表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
病毒の王  作者: 水木あおい
EX
539/574

EX24. 二十九人目のドッペルゲンガー


 私は、イライラしていた。

 もう冬ではあるが、昼下がりの今は快晴で、いい天気だ。

 なのに、同じ劇団員の、勘に障る声が耳に残って、仕方ない。


 今日から丁度一ヶ月後の、十二月半ばに予定されている、劇場開演三十周年記念公演の配役が発表された後の事だ。


 私は、主役を勝ち取った。

 実力だと、信じている。


 それなのに、発表後、囲まれて投げかけられた言葉は、祝福からほど遠かった。



「さすがフランシーヌさん。ドッペルゲンガーですものね。それもリストレア始まって以来、親子二代の。主役を約束されているようで、羨ましい限りですわ」



 そしてわざとらしく笑う。

 その時、その場にいた者達は、同じ思いらしく、薄ら笑いを浮かべていた。


 よほど殴ってやりたいと思ったが、それをすればまず間違いなく、主役は取り消しだろう。


 私が主役に相応しくなかったとして、彼女達にその役が回ってくる事は、ないだろうが。


 単純にあまり上手くないからだ。


 "蛇の舌"は、来る者拒まず……とまでは言わないが、割と広く門戸を開いているので、知名度の割に所属する事そのものは、それほど難しくない。


 しかし、その中で、本公演に出られるのは一握り。

 それも、節目の公演となれば、なおさら。


 それを受け入れられないなら、ここにはいられない。それだけだ。


 自分で諦める人もいれば、他の道を探した方がいいと言われる人もいる。

 それは、人それぞれだ。



 よくも悪くも、"蛇の舌"は人気の劇団で、大所帯だ。



 だからこんなのは、よくある事。

 証拠が残らないようには気を付けているようで、嫌がらせは、陰口や今日のような嫌味が主だ。


 創立メンバーのお姉様方――母を含む――は、舞台に関して真剣だ。

 実害が出れば、厳しい処分を下すだろう。


 陰口や嫌味だって、度を過ぎれば見逃されないだろうに。

 その程度の頭もないのか。


 私は賢いので、全ての悪態は胸の内でつく事にした。


 しかし、イライラが収まらない。

 劇場の裏口から出る。


 掲示板に貼られた、一枚のポスターが目に入った。


 深緑のフード付きローブに、オレンジ色の双眼がきらめく黒い仮面。

 銀髪を短くしたダークエルフのメイドと共に描かれたそれを知らぬ人がいれば、よほどの偏屈だ。


 私達"蛇の舌"の、正式な初公演、そしてこの劇場のこけらおとしはこの演目だった……と言う。

 なにしろ生まれる前の話なので、知識として知っているだけだ。



 『短剣に恋をした蛇』。



 誰もが習う歴史の一ページをモデルにした演目だ。

 劇に詳しいと、歴史の一分野のテストで、割といい点が取れるほど。


 ただし、違う所も結構あるので、信じすぎると痛い目を見る。


 母を含むお姉様方は、皆「これはただのお芝居だよ」と笑う。


 ……不敬だと言って、劇団や劇場がどうにかなっていないという事は、まあ確かにお芝居なのだろう。


 けれど、よくも許されているものだと思う。


 それはまあ、ポスターには割と大きめな文字で『※これはフィクションです。実在の人物・団体・事件とは関係ありません』と書いてあるけど。

 書いてはあるけど。


 舞台は、リストーレ王国。

 主人公は、王国軍最高幹部を務める上位死霊(グレーターレイス)、"猛毒の王ロード・オブ・ヴェノム"。



 どう見てもリストレア魔王国、そして"病毒の王ロード・オブ・ディジーズ"がモデルだ。



 ――『あの』"戦争の英雄"にして、異種族間の婚姻第一号でもある、"結婚の守護聖人"が。


 確かにもう"第六軍"はない。

 二十年前に、解体された。


 退役後は、消息不明。

 "病毒の王ロード・オブ・ディジーズ"は、歴史の闇に消えた。


 ……もし出来るなら、会って話をしてみたいものだ。



 なにしろ、次の公演で私が演じる『主役』は、正にその"病毒のおロード・オブ・ディジー……じゃなくて、"猛毒の王ロード・オブ・ヴェノム"なのだ。



 ヒロインのダークエルフのメイドにして暗殺者の『リゼ』は、お姉様方の一人、エコールさんが演じる。

 だから――主人公に私みたいな下っ端が選ばれるとは、思っていなかった。


 それは、皆と同じ気持ちだ。

 だけど、そのために努力して来たのだ。


 記念公演には、新人が抜擢される事も多い。

 皆それぞれ、もしかしたら自分が選ばれるかもしれない……という淡い期待ぐらい、抱いていただろうに。


 それは、同じだろうに。


 ……思い出したら、またムカムカしてきた。


 ポスターから視線を引き剥がすように目をそらして、歩き始める。

 劇場裏から、人気のない路地を、ガシガシと勢いよく歩いた。

 住宅街に入って、ますます人の気配がなくなる。


 閑静な住宅街。耳から入ってくる音は、ほとんどない。

 でも。

 頭の中に、あの女の声が響く。



(さすがフランシーヌさん。ドッペルゲンガーですものね)



 自分で自分の怒りの火に、油を注いでいる。



(それもリストレア始まって以来、親子二代の)



 それは、分かっているのに。



(主役を約束されているようで、羨ましい限りですわ)



 ざらついた響きが、胸をかきむしっていく。


 悪態はつかないと決めた。

 嫌味も言い返さないと決めた。

 告げ口もしないと決めた。


 でも、思わず私は吐き捨てるように、胸の内の苦みを口に出していた。



「好きで、ドッペルゲンガーに生まれたんじゃないわよっ……!!」



 口にしてしまった瞬間、じわ、と目元に涙が滲む。

 私はぎゅっと目を閉じると、駆け出した。


 ただ、目は開けておくべきだったと思う。


 曲がり角で、人とぶつかって、ダメな感じでバランスを崩して。


 目を開けなきゃと思うのに、恐怖にますます目を固く閉じてしまう。


 ドッペルゲンガーは、身体能力で言えば最も劣った種なのだ。


 私が獣人や、今も外見だけを真似ている、ダークエルフだったら。

 いっそ、デーモンだったら。


 そんな思考が、手を引かれ、強く、しかし優しく抱き止められた衝撃で強制的に中断される。



「……ジョゼ?」



 女性の声が、『名前』を呼んだ。

 そろそろと目を開けると、文字通り、透明感のある肌に黒髪の女性の顔が目に飛び込んできた。


 この死霊(レイス)さんは、『私の顔』に見覚えがあるらしい。

 けれど、今呼ばれたのは、私の名前ではない。


 それは、母の名前だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おお!20年!次世代視点ですね。 戦後は遠くなりにけり 過去が歴史になり、真実とは微妙にずれた情報が正史として語られる。 ギャップが楽しみです [気になる点] 結婚の守護聖人!気になってた…
[一言] 透明感のある肌っていうか物理的に半透明な肌っていうか(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ