16.ハールの祠(5)
――――――――――…………。
「……は?」
俺は自分の耳を疑った。
今、ネイアは……何て言った?
“何度も言わせるな。ミズナを抱けと言ったのだ”
「何で!」
“お前の勾玉の力を分け与え、ジャスラ涙の雫でもって擬似的な勾玉を体内に作る。これしかない”
「その分け与えって……他の手段はねぇのかよ!」
“わらわがその場にいなければ無理だ”
「じゃあ、ヤハトラに戻って……」
“間に合わん!”
ネイアが強い口調で言い切った。
“いいか、よく聞け。ミズナが闇に負け……浸食されたら終わりだ。闇の力で増幅された強制執行でお前が操られ……お前の旅は失敗に終わる”
「……!」
“ああ、もう時間が……わかったな!”
俺の胸の中から、ネイアの気配が消えた。
「くそっ……」
俺は水那を抱きしめた。
――違うじゃねぇか。俺にとって水那はそういうのと違うじゃねぇか。
ずっと怯えて生きてきたから……もっと大事にして……ちゃんと距離を縮めて……。
ちゃんと笑えるようになって、それで……。
順番が、違う……。もっと、こう、お互いの気持ちが……。
「気持ちが……ないのに……」
水那はまだ……俺の方を見てはいないのに。
『……颯太くん』
小五のあの時以来……水那が初めて、俺の名前を呼んだ。
俺はハッとして水那の顔を見た。
ずっと抱きかかえていたから……水那はネイアの話を聞いていたに違いない。
『いや、あの……』
水那は微笑んでいた。……少し淋しそうに。
俺は――こんな笑顔をさせたかったんじゃない。
「【ソータ。ネイア様の言う通りに。私を……抱いてください】」
目を覚ますと……辺りは真っ暗だった。
隣からは……水那の安らかな寝息が聞こえてきた。
真っ暗で何も見えないから分からないが……多分、成功したんだろう。
暗闇の中で……俺は水那を抱きしめた。
もともと水那に惚れていた俺は……水那の強制執行に逆らえるはずもなかった。
意思を奪われるまでもなかった。
こんな風に、扱いたかったんじゃない。
水那に、あんなことを言わせたくはなかったんだ。
――すべては、俺の不注意が招いたことだ。
俺は……どうしたらいい?
お前の心にさらに傷をつけた俺は……どうしたらいいんだ?
『……ごめん』
思わず声に出る。瞬間、起こしてしまったかと……ハッとした。
そっと水那を離すと……俺はベッドから出て服を着た。
確か、ランプみたいなものが机にあったような……。
手探りでランプを探し当てると、火を灯す。部屋がほのかに明るくなった。
水那はベッドで背中を向けていた。茶色い細い髪が流れている。
……ふと、うなじを見る。あのとき見た煙草の痕は……まだ残っていた。
「……!」
堪えきれなくなって……俺はランプを持って横穴から外に出た。
涙を堪えながら……祠を見上げた。
闇が……徐々に吸い込まれている。
下を見る。
ジャスラの涙の雫が、まだたくさん散らばっていた。
俺は一つ一つ拾い集めた。また……何かに必要になるかもしれない。
――全部拾うと……俺はズボンのポケットに入れた。
後で、水那に渡さなくては。
岩穴を進み……外に出る。
陸を見ると……かなり静かだった。もう、闘ってはいないようだ。
俺が闇を回収したことで……敵の戦意が喪失したのならいいんだが。
しかし……闇が完全に消えたわけではないみたいだ。
現にこの岩穴に向かって……陸のあちらこちらから闇が引き寄せられている。
それは……デーフィのときよりも、格段に多い。
「まだ……終わりじゃない、か……」
明日になれば……多分、ホムラが迎えに来る。
そして……闇を回収するための旅が再び始まる。
……日常に戻る。
――俺と一緒に来い。俺が傍にいれば、大丈夫だから。
ヤハトラで再会したときの……自分の台詞を思い出した。
……全然……大丈夫なんかじゃなかった。
水那の傷……身体の傷、心の傷……。
俺が、一番……分かっていたはずなのに。
俺は……こんな守り方をしたかった訳じゃない……!
「ミズナ……強制執行の使い所、間違えてるよ……」
思わず独り言が漏れた。
せめて……俺の気持ちだけでも伝えることができれば……よかったのに。
今となっては……多分、変な言い訳みたいにしか聞こえない。かえって傷つけるだけだろう……。
『……ごめんなさい』
後ろから水那の声がした。ドキリとして振り返る。
暗くて表情まではよく見えないが……両手を前で組み、少し俯き加減になっている水那の姿があった。
『……起きたのか』
水那はコクリと頷いた。
そしてゆっくり歩くと……俺の隣まで来た。
その表情は……どこか寂しげだったものの、何か覚悟を決めたような、すっきりとしたものだった。
……いろんな感情がぐちゃぐちゃになっている俺とは、対照的に。
『身体は……大丈夫か?』
『……うん……ありがとう……』
『……』
お礼を言われると……複雑すぎて、どう返したらいいか分からない。
『……ネイア様に……あの……心配して……』
『あ……そうだな』
自分の気持ちで精一杯で……そこまで考えが回らなかった。……駄目だな。
心配してるに違いない。報告しておこう。
……どうやら、うまくいったようだし。
俺は目を閉じて、胸の中の勾玉に意識を集中した。
ヤハトラの神殿……そして、ネイアの姿を思い返す。
「ネイア……聞こえるか」
“……ソータか”
少し疲れたような……ネイアの声が聞こえた。
「ああ。……どうやらうまくいったみたいだ」
俺はそう言うと、水那を見てトントンと自分の胸を指差した。
水那はそっと俺に寄り添うと、耳を当てた。
以前とは違って……かなり複雑な気分になった。
『ネイア様……』
“ミズナか。闇は消えたか”
『はい……』
「ネイア……今、ミズナはどういう状態なんだ? もう少し詳しく教えてくれ。……これからの旅のためにも」
“……そうだな。ただ、その前に……言わねばならんことがある”
ネイアの口調が少し厳しいものに変わった。
“……ミズナ。旅に出る前……わらわが言ったことを覚えているか?”
ネイアの言葉に……水那がハッとしたような顔をした。
――闇は……自分を卑下する劣等感や……もっとこうありたいという欲にとり憑く。そういう気持ちを持たなければ、とり憑かれることはないのだ。自分に自信を持って、旅をしてくれ。
俺も、覚えている。ネイアが言葉を選びながら……この旅で強くなってほしいという気持ちを、精一杯、水那に伝えていたことを。
“闇を吸いこんでしまったのはソータが守りきれなかったからだが……こたびその闇に食われかかったのは、ミズナの弱い部分が晒け出されたからなのだ。……わかるか?”
『はい……』
水那がきゅっと唇を噛んだ。
それは、今までの単に落ち込んでいる表情ではなく……悔いているというか……何かこう、強い気持ちの表れだと思った。
“つまり……未熟な二人の責任……ということだ”
口調は厳しかったが……俺にはネイアの優しさが滲み出ている気が……した。
つまりは……どちらか一方だけが悪いんじゃない。
ちゃんと自分の甘さと向き合って二人で乗り越えろ、と励ましているんじゃないのか。
「わかった。肝に銘じる。……ありがとう、ネイア」
“……うむ”
ネイアは少し安心したように返事をした。
“それで、今のミズナの状態だが……体内に疑似的にだが勾玉を作ったので、多少の闇は吸収してくれる。しかし……ソータがそもそも闇を弾くことができるのに対し、ミズナは闇を取り込んでしまう体質だ。むやみに闇に触れ、心が折れると……すぐ限界が来て、また同じ症状が出てしまう”
「……ということは……やっぱり俺が傍にいないと駄目、ということなんだな」
“そうだな。あとは……最初に言っていた通り、ミズナは闇を祓う訓練をすることなのだが……。おお、そうだ。大事なことを言い忘れていた!”
ネイアが急に大きな声を出した。
“レッカには会ったか?”
レッカ……確か、賢いけど体が弱いという……長男だよな。祠に来るときにホムラが言っていた……。
「まだだ。祠にはホムラに連れてきてもらった」
“そうか……。だが、ミズナはレッカに会うべきだと思う。……多少、遠回りになってしまうが……”
「何でだ?」
“会えば分かる。……そろそろ時間だ。ソータの体力がもたん”
「あ……」
そうか。確か、浄維矢と同様、俺の生命力を使うんだったっけな。
『ネイア様……ありがとうございました』
“うむ。……では、またな”
そして……俺の胸の中からネイアの気配が消えた。
水那が俺の傍から離れた途端……くらりと眩暈がした。
しかし、どうにか踏みとどまる。
水那の前で倒れる訳にはいかない。多分……気にするだろうし。
『俺……もう少し寝ていいか? ちょっと早く起きたから……』
慌てて作り笑顔をする。正直……一刻も早く横になりたい。
『……うん……』
『それと、これ……』
俺はさっき拾っておいたジャスラの涙の雫をポケットから出した。水那が袋を渡してくれたので、それに入れて渡す。
『じゃあ、悪い……寝る』
『……』
水那がコクリと頷いたのが分かった。
俺はランプを水那に渡すと、壁を伝いながら歩いて横穴に向かった。
水那は少し離れて俺のあとをついてきていた。
誤魔化したつもりだったけど……俺の体調が悪くなったのが分かったのかもしれない。
横穴につくと、俺はベッドにごろりと横になった。
『水那、ごめ……』
水那がそっと部屋に入ってきたようだったが……もう俺の瞼は閉じてしまっていて、その姿を見ることはできなかった。
『……大丈夫』
水那が俺の額に手を当てたのがわかった。
その手の感触が心地よくて……俺はあっという間に深い眠りに落ちてしまった。