表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/30

【代償】設定集的な

リオがリュミエール戦で発動した**《大演算術式》**は、単なる魔法行使ではなく、世界そのものの「記録と運命」を書き換える行為でした。


その代償──右腕と杖の喪失。


これは偶然でも、演出でもない。

魔術理論と宇宙構造における根源的な摂理によって、必然として起きた「現象」でした。


■《魔術大演算における“反転代償”とは?》


●【記録干渉魔法】=“存在情報の書き換え”


リオが用いた《筆写神経》による術式は、

因果律そのものを“文書構文”として把握し、再編集・再記述する能力。


リュミエールの記憶世界を改編した行為は、

「失われた未来」への**再接続(Re:Link)**を意味します。


これは、記録世界において最も禁忌に近い**“世界定義情報への直書き”**であり、

“存在確定演算”と呼ばれる膨大な計算処理を伴います。



●【エネルギー保存の法則】と“神筆演算”


リオが干渉した「記録の書き換え」は、情報の改編であると同時に、

“世界のエネルギー配分”にも影響を与えます。


これは以下の法則に基づいています:


《世界構成則:保存対価法》

「存在を再定義する際、既存のエネルギー量から帳尻を合わせなければならない」


つまり──

リオがリュミエールの永劫ループを破り、希望という“新たな時間”を刻んだことで、

それに見合う分の**「エネルギー(=命、記録、物質)」**が必要となった。


その代償として、リオの「右腕(筆写の機能)」と「**杖(記録具)」**が

“犠牲=供物”として代替出力されたのです。



■【杖“ペンネーム・オルス”の機能限界】


オリハルコンと魔素導律樹の融合体であるあの杖は、

本来ならば神秘的記録書庫と常時同期できる最上級魔道具でした。


だが、記録書き換えは「予測不能な結果」を伴う行為。


“既存の記録の上書き”ではなく、

**“存在しなかった希望の創造”**を行ったその瞬間。


杖の“記憶体コア”が過負荷により自己崩壊。

リオの神経情報とリンクしていた右腕も、同時に術式焼却を受けた。



■【なぜ、それでもリオはそれを行えたのか?】


それは──**「人の身ではありえない演算耐性」**によるもの。


リオの筆写神経は、クロノア=オルスの残した“記録の記録”の応答体。

意識せずとも、“彼”は記録世界の演算中枢と接続されていた。


そのため本来なら発狂か即死に至る負荷を、

“代償としての自己一部(右腕)”を切り離すことで成立させたようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ