味がある数字なんだろうか? 謎やね……
もっとも、日本の場合も五着までを賞金総額と捉えた場合の一着の割合は、賞金総額の52.63%とかになるはずだから、これまた中途半端な数字ではあるんだよね。
でも、フランスの一着賞金のパーセンテージよりも日本のほうが率が5%近くも低いのね。
まあその分、三着から五着までの賞金の割合は日本のほうが高くなってはいるけど。それに日本の場合は10着までに入れば、着外手当も結構手厚く貰えるしね。
【凱旋門賞】ヴェルメイユ賞&フォワ賞&ニエル賞その1【前哨戦】
463 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
にわかですまんけどフランスは馬体重の発表がないの?
464 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ミスプリは3.8倍の2番人気か
465 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
フランスギャロでは3番人気だよ
466 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
>>463
ないよ。海外の競馬で馬体重の発表があるのは香港ぐらいだったと思う
467 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
海外ではブックメーカーで前売りの馬券を買う人が多いから
馬券購入を検討する要素であまり馬体重は重視されないのだろうな
468 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
>>465
日本発売の単勝では2番人気なんだよ
469 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
イギリスのブックメーカーで高い所は8.0倍も付いてるな
470 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ミスプリの応援馬券で少し買う分には8倍は美味しいな
471 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ミスプリ日本発売でも1番人気じゃないのか意外だな
472 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ミスプリの応援馬券ならJRA発売の馬券を購入しろよw
473 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ミスプリがフランスに行くのにJRAからも補助金を出してくれているはずだしな
474 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
>>471
仏オークスを6馬身千切ったルルドがいるからミスプリでもさすがに1番人気は厳しいのだろうね
475 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ミスプリ現地の馬券で3番人気とか意外と人気しているんだな
476 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
JRAで発売しているなら素直にJRAで買っとき
477 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ミストラルってフランス語だから親しみやすいんじゃね?
478 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ルルドはフランス牝馬三冠に王手だから勝ちに来ているだろうなぁ
479 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
欧米流の名付けなら本当はプリンセスミストラルが正解なんやで
480 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
>>477
それもあるけど、ミスプリってGⅠ3勝しているし近年は日本馬のレベルも上がっているからヨーロッパでの評価も高くなったのと違う?
481 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
ディープ産駒も結構欧州のGⅠ勝ってるしね
482 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
>>479
ミスプリは日本の馬なんだからミストラルプリンセスでいいんだよ
483 名前:名無しさん@競馬実況板[sage]
今年の欧州最強3歳牝馬のルルド相手にミスプリがどこまでやれるのか楽しみだな
それにしても、ヴェルメイユ賞はGⅠなのに賞金が安いなぁ。
一着でも日本円で5千万ぐらいとか、日本のGⅡ以下の一着賞金ですやん。
五着の賞金なんて、ハンバーカーセットを1500個も頼んだら赤字なんやで?
まあ、これでも昔に比べたら、少しは賞金も上がってはいるみたいなんやけどね。
でも、フォワ賞やニエル賞の賞金より、それよりかはナンボかマシなのだと慰めておこう。
この二つのレースのグレードはGⅡなのに、日本の未勝利戦や一勝クラスの条件戦に毛が生えた程度の賞金額なんでっせ? いや、マジで信じられんわ。
そら、ヨーロッパの強豪馬は中東やオーストラリア、アメリカや香港とかに、こぞって出稼ぎに行くわけだわ。
ちなみに、最近の日本には海外からの強豪馬って、あまり遠征に来てくれないんだよね。
日本のGⅠの優勝賞金は、まずまず魅力的だとは思うけど、海外のお馬さんが日本の競馬で勝つのが難しくなってきているんだよね。
それだけ、日本の馬がレベルアップして強くなったとも言えるのだけど。
しかし、日本馬も欧州の歴史と伝統がある大レースでは、なかなか勝てないのだから、これでようやく互角程度のレベルになったということなのかな?
もっとも、日本と欧州とでは芝の質が違うのだから、同じ土俵で同列に語るのは無理があるのかも知れないけど。
「ヒメ、フォワ賞でスカイファントムは二着だったってさ」
「ひん」
二着ということは、ハンバーカーのセットが2000個ぐらい買えるということだな。 ……しょぼいな。
そう考えると、欧州のレースの賞金って凱旋門賞やダービーを除いたら、やっぱ重賞競走でも安く感じられるよなぁ。
それでも、ファントム先輩は好走したということやね。まあ、フォワ賞は6頭立てと少数頭でのレースではあったみたいだけどね。
これからワイが走るヴェルメイユ賞も11頭立てと、GⅠレースとしては少しばかり寂し気な頭数ではあるのだけども。
だけど、欧州のレースってGⅠでも少数頭で行われるレースが多いのだから、ヴェルメイユ賞の11頭という数字はそんなに少ないわけではないんだよね。
「ヒメ、今日のレースは本番に向けて、ロンシャンのコースを下見してくるつもりで気楽に走ってくればいいからね」
「ひん?」
今日のレースはロンシャンのコースの下見でおkだなんて、オーナーの庭野は、なんか変なモノでも食ったんか?
でも、仮にもヴェルメイユ賞はGⅠなんやで?
まあ、ヴェルメイユ賞がGⅠとはいっても、凱旋門賞への前哨戦なんだから、今日のレースは試走の意味合いもあるということなのかも知れんね。
つまり、今日のレースは真面目に走らなくてもええということみたいやな。
「ヒメ、ヨロシクオネガイシマース」
「ぶるぅ」
今日のワイの鞍上は騎乗停止になったミユキの代わりに、ポール・ルフェーヴルという兄ちゃん以上オッサン未満のフランス人だ。
たぶん、ポールは三十歳未満だとは思うけど、追い切りが終わった後で、かなり薄かったのを見てしまったんよ。
フランス人って若ハゲが多いイメージがあるよな。偏見。
ワイのゴッドマザーこと麻生さんが、なにやらフランス語でポールに伝達していたけど、カタコトとはいえポールが日本語を喋れたのには驚いたな。
ポールは過去に遠征でフランスに来た日本の馬に乗ったことがあったり、短期免許や国際競走で来日して日本で騎乗したことがあるのかも知れんね。
ミユキの代打とはいえ、まったく知らない外国人騎手を乗せるよりかは、多少なりとも日本と繋がりがある騎手を乗せたくなるのは人情というモノなんやろうね。
「みちゅぷりがんばれ~」
「ヒメ、私の分まで頑張れー」
「ひ~ん」
今日のわかばちゃんのお守りは、騎乗停止中のミユキということでしたか。
もしかして、わかばちゃんのお守りをさせるために、わざわざミユキをフランスまで呼んだとか?
というか、わかばちゃんがワイの勝利を疑ってないということに、胸が痛い……
わかばちゃんの期待を裏切らないためにも、少しは真面目に走らなかんね。
騎乗停止をやらかしたアホは、あれでも一応大人なんやからどうでもええねん。
近未来だから、ヴェルメイユ賞の賞金総額は75万€に設定しています。これでも現実の賞金額よりもかなり高めの設定になっているんよ。




