表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界はやさしいね  作者: 玻璃乃月
8/31

第一章乃 はち

美しい紫だった。

鮮やかで透明感があって、まるで絵のすべてが

綺麗な水の中にあるような。

私の中の真実の紫と同じようでいて、

決定的に違うのは、

背後に漂う、そこはかとない哀しみが

感じられたからだろうか。


その作品は、どマイナーな萌え漫画雑誌の

短いフルカラー作品で・・・。

だけど、目にした一瞬で好きになった。

この作品を描いた漫画家に強い興味を持った。


偶然と幸運が、私をこの漫画家に近づけた。

たまたま出ていた即売会の隣が女性作家で、

性格は全然合わなかったが、作品はお互いに

評価できるものだった。

彼女作家Sは、商業誌デビューを目前に控えていて、

そのために、ある編集プロダクションの

社長兼代表編集者が付きっ切りになっていた。

編集Oは、私の作品も気に入ってくれて、

何かと世話を焼いてくれるようになった。

私はダメ元で、件の作品と作家について聞いてみた。

その作家は、絵師としてやや異なる職に就いていたが、

漫画に関しては、自分が1から育てたんだと

編集Oは言い、ほどなく私はその作家に会える事になった。


厚底眼鏡、ざんばらな髪、よれよれのTシャツに

擦り切れたジーンズ。

典型的な売れない漫画家がそこにいた。

しかし、私にはすぐに判った。

身に纏う透明な水の雰囲気、背後の漂う密かな哀しみ、

あぁ、この人だと。


しばらくすると、押掛けアシスタントが

その作家Kの下に居候するようになった。

押掛けアシは、男女の関係になってさえ良いと

思っていたが、そんな素振りさえなかった。

作家Kの萌え絵は、少女愛に溢れていたので、

ローティーンに興味が無いわけではなかったと思うが、

当時すでに身長165cmあり、作家Kより背が高かった

ローティーンに食指が動かなかっただけかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ