表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

幕間一

   <キャラクター……登場人物性能Ver.1>


 その一 〖陽向(ひなた)


 ・攻撃 ★★★★★

 ・体力 ★★

 ・防御 ★

 ・スピード ★★★

 ・テクニック ★★★★

 ・使いやすさ ★★★★

 ・オススメ度 ★★★


 ・【愛河】弱P強P強P→

 ・【我空】G+↑

 ・【火雷大神・黒雷】(既満(きぼう)ゲージ二つ消費)

   強K←↙↓↘→強P+強K

 ・【禊黄泉穢・焚甦禍津陽守】(既満ゲージ三つ消費)

   相手の攻撃に合わせて G+弱P+強P+弱K


 ・この物語の主人公――異次元より墜落してきた銀色の悪魔。

  その性能は、初心者から上級者まで使う人を選ばない。

  高火力に加え、そこそこのスピードを備えたキャラクター。

  脳筋戦法からトリッキーな動作まで、無難に熟すことができる。

  基本は【我空】で自身の能力を上昇させ、相手へと迫る。

  キャラによって蓄積方法が異なる既満ゲージ!

  相手へダメージを与える、相手からダメージを受ける。

  はたまたコンボを繋ぐ、相手からの攻撃をブロックするなどなど。

  陽向はゲージを二つ消費することで、【火雷大神・黒雷】を発動。

  相手のガード及び防御スキルの効果を無視してのダメージだ!

  そして、この度の目玉スキル【禊黄泉穢・焚甦禍津陽守】。

  タイミングを合わせることで、相手からのあらゆるスキルを反射する。

  反面、一度の手数は多くなく、全体的な動作は大振りな所が目立つ。

  そして、体力の低さ、防御面の脆さに不安が残るが……、

  『昔の人は、言いました――殺られる前に、()れ』と。

  攻撃こそ、最大の防御!

  当たらなければ、どうと言うことは無い。

  ――そんな貴方にオススメ!


        *


 その二 〖シュウ〗


 ・攻撃 ★★

 ・体力 ★★★★

 ・防御 ★★★★

 ・スピード ★★

 ・テクニック ★★

 ・使いやすさ ★★★

 ・オススメ度 ★★★


 ・【受け流し】G+↓↘→

 ・【ヘヴィカウンタ】G+↓↙←

 ・【シールドスタン】(既満ゲージ一つ消費)G+強P→

 ・【堅牢・堅城・勇気の証】(既満ゲージ二つつ消費)G+←↙↓↘→強P


 ・陽向が最初に出会った、気の良い兄貴分。

  全体的に性能は、防御寄りでどっしりとしたキャラ。

  彼の全身を覆った鋼の鎧は、伊達じゃない。

  基本戦法は相手の攻撃を捌き、受け流し、崩して――斬り込む。

  躍動感やトリッキーな動作はほとんどないが、

  持ち味の堅実さを生かして、じっくりと確実に追い詰めるのが吉。

  【受け流し】は成功時にダメージを軽減して、相手の隙を作る。

  【ヘヴィカウンタ】は同じく成功時にダメージを軽減して、

  相手にとそのダメージを返す。

  ゲージ一つで発動可能な【シールドスタン】は、

  相手をを一時行動不能にする。

  そして、このキャラのキモとも言える【堅牢・堅城・勇気の証】は、

  その瞬間受ける一切のダメージを無効にする。

  派手さは無いが、確実性がある。

  攻撃面のパッとしなさや動きの遅さも、それは個性と受け止めよう。

  堅い手が好き、根気のある人――そんな貴方には、彼がオススメ!


        *


 その三 〖バレット〗


 ・攻撃 ★★★★

 ・体力 ★★★★

 ・防御 ★★★

 ・スピード ★★★

 ・テクニック ★

 ・使いやすさ ★★★★

 ・オススメ度 ★★★★


 ・【バレットパンチ】弱P強P→

 ・【ロケットキック】弱K強K→

 ・【エルボーキャノン】弱P+強P↗→

 ・【ミサイルニー】弱K+強K↘→

 ・【マインスタンプ】(倒れた相手の前で)強P+強K↓

 ・【マッスルエナジー】(既満ゲージ二つ消費)G+強P強K↑

 ・【アトミックラッシャー】(既満ゲージ二つ消費)→強P強P強P強P→


 ・陽向のルームメイトその二、哲学的な筋肉。

  近距離攻撃ばかりで、些か応用性に欠けるように見えるが……。

  それを補うほどのパワーとスピードにタフネスを兼ね揃えている。

  技はどれも高速高威力で、予備動作もほとんど無い。

  相手に距離を取られたら――そのまま詰めればいいじゃない!

  更にコンボを繋ぐごとに、ダメージは増加してゆくのだ。

  只でさえ高い能力を【マッスルエナジー】で更に底上げ。

  追い詰めた相手は、【アトミックラッシャー】で屠ってやれ!

  (おとこ)は黙ってパワーだぜ!

  そう、力こそパワー!

  ナイスマッソー! キレてるぜ! 

  そんな貴方も――レッツ筋肉!


        *


 その四 『エルネスト』


 ・攻撃 ★★

 ・体力 ★

 ・防御 ★★

 ・スピード ★★

 ・テクニック ★★★★

 ・使いやすさ ★★

 ・オススメ度 ★★


 ・【スピサ】弱P弱P弱P→

 ・【フォティア】弱K弱K弱K→

 ・【フロガ】弱P強P強K弱P↑↗→

 ・【エクリクスィ】強K弱P弱K強P↓↘→↗

 ・【クスィラスィア】強P弱P強K強P←→←

 ・【イリアコ・フォス】(既満ゲージ一つ消費)強P+強K↓↑↓→

 ・【イリョス】(既満ゲージ三つ消費)G+弱P+強P+強K


 ・遅い、脆い、弱い――。

  しかしそれは――プレイヤーの腕が低いからに他ならないッ!

  自分の腕の悪さを、キャラのせいにするんじゃないよ!

  恥知らずなエル使いが居た――そんな風に言われちゃうよ?

  彼の本質は、『流火』の名に恥じない――

  まるで流れる火の如く、滑らかに動くのだ。

  エルの特色として、全ての技に炎による『継続ダメージ』が付与される。

  攻撃成功時には、相手の身体を猛毒の如き揺らぐ炎が蝕んで逝く。

  一つ一つの技威力は低いものの、

  コンボを繋ぐごとに継続ダメージは倍増してゆく。

  ゲージを三つ全て消費する【イリョス】は、

  今までに蓄積成功した分だけ、確定でダメージを爆発させるのだ。

  そうと決まれば、君も今から連コインで修業あるのみ!

  ――賢者を理解するには、自身もその高みへと昇る他無いのだから。


        *


 新世代対戦型格闘ゲーム――『Like a Devil!』只今開発中!






 ……だったら、いいですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ