表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

贅沢クリームの毒イチゴのショート

超強力万能テープ

作者: 坂井ひいろ

 私が経営していた会社は「粘着テープの製造メーカー」と言う地味なものだった。下町でコツコツと引っ越し向けのテープを造る、零細企業だ。ところが、海外の4N社の参入であっという間に、市場を奪われた。私の会社は荒波に翻弄ほんろうされる小舟のように、あっさりと倒産した。


 私は新製品を開発し、不死鳥のようによみがえった。たかがテープ、されどテープなのだ。私は最先端の技術を学び、一つのテープを作り上げた。


 人工のクモの糸の技術を使って、引っ張り強度はなんと鉄の5倍。厚さはセロハンテープと変わらず、無色透明。さらに真横からなら手で簡単にちぎれる優れモノだ。粘着用のノリもまた人工のクモの粘着液を応用した。一度くっついたら剥離剤を使わない限り、取れなかった。


 さらに形も改良した。50メートルのテープを薄い樹脂板に巻きつけて、ポケットティッシュサイズにした。今では街を歩く人のほどんどが持ち歩いている。


 どんな使い方ができるかって?よくぞ聞いてくれた。


例えば海外旅行でスーツケースの留め金が壊れたとする。ポケットから出してクルクル。


お土産を買い過ぎて持てない。これもクルクル。接着面を合わせて二つ折りにすれば取ってもベルトも、ほれこの通り。


ハイヒールのかかとが折れた!大丈夫。透明だから手でちぎってペタペタ。靴底だってこの通り。破れたズボンも裏からペタ。


火事になっても大丈夫。耐熱温度は三百度。人間が十人ぶら下がっても切れない。片側をベランダの手すりに貼り付けて命綱がわりだ。


折れたバットも釣り竿もなんだって直せる。少々の傷なら止血をかねてペタ。骨折だってギプス替わりにペタ。正に万能。


その上、有機素材だから体にも環境にもやさしい。土に埋めればバクテリアが分解してくれる。夢のテープだ。


 私は特許を取得して大金持ちになった。高層マンションの最上階に暮らし、ワインを片手に地上の夜景を眺めている。


「素晴らしい」


ガシャン。


窓ガラスを割って複数のぞくが侵入してきた。やつらは私の開発したテープをロープにして飛び込んできた。私はテープでぐるぐる巻きにされてしまう。


「おとなしくしな!金庫はどこだ」


「まったくこのテープのおかげて強盗がやりやすくなったものだ」


ぞくの一人が私のワインを奪って飲んだ。


「金庫なら隣りの部屋だ。ダイヤルは900110(クモノイト)。金はやる。はやく出て行ってくれ」


ぞくたちは隣りの部屋に入った。


シャー。


天井に取りつけられたスプリンクラーが作動した。だが、ぞくたちに降りそそいだのは水ではない。クモの糸の原理から開発中の液体テープだ。液体は空気に触れて糸状になり、彼らを絡めとった。新製品が完成した瞬間に、彼らは立ち会うことができたのだ。






おしまい。

ちょっと前のニースで、人口のクモの糸でつくったドレスが話題になっていました。

もしかしたら、こんなものも作れたりして。

洗濯ネットで大金持ちになった主婦に憧れてます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ナイスな発想
[一言] 画期的! こんなテープあればいいですね! ですが、蜘蛛の糸は火に弱いんじゃなかったでしたっけ?
[良い点] 読みました。 この発明は結構すごいですね! 最後スプリンクラーから出てくるアイデアも良かったです。 手からシュって出して、リモコンとかキャッチできたら楽しそうですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ