表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河エクスプレス  作者: 夏川 俊
18/23

18、決行・・!

18、決行・・!



 イスに縛り付けられたカトウが、目を覚ました。

「 ・・・ここは、どこだ・・・? 」

 辺りを見渡す、カトウ。 傍らのイスで、タバコをふかしていたニックが言った。

「 お目覚めですか? カトウ軍医中尉 」

「 ・・お前は・・ ニック・・・! これは、どう言うことだ? 私を・・ どうする気だ・・・? 」

 俺は、カトウの後ろから、後ろ手に腕を組みつつ、彼の前に歩み出ると言った。

「 少々、お前さんに、聞きたい事があってな・・・ あと、我々の作戦が終了するまでは、ココに居てもらう。 騒がず、我々に協力すれば、命は保証する 」

 ・・後で軍法会議に掛けられ、皇帝軍を追放になるかもしれんがな。

 バウアー大佐が、俺の横に出て、腕組みをしながら仁王立ちになり、カトウを怖い顔をして見つめている。 その横には、シュタイナー、ブルックナーの姿があった。

 カトウは、ブルックナーを見とがめると、生唾をゴクリと飲み、言った。

「 親衛隊・・・! そうか・・ お前たち、潜入兵だったんだな・・? 親衛隊のガサ入れか・・! 」

 違います。 茶目っ気ソフィー提督配下の特殊部隊です。 この作戦が成功したら、おやつが貰えるの・・・

 まあ、勝手にカン違いしとけ。 その方が、手っ取り早い。

 俺は部屋の隅にあったイスを引いて来ると、カトウの横に、背もたれを前にして跨いで座り、言った。

「 ブツのばら撒き先を、全部、喋ってもらおうか? 」

「 ・・・・・ 」

 無言の、カトウ。

 俺は言った。

「 まあ、すんなりとは喋ってくれない、と思っているよ。 ・・おい、ニック・・・! 」

「 ・・へい 」

「 喋りたくないと、おっしゃってるんだ。 お相手してやってくれ。 なめらか~に、お喋りあそばすまで、永~遠になァ・・・! 」

「 へええ~ぇぇぇ~い・・・! 」

 気色悪い返事をしたニックが、チャキッ、とナイフを取り出した。 意味ありげに、ニヤ~っと笑う。 それを見たカトウの顔面からは、ス~っと、血の気が引いていった。

 ニックが、うつろな表情で言った。

「 軍医さんよ・・ 人間って、どれだけ血を出すと死ぬのかな? 教えてくれよ。 なあ・・・? 」

 ナイフの刃先を、カトウの首筋に、ピタピタと当てる。

「 ひえ・・ や、やめ・・ やめろぉ~・・・! 」

「 凄んげ~、イタいよ? これ・・・! ほおぉ~ら、ほらぁ~・・・! ぷすぅ~って、刺さっていくぜえぇ~? んんん~・・・? 」

 ・・・お前・・ エゲつない脅し方するじゃねえか。 しかも、妙に手馴れた感じがするぞ・・・?

「 や・・ やめ・・ やめろおぉ~っ! 言う、言うっ! 言うから、やめろぉ~っ・・・! 」

 カトウは、あっさりとオチた。

 ブルックナーが、イスを引いて来てカトウの横に座り、ボイスレコーダーを出す。 俺も、ソフィーの落書き帳を手に取り、その横で筆記の用意をした。

 ブルックナーが、ボイスレコーダーの電源を入れながら言った。

「 カトウ軍医中尉、どうぞ 」

 カトウは、10名以上の名前を喋った。 下士官・士官に始まり、将官の名まである。

 俺は、可愛らしいピンクのインクで印刷されたソフィーの落書き帳に綴られたリストを、ブルックナーに渡しながら言った。

「 これでも、そのレコーダーと合わせれば、立派な公的調書だ。 全員、階級剥奪の上、懲罰だな。 あとは、お前さんの仕事だ 」

「 了解です・・! 軍律の引き締めに、一役買えましたね! 」


 メンフィスを出航し、海王星を過ぎた。

 航行が落ち着いた頃、シリウスの作戦会議は召集された。 各ブロックごとに、指揮官とその側近・書記官らが出席する。

 ブリッジの上層にある、広い第1会議室・・・ 総勢、約30人近くの将官たちが集まっていた。

 バウアーは、隣の控え室に、信頼出来る部下20名ほどを武装させ、待機させているが、先の、元帥の事もある。 俺はバウアーには告げず、シュタイナーを、その隣の部屋に待機させた。 もし、バウアーの部下に、内通者がいた時の為の用心だ。 更に、その保険としてニックに、会議室の階のトイレ掃除をさせてある。 勤務態度不良の名目だ。 ヤツにも、自分の拳銃がある。 イザという時には、役に立つだろう。

 俺は、例によって通気口を使い、会議室の上に来ていた。 金網越しに、まさに高見の見物である。

 やがて、副艦長のラインハルト少将が議長となり、作戦会議は始められた。

「 諸君。 会議、ご苦労だ。 始めに通達事項がある 」

 このラインハルトは、俺も面識が無い。 以前は、第2連合艦隊所属の第1艦隊司令官だったそうだ。 俺が、第7艦隊にいた頃もそうだったが・・ ラインハルトの第1艦隊は、戦闘に参加した事はあっても、実際に、戦域に進出した姿を見た事が無い。 いつも、シュタルトの旗艦『 アンタレス 』を護衛しているだけだった。 要は、そういう間柄なのだろう。 コイツも、身の安泰しか頭に無い、無能指揮官だ。 ラインハルト家は名門だからな・・・

 ラインハルトが続けた。

「 本日、出航して間もなくの事だが・・ 先の、逆賊事件の首謀者として幽閉していた前任 連合艦隊司令長官 バルゼー元帥が、個人房から脱走した。 おそらく、手引きをした者がいる。 警ら隊が捜査しているが、今のところ、発見出来ていない 」

 出席者たちが、ざわつき始めた。

「 ・・静粛に! 元帥を見つけ、拘束した者には、階級に関係無く、報奨金を出す。 この際、元帥の生死も問わない。 また、情報を提供してくれた者にも、同じように報奨金を出す。 諸君らからの情報を待っている・・! 」

 報奨金の替わりに、鉛弾をくれるんだろ? お前らの考えてる事は、見え見えだぜ・・! 情報提供者が将官なら、後日の作戦で、艦隊ごとエサにされるのがオチだ。

 ダクトの中で聞いていた俺は、毎度の事ながら、段々とハラが立って来た。

 やがて、静かになった頃合を見計らい、ラインハルトが言った。

「 では、今回の作戦を説明する。 目的は、M―46 第12番惑星『 アーウィン 』の解放軍前線基地の攻撃だ。 これを、全滅せしめる事にある。 現在、解放軍の物資を積載した民間輸送船『 トラスト号 』を追跡中であるが、この輸送船は、解放軍の諜報機関に所属し、我が皇帝軍を、脅威にさらす反逆者が操船している。 物資を受け取りに来た解放軍共々、粉砕せよ! 」

 うへっ・・! イキナリ、逆賊設定かよ・・・! しかも、諜報機関に所属と来たか。 メチャクチャだな。 ・・作戦の方も、順序もナニもあったもんじゃない。 とにかく、目標設定したら、ブッ放すだけじゃんか・・・ あんたらには、参謀は要らんわ。 多分、ソフィーの方が、もっとマシな作戦を立てるぞ?

「 攻撃は、キャノン砲で行いますか? それとも、ミサイルで? 」

 1人の将校が尋ねた。

 ラインハルトが答える。

「 キャノン砲だ。 その方が、早く終わる。 一斉射すれば、充分だろう。 艦載機でやりたいのかね? リッター准将 」

 ・・コイツが、リッターか。 チョビヒゲを生やし、いかにも貴族出身といった風体だ。

 リッターが答えた。

「 航空参謀のライヒ中佐が、ヒマで困ると申しております 」

 隣にいた太っちょの将校が、苦笑いをしながら頭をかいた。

 ・・てめえの作戦は、第2連合艦隊の中でも最低、との批評と聞くぞ? ライヒ中佐。 大体、戦闘機に触った事も無いヤツが、何で、航空参謀やってんだよ? もしかして、爆撃機と、雷撃機の区別もついてないんじゃないのか? ・・士官学校在学時代も、ほとんどベガの高級クラブに入り浸っていたって話しらしいな。 親分のシュタルトに、コネ効かせたな? ・・・まあ、いい。 どうせ、お前さんもカトウ君リストに載っておるわ。 せいぜい、あと数時間の、我が世の春を謳歌していてくれたまえ。

 ラインハルトが言った。

「 今回の任務は、6日だ。 帰りの行程を考慮すると、戦闘は、なるべく早く終息させねばならん。 今回は、砲撃にて任務を遂行する。 ゲーニッヒ長官のパーティーが、8日後に迫っておるしな 」

 そう言ってラインハルトは、議長席の隣に座っていたゲーニッヒを見た。

 満面の笑顔を湛えると、ゲーニッヒは答えた。

「 シュタルト提督の依頼とは言え、面倒くさい作戦だ。 早く終わらせて、パーティーの準備をしなくてはならない。 ライヒ君。 君の華麗なる指揮は、また今度の機会にお願いするよ 」

 ・・ヤツの指揮が華麗なら、俺の指揮は、神業だぜ。 ・・パーティーの準備だと? 30万ギールくらいもするパーティー券を、社交辞令で購入させられるモンの身にもなってみろ・・! 政治家か? お前ら。 配下の将兵たちの苦労・・ 心中、察し余るぜ。

 俺は、首脳陣席と思われる長テーブルに着席している幹部連中の顔を確認した。

 ゲーニッヒにラインハルト、ライヒ中佐、リッター准将・・・ 一番、隅の席に、少佐の肩章を付けた将校が座っている。 会議の書記官を務めているようだが、どうもコイツが、1等警務官のタイラー少佐らしい。 他にも、ゲーニッヒ派はいるだろうが、メイン連中は欠席者も無く、全員いる。 長テーブルの、やや後方の特別席には、ブルックナーの姿も見えた。

( ・・・やるなら、今だ・・・! )

 俺は、無線の呼び出しボタンを押した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ