表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/39

第20話 旅は道連れ世は情け2

 獣人は、相手が獣人か否かが、直ぐに分かるそうだ。人型であっても、獣の姿でも関係なくわかるというのが不思議だ。魔女のように、魂の色が見えるのかと聞いたら、リンクスさんは、魂の色など見えないと言った。よくわからない。


 北に向かうにつれ、獣人に会うことが多くなってくる。


 新しい相棒の驢馬は、獣人でなく、本物の驢馬だ。大人しい性格だが、シロとリンクスさんを怖がらない。少し甘えたがりで、私に毛を梳かされるのが好きだ。


 山猫のリンクスさんは、飼い猫と同じで、自分で毛づくろいをする。それなのに、私がシロの毛皮を梳かしていると、山猫の姿になって、じっと順番を待っている。お陰で私は、シロとリンクスさんと驢馬とを毎日ブラシで梳かしている。二匹と一頭の抜けた毛を集めたら、敷物くらいはできそうだ。


 驢馬を手に入れてから、旅の行程は早くなった。人と獣人が入り混じって暮らす町、かつてシロと別れた町に着いた。


 隣人だったあの黒猫にも再会した。

「やっぱりな。こうなると思ったよ」

開口一番の黒猫の言葉に、シロは、狼の姿のままそっぽを向いた。

「魔女は、物知りな人族だが、俺たち獣人のことは、知らないだろうさ。俺だって、この国で育ったから、生粋の獣人のことなぞ、知らん。まぁ、あんた達は仲が良さそうだから良いが」


 二匹と一人と一頭とは、人の目も獣人の目も引くらしい。行く先々で、人からも獣人からも、声をかけられた。話してみると、獣人も人と同じように、怪我をしたり、痛みを抱えたりしていることがわかった。人のための薬は、獣人にも有用だった。


 これなら、獣人の国に暫く居ても、収入に困ることはなさそうだ。シロを家族のところに連れて行って、その後どうするか、考えて決めなくてはいけない。この旅はいずれ終わる。いつまでも、目を背けたままではいけない。


 寝床に潜り込んでくるシロを撫でながら、私は目を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ