表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

昭和40年代を生きた爺は属性など知らない

 関東某所のアパートの一室にて、55歳の男がパソコンのスクリーンを見て呟く。


 「コロナウイルスだなんだって、嫌なニュースしかないな。パッとした話題はないもんかねぇ」


 重度の腰痛と鬱で2年前からジジイニートになってしまった男に、やる気は全くない。


 あと3年もすれば、生活保護申請まっしぐらなのは分かっているのだが。


 「ありゃ、もう昼の2時かぁ、カップ麺でも喰うかな……ぐがっ!」


 男の左胸に激痛が走った。


 「ぐうっ! 心臓か!? はぁはぁっ……あれ? 俺死ぬの? かはっ!」


 あまりの痛さと苦しさに男は苦悶の表情になる。


 「(くっ、息が出来ない! そうか、死ぬのか。結構みじめな最後ではあるけど、青春時代は最高だったんだし、その思い出だけで、お釣りが来るほど充分幸せな人生だったな。居るか居ないか分からないけど、神様ありがとうございました……)」


 呼吸ができなくなってから約1分の間にそんなことを思っていると、男の表情は苦悶から安らぎの微笑みになり、意識は闇へと沈んでいった。

「え? あれ、ここは?」


 目覚めると真っ白い空間。ムクリと上半身を起こしてキョロキョロするも、上下左右ぜ~んぶ真っ白。どこまで続いているのか続いていないのかさえ分からない。

 

 「おっ、起きたかえ?」


 ビクッ!


 「えっ、後ろ!?」


 後ろを見ると老人が2人座っている。


 「ほれ、こっちゃ寄れ」


 話しかけてきた老人は和服だが、もう1人はなにか中世ヨーロッパ的な服装だ。


 「えーっと、貴方がたは?」


 ハイハイで近づきながら質問してみる。


 「わしは日本の貧乏神、隣は異世界のヴァルタイナという惑星の神じゃ」


 「その神様がたが、なぜ俺に?」


 二人の対面に正座してみる。


 「まず、お主が死ぬ間際に、神が居るか居ないか分からんちゅうとったから、神の存在を証明してみたんじゃ。で、次が本題じゃ。異世界のヴァルタイナでは人口もなかなか増えず、文明の進みも遅くての。でまあ、色んな異世界から魂を集めて、主に少年少女の死にゆく運命の元へ転生させとるんじゃ」


 「でも俺高卒ドキュンだし、人口増加や文明の発達に貢献できるとは思えませんが」


 「そんな事はないじゃろう? 若い肉体を与えられるんじゃ、ハッスルできるじゃろ。それに、何かしら現代日本から応用できるものもあるじゃろう?」


 「そう言われましても……う~ん」


 「何じゃお主、このまま平均よりかなり下回った年齢で死んじゃっても良いのか? それも孤独死で。わしらの誘いに乗るっちゅうんなら、すぐ発見されるように手配するぞ? 腐乱死体で発見されるのは嫌じゃろ? 想像してみい。腐ってウジがわいたお主自身を」


 「ウォエッ! 確かにそれは大家さんや不動産屋さんに迷惑かけちゃうし避けたいですね」


 「そうじゃろ、そうじゃろ」


 「だけど現代日本でダメだった俺が、異世界で喰って行けるのかどうか……少年に転生してもすぐに死んじゃうんじゃ……?」


 「何じゃ、煮え切らん奴じゃのう。なら一つ良い事を教えよう。ヴァルタイナでは日本語が共通語じゃ。」


 「言葉が通じても、死ぬ運命はどうやって覆すんですか?」


 「そこはほれ、ヴァルタイナの神がお主の願いを一つだけ叶えて転生させるんじゃ。のう、ヴァルタイナの!」


 「ウイ!」


 「(えっ、フランス人?)」


 「おい! 勘違いすなっ! ヴァルタイナでは日本語でおkじゃ!」


 思った事も神には聞こえるらしかった。


 「分りました。では何でも叶える事ができる魔法使いで転生してください!」


 「ようやっと承諾したか。じゃあヴァルタイナの、奴の願いは叶えてやってくれ!」


 「ウイ!」


 「(本当に大丈夫なのかよ~)」


 「カミサマ、ウソツカナーイ」


 「そういう事じゃ。頑張れよ~」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ニートお爺さんの転生、生まれ変わりの流れが気になり読み進めていきました。 時間があるときに、続きを読んでいきたい興味ある作品です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ