表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

〈ケース2〉千葉県在住の大森邦彦さん(45才)会社員

 思えば娘の英里奈とは、正面から向き合って話したことがなかった。あれが高校へ入ってからグレてしまったのも、ある意味私のせいだと言えなくもない。

 書斎のひじ掛け椅子に腰かけ、グラスの氷をもてあそびながら、大森邦彦は深いため息をついた。

 もし時間を取り戻せるなら、冷えきっていた娘との関係を修復したい。腹を割って話がしたかった。彼女がなにを考え、なにに悩んでいたのか。オートバイの事故で死んでしまった今となっては、もうどうしようもないことなのだけれど……。


 そのとき、デスクのうえでスマートホンが輝きだした。

 邦彦は、ハッと我に返った。

 そういえば取引先の渉外担当者に頼まれて、モバイル・アプリケーションのモニターになることを引き受けてしまったのだ。たしかあれは、死んだ恋人や家族と仮想のコミュニケーションが行えるという内容だったはず。

 だとすればそれを使って……もう一度娘と話ができるかもしれない。


 おそるおそる画面を確認する。

 送信者は「erina」となっていた。

 英里奈だ、娘の英里奈からメールが来たのだ。はやる気持ちをおさえ、震える指で文面をチェックした。


【パパ、元気にしてますか? さびしい思いをさせてゴメンナサイ】


 邦彦は、涙があふれそうになるのを必死にこらえた。娘から「パパ」なんて呼ばれたのは、いつ以来だろう。たしか幼稚園を卒業するまでは「パパ」と呼んでくれていたような気がする。しかし大きくなってからは「おやじ」「あんた」ひどいときには「くそジジィ」などとぞんざいに扱われてきた。してみるとあれは反抗期によくある、本心とは裏腹な行動だったに違いない。娘のなかでは、私はずっと「パパ」のままでありつづけたのだ……。

 心を熱くしながら返信を打った。


【パパは寂しくなんかないよ。だっておまえは私の心のなかでちゃんと生き続けているのだから】


 すぐに返事がとどいた。

【会いたいよぅ……(泣)】


 邦彦は信じられないという表情でメールを凝視した。生前娘から、このように甘えた言葉をかけられたことなど一度もなかった。目がしらが熱くなり画面がボヤけてしまう。


【パパだってもう一度おまえに会いたいさ】

 すかさず返事か来る。

【じゃあ会おうよ。じつは今月おこずかいピンチなの(汗)】

 思わず苦笑いが漏れた。娘という生き物は、いつまでたっても父親に甘えたいものらしい。

【仕方のないやつだな。で、いくら欲しいんだ?】

【えーとね、3枚くらい。かな(てへぺろ)】


 3枚? 妙な言いかたをするやつだな。最近の女子高生の言葉はよくわからんが、三千円のことだろうか。まさか三万ということはあるまい。邦彦が首をひねっていると、ふたたびメールがとどいた。


【ねえ、今から会わない? いつものエトランゼでいいよ。あたしが先行って部屋も取っておくから(はあと)】

 邦彦は一瞬キョトンとした。それから水割りの入ったグラスを見つめ、考え込んだ。

 ……いつもの場所? ……エトランゼ?

 まさか県道沿いにある、あの派手な看板のラブホテルではあるまいな? いやまさか、うちの娘にかぎって。これはきっと悪い冗談に違いない。


【こらこら、大人をからかっちゃいかんよ】

 たちまち返信がとどく。

【だっておこずかいピンチなんだもん(ぷんすか)ねえ、いいでしょ? 今日は安全日だし、パパの好きなスク水用意して行くからさ】


 手からスマホがすべり落ち、フローリングの床に当たって破片が飛び散った。

 パパって……だれだコラ?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ