表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/163

1-5


『……何をしたのです、あなたは』

『普通に接しただけだ。最初に会った時は、彼女は冷静だったし』

『状況が呑み込めていなかっただけですよ! どう見ても、まだユリアミスさまとそう変わらない年頃の少女です。いくら――の――とはいえ、まずは体調や精神面を気遣うのが当然でしょう! 異界から来たんですよ!』

『そう怒られても。私も異界の人間など初めてだし』

『怒ります。まあ、あなたにきちんとした女性の扱いを求めた私が愚かでしたが』

『女性と手もつなげない男が何を言う』

『女嫌いよりましです。あ、失礼しました。あなたの場合は〝人間嫌い〟でしたね』

『侍従とも思えないな』

『侍従だからこそ忌憚無い意見を進言しているのです。ヤムート医師はどちらですか?』

『診察をしたが、どこも悪くないというので帰らせた』

 長い溜息がひとつ。

『……どうしてあなたはそうなのです。これから病状が出るかもしれないとは思わなかったんですか?』

『彼女の気は弱まっているが、安定している。病気ではないよ。異界の人間の身体の造りは、詳しく知らないが』

『分かっているのですか? 彼女は大切な――』

『……うるさい……』

 間近で聞こえる内緒話とも思えない男たちの会話に、耐えかねてあたしは呟いた。

 内容はおそらくあたしのことで、もうしばらく聞いていたい気もしたけど、指環のせいで翻訳機能がかかっているから頭に響いて眠れない。

 気付いて、ルイスらしき人物が近寄ってくる。

『目が覚めたか?』

『もうちょっと寝てたいけど……ここ、どこ?』

『客室のベッドだ。狭くてすまない』

 あたしはまだ半分目が開かないまま、右手を伸ばして今寝転がっている場所の幅を調べた。

 きっちり片腕を伸ばして指先が出るくらい。

『……充分広いです。あと、お風呂に入って服を着替えたいけど、でき、ますか……?』

『湯浴みの準備をさせよう。着替えは用意した』

 湯浴み。バスタブと石鹸と熱いお湯を期待するけど、そこに辿り着きたくても、身体が重くて動かない。まだ完全に目覚めきらないせいか、甘えが洩れる。

『疲れた。起きれない……しんどい』

 我ながらどっちなんだと思う。

 風呂に入りたいのか寝たいのか――いや、我儘が言いたいだけだ、たぶん。

『私がお連れいたしましょう、マキさま』

 ルイスの横からシグバルトが顔を出す。背中に手を回され、寝惚けていたあたしの頭に〝お連れ〟される意味がやっと通じる。慌てて起き上がった。

『じ、自分で歩きますからっ』

『ご無理なさらずとも』

『こ、子どもじゃないんで』

 どうやら運動靴を履いたまま寝かされていたらしい。ベッドから立ったあたしは、また目の前が暗転するのを感じた。

『……うわぁ。立ち眩み』

『大丈夫か?』

 近くの男の腕にすがる。逞しい腕の温もりに、自分の指先がどれほど冷えていたか思い知った。

『ちょっと、くらっときた、だけ』

『顔色がよくない。無理をせずにシグに運んでもらえ』

 心揺れる申し出だけど、恥ずかしいし重いと思われたくないし迷惑かけたくないしで、あたしは頷くのを踏み止まった。

『じゃあ、手に掴まらせてもらってもいいですか?』

『どうぞ』

 紳士的にシグバルトが右手を差し出す。あたしは不恰好にそれを上から掴んだ。上品に預けるだけでは、体を支えきれそうにない。

 しっかり支えてもらって歩き出したのに、第一歩で毛足の長い絨毯にスニーカーのゴム底が引っかかって、つんのめる。

『大丈夫ですか?』

『すみません。運動神経鈍くて』

 謝るあたしの腰を突然、力強い何かがしっかりと抱え、ぶわっと体が浮き上がった。

『わ……っ!』

『このままでは夜が明ける。私が連れて行く』

 ルイスの声が、有り得ない近さで聞こえる。

 避けたつもりの〝お姫様抱っこ〟という状態だと気付き、恥ずかしくてあたしの顔に一気に血が駆け昇った。

『あの……ちょっとっ』

『君が無理をすると、この家の主人である私にも迷惑がかかる。いいな?』

 ちっとも良くないが、頷くしかない。

 ルイスに掴まるのも申し訳ないので、あたしは所在無く胸の前で両手を小さく縮こませた。

『シグ。アルノとミルテに湯浴みの支度を』

『承知いたしました、若様』

 敬礼のように右腕を胸の下、左腕を後ろに回して頭を下げ、シグバルトが出て行く。

 浴室は、部屋の片隅にカーテンで仕切られた場所にある、タイル貼りの小部屋だ。少し凹んだ場所に作られていて、カーテンなしでも入口からすぐには目に入らない。

 その横の小さな腰掛けに、ルイスはあたしを下ろした。

『……ありがとう、ございます』

『何度も言うが、君は客人だ。望んでここを選んだわけではないかもしれないが、私の責任においてできるだけのことはする。して欲しいことがあったら言え』

『すみません。なるべく迷惑かけないようにします』

 ルイスはなぜか溜息を吐くと、ほつれた金髪をやや乱暴にかきあげる。

『君をもてなすのは光栄なことだ。アクィナスの民も誇りに思うだろう。だから……あまり謝るな。君に窮屈な思いをさせているのは、こちらの配慮不足だと思えてならない』

 すみません、とまた口を突いて出そうになり、あたしは呑み込んだ。

 彼の言葉が耳に引っかかる。責任、光栄、誇り、アクィナスの民。支配階級の人間が口にする言葉というだけではない、重い響き。

『あの……伝説のこと、なんですが』

 恐る恐るあたしは尋ねた。

『異界から来た人は、ここでは何と言われているんですか?』

『……渡り人(わたりびと)と呼ばれている』

『その渡り人は……何をしに、来るんですか?』

 ルイスは、ためらうように口をつぐんだ。

『長い話になる。明日にしよう』

『いえ。簡単にでも教えて下さい。それを聞いて明日倒れるくらいなら、今日まとめてショックを受けたほうがましです』

 座ったあたしを見下ろすルイスは、ものすごく複雑な瞳をしていた。

『渡り人は、天の水底(みなそこ)を開ける、水門の鍵を手にするといわれる』

『鍵、ですか』

 くり返して、あたしは呟いた。少し黙って、動きの悪い脳にそのキーワードを浸してみる。

『それは……この世界にとっていいこと、ですか?』

『おそらくは』

『悪いこともある、んですか?』

『テーエは今、急速に乾いてきている。もし水門が開くことで雨が降れば、大地は潤い、人々は渇きから救われるだろう。だが、それを実際体現した者は、私の知る中にはいない』

『雨が降ったら、この国の人は助かるんですね?』

『ああ』

『ルイスも?』

『……ああ、そうだ』

 そっか、とあたしは力なく頷いた。

 少なくとも異界から来たということで迫害されたり、白い眼で見られることはなさそうだ。助けてくれた人にも迷惑はかかからないようだし――伝説の役割を期待されると困るが。

『でも、来るなって言われなくて良かったよ』

 ぽつんと本音が洩れる。しんどくて、体も心も泥みたいで胃も頭も痛くて、これで来て欲しくなかったと言われたら、正直立ち直れなかった。

『良かった……それだけ分かればいいや、もう』

『マキ?』

『ありがと、ルイス。今日はダメダメだけど、明日はもうちょっと頑張るから』

 何を、と言われても分からない。しっかりしなきゃと思うだけだ。

 ルイスが何か言おうとした時、二人の侍女を連れたシグバルトが戻ってきた。熱い湯気のたつ甕(かめ)を両手に提げて。

 男二人を部屋から追い出し、ばたばたと、あたしの初めての湯浴みの支度が始まった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ