10/28
Επεισόδιο 1 東のローマ
西暦1453年、東ローマ帝国、別名ビザンツ帝国は首都・コンスタンティノープルの陥落により、滅亡した。これと前後して、古代ローマからの研究を行ってきた学者たちが脱出し、フィレンツェやヴェネツィアなど、北イタリアをはじめとしたヨーロッパの各都市へと逃亡した。
この出来事をきっかけに、ルネサンスが始まった。そして、宗教改革、大航海と並び、これら三つの出来事でヨーロッパが近世へと移行したといわれている。
「偶然にも」この年は忠氏が生まれた年であった。
――日本とヨーロッパ。この二つの遠くかけ離れた二つの地域が、奇しくも同じ年に、新たなる時代への一歩を踏み出したのであった。