表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山里千歳の恋物語  作者: 赤桜
6/10

毒傷快癒


「さっ、成人の儀式を、すぐにも終わらせねば」


「きゃ…」



千代丸様は多比野を、たすきの紐で背に巻き付け、私を横抱き(お姫抱っこ)にしながら、慌ただしく、儀式の社に向かいます。


「近道を知っている。けもの道だが、そちらの方が早かろう、少々揺れるやも知れぬが、ご辛抱を」


「あの…千代丸様は、噂とは随分、違うのですね」


「うん?まあ、それは、ちと込み入った話になるのだ」



詳細を詳しく聞いてみると、千代丸様は幼少の頃より、熱病に倒れてから、つい最近まで、ずっと眠っていたと言う事です。


ただ、ここ数年の間に朦朧とではありますが、徐々に意識を取り戻し始めて、段々とはっきりするようになった、と。


では、十年前から、村中を朝から晩まで、うろつく「愚図郎殿」は一体なんだと言うのでしょうか?



千代丸様曰く、「愚図郎」である時は、なんの意識もなく、何をやっているかの自覚も無いとの事です。



「千代丸」である時に、内々で、別の村の医者にかかった事があったらしいのですが、医者によると、思春期を迎えた心境や内面の変化が、心を刺激して、本来の千代丸様へと、目覚めて来ているのかも知れない。と言う訳です。


千代丸様にとって、言わば「愚図郎殿」は、幼き日の不運の残余というわけです。


私は訊ねずには、いられません。



「千代丸様が、千代丸様でいられるのは、稀なのでしょうか?」



「いや、何故か最近は、昼辺りから「起きて」夕刻辺りに「寝てしまう」、というのが多い。実は今も、段々と眠くなって来ておる」


「…まあ」


「はっはっ、ここで寝入って、愚図郎になっては、不味かろう?それで急いでいると言うわけだ」


私は怪訝に思います。


「何故、その事を御家族に打ち明けられないのですか?」



千代丸様は少し困った顔をしています。



「…打ち明けたとて、憑き者と思われ、気味悪がられ。それを飼う当家も、評判はますますに下がるだろう。」


苦笑する千代丸様に思わず…。



「そんな…本当は、こんなに凛々しい御方なのに…」



不覚にも、口が滑りました。


どうにも心が乱れます。



「…ん?」



「…た、助けて頂いた恩がありますので…」



「はっはっはっ、お褒め頂いておるわけか、かたじけない」


憂いも、嘆きもない、真っ直ぐな瞳を、私に向けて千代丸様は言いました。



「まあ、貴女も拙者の事はここまでとせよ。長い目で見たら、拙者の病は快癒するかもしれんが、確信は持てぬし、大体、未だに読み書きすら出来ぬ馬鹿者に変わりはない」


私はムキになって反論します。


「それは熱病が今に至るまで、尾を引いているからです。読み書きぐらいなら私がお教え致しますので、千代丸様の自覚ある時に山里家にフミでも頂ければ…」



「……うん、いやフミが書けたら、貴女に教わらんでも良いでは無いか」



「あ…」


私は赤面します、迂闊な事を言ってしまいました。


そんな私を千代丸様は暖かい眼差しで見てくれます。


「うん、昼辺りですな、もし、拙者が拙者であったなら、また会おう、まあ、読み書きは御指南頂ければ有難い。」



「…はい!是非!御指南させて頂きます!」



八幡の社に着きました。


儀式用の鈴を納め、足早に八幡山の入口までかけ降りると、多比野が引いてきた荷車を、千代丸様が代わりに引いて、私と多比野を村の近くまで運んでくれました。




「はっはっはっ、千歳殿、早う家に帰って父母殿を安心させよ、では、拙者はこれにて…」



そう言って、千代丸様は何処かへ去ってしまわれました。


今頃、すでに「愚図郎殿」に戻ってしまわれたのでしょうか?


何にしても名残り惜しい限りです。




それにしても、なんと快活に笑う方でしょうか。


それでいて、先程、大熊と対峙した時は冷静であり、そして勇猛果敢でありました。


大熊の断末魔の爪から、私を身を呈して庇おうとした男らしさ、潔さ。


それに、長年に渡って、自分を蔑んできた家族や村人達を、まったく、恨む様子もなく、最後まで愚痴の一遍たりとて吐かなかったのです。


私が千代丸様の立場だったなら、やっぱり、自分の命運を嘆いていたでしょう。


家族や村人達を恨んでいたでしょう。



私はこの時、千代丸様に、恋情の念をいだきはじめていたのです。


理合いよりも、恋慕の情で、あの方を離してはいけないと、感じていました。






しばらくして、多比野が目を覚ますと、山里の家まで、夜の闇に紛れながら、無理を押して、荷車を家まで引いてくれました。



…ありがとう。多比野。



家に遅く帰ってしまい、お父上様とお母上様には大層、心配をかけてしまいました。


無事で良かったとの一言に、私はつい涙を見せてしまいます。






翌日の朝。


昨日、体を酷使したせいか、身体中の節々が痛むので、しばらくはまともに動けそうもありませんが、朝支度はしなくてはなりません。


身を引きずるようにして、鏡台の前に移動し、鏡にうつる自分の顔を、いつものように見たのですが、不思議に背中のキズが痛まないのです。


「千代丸様、貴方は…」


千代丸様は私の命を救ってくれただけでなく、大熊を仕留め、私の心の傷をも、癒して下さったのでした。


この日以降、背中の傷が傷むことは二度と無く、私は忌まわしい過去を振り返る事もなくなったのです。





そのうしろ隣で、多比野が、兎鉢に、昨日の事を、報告しながら、詳細を説明しています。


「そんな事があったんだね、でも愚図郎殿が、まさか…」


「うん、馬鹿だけど馬鹿じゃ無かった!」


私は不意に口を挟んでしまいます。



「兎鉢や…貴女の水灰や策には随分、助けられました。多比野も良く働いてくれましたね」



昨日までとは、明らかに人が違う私に、二人共、驚いているようです。



「ね、二人共、千代丸様の事は、私達だけの胸にしまって置いてはくれませんか?」



兎鉢が戸惑いながら、何事か思案し、頷きます。



「私も、その方が良いと思います。皆に悪戯に真実を伝えるよりも、千代丸様の快癒を軸に事を進めるのが、今は肝要だと思われます」



多比野も兎鉢に、うんうんと同意します。



「そうです!伝えるのは無意味です!あの場にいた、僕だって、まだ半信半疑ですし、真実を確認させても、憑き者だと誤解され、下手すれば、千代丸様は、村から追放されかねません!」


私は二人の言い分に頷きます。


「では、このお話は、ここだけと言う事で、二人共、お願いしますね」



昨日の千代丸様との事と、千代丸様の事情は、私と、信頼出来るお供の多比野と兎鉢だけの三人の秘め事に致しました。


他者への信頼。


昨日までの私には出来なかった事が、今日は出来るようになっているのです。


我ながら、不思議なものですね。





それから、さらに、数日が経ったのですが、千代丸様の事が、あの日以来、頭から離れないのです。



日を追うごとに、私の中で、その存在は大きくなってゆくのです。



何故か、いつも、千代丸様が私の心の中にいるのです。



昨晩などは、千代丸様が、夢の中に出てきました。



夢の中で、私は、千代丸様に、抱擁される始末…。



挙げ句、接吻まで…





翌朝。


顔を真っ赤にして飛び起きると、あれから数日しか経っていないのに、千代丸様にお会いしたいと焦がれている自分がいます。





昼辺りに、外から童達の声が聞こえてきました。


「愚図郎だー!愚図郎が出たぞー!」



私は居てもたってもいられずに、思い余って、外に駆け出しました。


しかし、声のする方に行けども、追いつけず、やむなく、「愚図郎殿」が良く昼寝をしているという、村の社の石段の方に行く事にしたのです。


石段まで行くに、歩みは遅く、心は浮かれて、急いています。



やっとの思いで、村の社の石段に着きましたが、肝心の「愚図郎殿」はいません。



溜め息をついて、石段の上で疲れた体を休ませていると、私の隣りに座る者があります。



姿を見ると「愚図郎殿」でした。



「愚図郎殿」は、私の事など、気にもとめずに、そのままゴロンと横になり、寝入ってしまいました。



「千代丸様」は、きっと、まだ、起きていないのでしょうね。


私は、初めて見た無邪気な顔の愚図郎殿も、凛々しい千代丸様も、奇妙に愛おしいのです。


どちらか一方でも、傍にいれば、今は、それだけで嬉しいのです。



私は愚図郎殿の寝顔を見つめます。


何か夢でも見ているのでしょうか?



私はニッコリと顔をほころばせながら、愚図郎殿のすぐ傍に詰め寄り、上からお顔を見ながら、ほほ、を優しくつねりつつ、問いかけます。



「…千代丸様、千歳ですよ。まだ、起きられませぬか?」



この時から、私は好奇心を抱くことも、他者に関わる事も、恐れなくなっていました。


「…千代丸様」



「千代丸様」が起きたのは、それから、お昼を過ぎて、未の刻、辺りでありました。















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  恋に落ちた千歳ちゃんが可愛すぎます。好き。  千代丸さまも良いですね! まさかそういう事情だったとは。人物に裏表を作るのがうまいと思いました。  多比野と兎鉢との三人でのやり取りも、こ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ