表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/30

6月1日(火)

チャイムが鳴る中、二和木(ふたわぎ)高校に全力疾走で入って行く2人の男子生徒がいた。

学校に入った後も、2人は誰もいない廊下をそのままのペースで走り続ける。

「おら、諦めるなよ。お前の方が出席後なんだから、余裕だろ」

「いや……無理。時間稼ぎして……」

1人は少しずつペースを落とす。

しかし、前を行く生徒は構うことなく、階段を2段抜かしで上っていく。

3年生の教室がある階に到着すると、A組、B組の教室の前を通過し、C組の教室に入る。

及川(おいかわ) 秀人(ひでと)

「はい!」

丁度、自分の名前を呼ばれ、秀人は即座に返事をした。

「及川、いつも言っているが……」

「説教は後で聞くから、早く出席取ってくれ」

「全く……次、久保(くぼ) 和孝(かずたか)

「遅刻みたいだな」

「全く、お前らは……」

担任の村雨(むらさめ)はため息をつく。

「次……」

「はい、久保います!」

和孝は肩で息をしながら教室に入ってきた。

「残念だったな。もう遅刻だよ」

「嘘!?」

「俺が時間稼ぎしたけど、無理だったよ」

秀人の言葉が嘘と知っているためか、周りの生徒は軽く笑う。

「とりあえず、これで俺の貯金は10だな」

「及川、久保、もっと早く来い。時間通りに来た日より、遅刻の方が多いぞ」

「俺は今日、間に合っただろ?」

「今日の話をしてるんじゃない」

それから、しばらく村雨の説教が続いた後、出席の続きを行い、朝のホームルームは終わった。


1時間目の授業が始まるまでの間、席が隣でもある秀人と和孝は適当に雑談をしていた。

「絶対、出席番号で不利だよね。俺、5番だよ?」

「そんな事で文句言うなよ。それに俺は4番でお前より不利だよ」

「あまり変わらないでしょ!というか、今日、時間稼ぎしてませんよね!?」

「俺、とても頑張ったんだ。今日の昼は奢ってもらいたいぐらいだよ」

「俺、遅刻したんですけど?」

「そもそも、お前、家から学校まで歩いて来れる距離じゃねえか。電車も使ってる俺に比べれば、お前の方が有利だろ」

その時、和孝の背後に1人の生徒が立っていたため、秀人はそちらに目をやる。

「お前達、相変わらず、反省の色が見えないな」

そこには険しい表情の遠野(とおの) (ゆめ)がいた。

「もう夢ちゃんったら、朝から怖い顔しないで……」

その時、鋭い音が教室に鳴り響き、和孝は引っくり返る。

「久保、私を名前で呼ぶなと何度言えばわかる?」

「だからって、殴る事ないでしょ……」

「2人共、相変わらず仲が良いな」

「これをどう解釈したら、そう思えるの?」

和孝は起き上がると、席に座る。

「お前達、もっと早く来いといつも言っているのに、どうして聞かないんだ?」

「村雨と同じ事言うなよ。まあ、俺は進学考えてねえし、多少の遅刻は問題ねえだろ」

「そんな事言って、卒業すら怪しいじゃないか」

「俺は和孝より10回も遅刻が少ねえんだよ。和孝が退学になったとしてもまだ余裕があるって事だ」

「秀人、そういう所が汚いよね」

「和孝、殴っても良いか?」

「ごめんなさい」

「むしろ、俺よりも進学考えてる和孝の方が深刻だろ」

その時、1人の男子生徒が秀人に近付く。

「及川、ちょっと良いか?」

「ああ、大丈夫だけど、どうした?」

「今度の日曜、フットサルの大会出るんだけど、人数が足りないんだよ。悪いんだけど、また出てもらえないか?」

「日曜は空いてるから大丈夫だよ」

「マジか!?ありがとな。じゃあ、いつもの場所に12時集合だから」

「了解」

「あ、他から誘われても、その日は空けたままにしてくれよ?」

「だったら、大事な用事が入らねえよう祈ってろ」

「まあ、そう言って、いつも来てくれるか。じゃあ、頼むからな」

秀人が誘いを受けたため、男子生徒は嬉しそうに席に戻る。

「秀人、相変わらず人気あるね。一昨日はバスケだったでしょ?」

「それは単なる練習だよ」

休日、秀人は他の男子生徒から助っ人のような形で呼ばれる事が多い。

どの部活にも所属していないが、秀人の運動神経は人並み以上で、様々な場面で大きな戦力になる存在だ。

「及川、スポーツも大事だが……」

「遠野、お前がやってる事、お節介って言うのわかってるか?」

「私は学級委員だから……」

「他のクラスというか、今までのクラスの学級委員はここまで口うるさくなかったよ」

「それは……」

夢は言葉を詰まらせる。

「それに遅刻なんて大した問題じゃねえだろ。俺はもっと他にする事あると思うけどな」

「私はただ……」

「わかってるよ。夢ちゃんは俺に気があるんだよね。だから俺と一緒に卒業したくて……」

直後に2発のパンチを受け、和孝はまた引っくり返る。

「何で、2発……?」

「名前で呼んだのと、気に障る事を言ったのとで2発だろ」

「あなたは友達が殴られてるのに随分と冷静ですね」

「正直、見慣れてるしな」

合計3発も殴られ、和孝はフラフラと立ち上がると、また席に座る。

「とにかく、2人共、明日は時間通り来い。良いな?」

「考えとくよ」

「……考えるだけか?」

夢は少しだけ寂しそうな表情を浮かべる。

「まだ何かあるのか?そろそろ授業始まるし、戻ったらどうだ?」

「……わかった」

夢は悔しそうに唇を噛んだ後、自分の席に戻った。


午前中の授業が終わり、ほとんどの生徒は昼食を買いに教室を出て行く。

昼食時、生徒の多くは構内で売られている弁当やパンを買っている。

秀人や和孝もそれについては同じだ。

そして、弁当を買った後は立ち入り禁止となっている屋上に行き、2人で食べるのが日課になっている。

「あ、秀人、今日も学校終わったら、家寄ってくよね?」

「ああ、そのつもりだけど、何かあるのか?」

そこで和孝は意味深な笑みを浮かべる。

「何だよ?」

「来てのお楽しみだよ」

「だったら良いや」

「諦め早過ぎません!?もっと興味持ちましょうよ!」

関心を向けない秀人に和孝は泣きそうな表情を浮かべる。

「でも、俺たちって、ずっと男2人で華がないよね」

「むしろ、男2人で華があったら気持ち悪いだろ」

「あの……何でそんな話になるんですかね?」

和孝は呆れたような表情を見せる。

「最後の高校生活を満喫するためにナンパでもしようかね」

「生きる希望を失いたくねえなら、やめとけ」

「その言葉に生きる希望を失いそうなんですけど……」

冷めた表情の秀人を見て、和孝はため息をつく。

「秀人、女に興味ないわけ?」

「男に興味があるみたいな聞き方するな」

「秀人、スポーツマンだし、もてるんじゃないの?」

「まあ、少なくともお前よりはもてるだろうな」

「あの……何でそこで俺を挑発するんですか?」

秀人はパンを食べ終えると、ジュースも飲み干す。

「恋愛とかバカらしいだろ」

「何で、そんな事言うのかな?結構、秀人って隠れファンいると思うんだけどね」

「俺は恋愛なんてしねえでも、今を楽しんでる。それで十分だろ?」

「秀人がそう思うなら、別に良いけどね……」

和孝はそこで、もう1度ため息をつく。

「俺、先に戻るな」

「あ、待ってよ!」

和孝は慌ててパンを口の中に詰め込むと、秀人を追いかけた。


学校が終わると、秀人は和孝の家に遊びに行き、遅くまで入り浸る事が多い。

和孝の両親は共働きで、いつも帰りが遅い。

そのため、和孝にしてみれば、1人で過ごす暇な時間が減るという事で秀人を快く迎えている。

この日も学校が終わり、秀人は和孝の家を訪れた。

「ちょっと準備するから、そこで待っててよ」

秀人をリビングに残し、和孝は自分の部屋に向かう。

そして、少しした後、駆け足で戻ってきた。

「準備出来たよ!早く来てよ!」

「ジュース、飲み終わってからな」

「何で、ジュース飲んでるんですか!?」

秀人は勝手に冷蔵庫を開けると、中にあったジュースを飲んでいた。

「ご馳走様」

秀人はジュースを飲み終えると、ようやく和孝の部屋に向かう。

「秀人、きっと驚くからね」

「謎の地球外生物を飼い始めたとか、その程度じゃ驚かねえからな」

「あの……ハードル高くないですか?」

バカな会話をしながら、2人は和孝の部屋に入る。

「は?」

「全自動麻雀卓を買ったんだよ!」

そこには部屋のほとんどを占用する形で、全自動麻雀卓が置かれていた。

「何でまた……?」

「この前、面白い噂を聞いてさ、俺も興味持っちゃってね」

「寝る時とかどうするんだよ?」

「大丈夫、これ、何とか押入れに入るから」

和孝は子供のように、はしゃいでいる。

しかし、秀人は冷めた表情を浮かべたままだ。

「2年前、この辺りの雀荘を荒らした伝説の高校生がいたらしくてね。俺もそんな伝説を作りたいと思って練習用に買っちゃったんだよ」

「お前、この前、マジシャンになるとか言ってなかったか?」

「あれは俺に向いてなかったんだよ。これからは伝説の雀士を目指すよ」

「そっか、頑張れよ……」

和孝が突然、何かにのめり込もうとする事はよくある事だ。

そして、その度にいつも無駄な浪費をするだけして、結局、何も得ないのだ。

3年連続で同じクラスとなり、自然と関わる事も多い和孝の性格を秀人はよく理解し、そして諦めてもいる。

「……で、これから、どうしようとしてる?」

「どうするって一緒にやろうよ。秀人、麻雀のルール知ってる?」

「知ってるけど……2人でやるのかよ?」

「別に4人じゃなくても出来るでしょ」

「2人でやってもつまらねえだろ」

秀人はため息をつきながら、麻雀牌に目をやる。

「俺の最大のライバルとしては秀人が1番相応しいからね。お互いに練習して強くなろうよ」

「いや、俺はそんな伝説を作るまで、やり込む気ねえんだけど……」

「ま、とにかくやろうよ」

「わかった、やれば満足なんだろ?」

他にやる事もないため、秀人は渋々承諾する事にした。

「あ、負けたら罰ゲームね」

その言葉に秀人は反応する。

「何か、やる気が出てきた」

「え?」

秀人が殺気立った気配を見せると、和孝は苦笑する。

「……じゃあ、始めようか」

サイコロを振った後、秀人の親から麻雀を始めた。

「ロン」

秀人の声。

「ツモ」

これも秀人の声。

「それは通らねえよ。ロン」

数分が過ぎ、3局終わった段階で、秀人は圧勝となっていた。

「秀人……麻雀強いね」

「お前が弱いだけだよ」

秀人は和孝に目をやると、笑みを浮かべる。

「罰ゲーム、遠野に決闘を挑むってのはどうだ?」

「俺、死んじゃうよ!」

「むしろ、決闘で勝つにするか。勝つまで挑戦し続けねえといけねえとか」

「一生終わらないよ!」

そんな事を言いながら、2人は最後の配牌を終える。

和孝は手牌を確認すると、そこで固まった。

「どうした?早く捨てろよ」

「ちょっと待ってね」

和孝はしばらくの間、考え込む。

「何か、捨てる牌がないんだけど……」

「は?」

一瞬、その言葉の意味がわからなかったが、秀人は慌てて和孝の手牌を確認する。

「和がってる?」

「え……てことは?」

まだ、和孝が状況を理解していないようだったが、秀人は肩を落とす。

それは、和孝の大逆転勝利を表していた。


麻雀牌をしまいながら、和孝は機嫌良さそうに笑みを浮かべている。

「天和なんて、単なるラッキーじゃねえか」

「俺、日頃の行いが良いからね。いや、これが伝説の始まりなのかもね」

「記憶って、どれぐらい殴れば消えるんだろうな」

「真剣な目で怖い事言わないで下さい!」

「まあ、一生分の運を使い果たした訳だし、何もしなくても明日には死ぬか」

「不吉な事も言わないで下さい!」

「和孝君がどんな罰ゲームにしてくれるか、俺は楽しみでしょうがないですよ」

妙に丁寧な言い方で秀人は和孝を威圧する。

「秀人、何か怖いよ……」

「ほら、和孝君、罰ゲームは何にするか決めましたか?」

秀人の迫力に和孝は顔を強張らせる。

「じゃあさ、秀人の好きな人を発表するとか……あ、その人に告白するとか……」

「恋愛に興味ねえって言っただろ。好きな人なんていねえよ」

秀人はある事を閃くと、笑みを浮かべた。

「いっそのこと、和孝が遠野に告白すれば良いだろ」

「え!?」

「お前ら、前から仲良いと思ってたんだよ」

「俺、本当に明日で命落としちゃうよ!それに俺の罰ゲームになってるよ!」

「勝った事で遠野に告白する権利を得たって事にしろよ」

「……とても欲しくない権利なんですけど」

そこで、和孝は困ったような表情を見せる。

「秀人?」

「ん?」

「今、俺に言った事、夢ちゃんには言わないようにね」

「え?」

「俺と夢ちゃんが仲良いとかさ」

和孝がなぜ、そんな事を言うのかわからず、秀人は固まる。

「もしかして、本当に遠野の事、好きなのか?」

「違うよ!」

「今まで気付かなくて悪かったな。今度から気を使うよ」

「いや……まあ、良いや」

和孝は諦めた様子で、ため息をつく。

「あ、でも、誰かに告白するって良いかも。秀人、今まで誰かに告白した事ある?」

「ねえけど?」

「じゃあ、今回、練習って事で告白しようよ」

「告白って……じゃあ、相手は遠野か?」

「いや、それはダメだよ!」

「ああ、お前が狙ってるんだもんな」

「だから違うよ!とにかく、夢ちゃんはなしね」

「じゃあ、誰にするんだよ?」

「そうだね……」

和孝は少しの間、考えた後、何か閃いたのか笑みを浮かべる。

「ここは、学校一の美人にした方が盛り上がるよね」

「学校一の美人?」

「A組の立石(たていし) 春奈(はるな)って知ってるよね?」

「知らねえよ」

「え!?嘘でしょ!?」

「他のクラスの生徒まで覚えてる訳ねえだろ。今までのクラスにもそんな名前の奴いなかったし」

スポーツを通して、男子とは関わりの多い秀人だが、女子とはそこまで関わりを持つ事がないため、クラスが同じになった事がなければ、ほとんどの女子は他人になってしまう。

「秀人、文化祭のミスコン知らないの?」

「ミスコン?」

「毎年、男子から票を集めて、うちの高校で1番の美人を選ぶってイベントがあるんだけど……」

「ああ、そういえば、投票用紙渡されたけど、毎年捨ててたな」

「何で、そんなことするかな?」

「というか、好みなんて人それぞれなんだし、そんなの集計してもしょうがねえだろ。好きなら直接伝えろっての」

「まあ、とにかく、そのミスコンに2年連続で選ばれてるのが、A組の春奈ちゃんなんだよね」

「そいつは美人なの?」

「うん、将来はモデルになるんじゃないかってぐらい美人なんだよね。春奈ちゃん、演劇部に所属してるんだけど、1年の文化祭の劇で、脇役なのに主役以上に目立っててさ……って文化祭の劇も見てないの?」

「いつも屋上で寝てるからな」

「今年は見た方が良いよ。あ、それで……」

秀人の知らない事が多過ぎるため、和孝の話は脱線を繰り返す。

「1年の時の劇で一気に男子の人気を集めて、1年なのにミスコンに選ばれた後、2年でも選ばれて、今度の文化祭では3連覇がかかってるって、みんなの注目を集めてるんだよ。今度の劇は春奈ちゃんが主役をやるだろうし、3連覇は固いと思うんだけどね」

「で、その立石春奈ってのがどうしたんだ?」

「ああ、何だっけ?って……」

和孝は自分が目的を見失っていた事に気付いた様子だ。

「秀人が春奈ちゃんに告白するのが罰ゲームなんだよ!」

「ああ、そうだったな。でも、俺はそいつの事、知らねえし、おかしくねえか?」

「その点は大丈夫なんだよね。春奈ちゃん、ミスコンに選ばれたぐらいだから、色々な男子から告白されてるんだよ。ただ、春奈ちゃんは告白されても毎回、『他に好きな人がいるので、ごめんなさい』の一言で断ってるんだよね」

「告白を断る時の台詞としては定番だな」

「まあ、女子から妬まれる事も多くて、友達いないみたいだし、色々と苦労もしてるみたいだけどね」

和孝はそこで少しだけ言葉を詰まらせる。

「……春奈ちゃん、堂々としてて、人を寄せ付けない雰囲気みたいなの持ってるからね」

「そんなのに告白して良いのか?」

「まあ、告白しても、みんなみたいにすぐ断られるだけだろうし、問題ないでしょ?」

和孝の言っている事が、いい加減に聞こえ、秀人はため息をつく。

「というか、随分と詳しいな」

「女子の情報なら俺に任せてよ」

和孝は自慢げな表情を見せる。

「というより、知らない方がおかしいよ」

「まあ、まとめると、A組の立石春奈って女子に告白するってのが罰ゲームで良いのか?」

「ここまでの詳しい説明を随分と簡略化してくれますね」

和孝は疲れ切ったような表情を見せる。

「あ、決行は明日ね」

「わかったよ。お前と遠野の決闘も明日な」

「え、何で俺まで罰ゲームする事になってるの!?」

和孝の慌てた様子を見て、秀人は笑う。

「やり方は、手紙で放課後、屋上に呼び出すとかにしようか?」

「お前に任せるよ」

「手紙の内容は……」

「お前に任せるよ」

「告白の言葉……」

「お前に……」

「これ、あなたの罰ゲームですよね!?」

「そうだけど、よくわからねえから、お前に任せるよ」

秀人はわざとらしく、大きな欠伸をした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ