15、ゴキブリのように・・・
15、ゴキブリのように・・・
通気口は、思っていたより大きかった。 大体、90センチ角くらいだろうか。 艦船の場合、雷撃などで艦内に火災が起きた時を想定し、排煙効率を上げる為に、このような大口径のダクトを使用する。 今回は、その事が、功を奏しそうだ。
「 オジちゃん。 早く、早く・・! あのね、ここからは天井に吊ってあるダクトだから、真ん中を踏むとベコベコと音がするの。 だから、こうして・・ フチの方を踏むのよ? 」
「 よしよし、分かった。 フチだな? ・・よっと 」
通気口内に潜入した、俺とソフィー。 慣れているせいか、ソフィーは器用に通気口を先行して行く。 ・・もう、どこまで来たのか分からない。 今、ここでソフィーに置いていかれたら、間違い無く迷子だ。 しかも、外に助けを呼べないワケだから、ここで干乾びて、煮干のようになるしかない。 ソフィーは、どんどん先行して行く。 まるで、ゴキブリか甲殻生物のようだ。 ・・待って、ソフィー~・・! 置いて行かないでえぇ~・・・!
俺は、必死にソフィーの後を追った。
ふと、思ったが・・ やはり、ここをバルゼー元帥が通るのは、ちい~と無理があるか・・・? まあ、後の事は、考えないでおこう。 出たトコ勝負だ。 まさに、行き当たりばったり。 俺も、ルーゲンスを、たしなめられる器じゃないな・・・
やがて、ソフィーが小さな声で言った。
「 ・・オジちゃん。 絶対、声出したらダメよ? 今から、食堂の上を通るからね? 」
所々にある吸気用の金網越しに下を見ると、多くの兵たちが食事をしているのが見えた。 兵員食堂のようだ。 広い室内、一杯に、兵たちがいる。
俺は、ソフィーに続き、注意深く進んだ。
ふと、金網越しに室内を見た俺は、その光景に、我が目を疑った。 コックから食事を食器に受けている、1人の2等兵。 そいつの顔に、俺の視線はクギ付けになったのだ。
( ・・ニック・・! )
他人の空似ではない。 トラスト号に乗っているはずの、ニックだ! ・・ナンで、お前がここにいるっ? しかも、悠長にメシなんぞ食いおって・・!
瓶入りのコーラをもらったニックは、それをラッパ飲みしている。 ぶはあ~っ、と一息つき、再び瓶に口を付けると、先程よりも更に高く瓶を上げ、飲み始めた。
ヤツの視線が、金網越しの俺と合う。
途端に、ニックは、ブーッとコーラを吹き出した。 ゲホゲホと、激しくムセている。 今の、この情況では、話し合う事も出来ない。 俺は、ニックにウインクをすると、先を急ぐ事にした。
( しかし・・ ナンで、ヤツがいるんだ? アッチでは、どうなってるんだ? )
皆目、見当がつかないが、どうしようもない。 ブルックナー辺りが、何か知っているかもしれん。 落ち着いたら、連絡してみるか・・・
この体勢にも、そろそろ飽きて来た。 膝が痛い。 まだ、先は長いのか・・・?
先行していたソフィーが、ある地点で待っていた。
俺が近寄ると、ソフィーが、小さな声で言った。
「 ・・ゲーニッヒの、プライベートルームよ。 誰かと、電話してる・・! 」
金網越しに、そっと室内をうかがう。
豪華なシャンデリアに、貴賓室かと思わせるような、革張りのソファー。 広さは、大きな会議室くらいありそうだ。 無意味なクソでかい執務机の上に踵を乗せ、豪華なイスに踏ん反り返りながら、1人の将校が、笑いながら電話をしている。 細く吊り上がった目に、メガネを掛け、シュタルトのように醜く太っていた。
・・・あいつが、ゲーニッヒか。 イヤそうなヤツだ・・・!
ソフィーが、憎々しげに見つめながら言った。
「 今に見てらっしゃい、ゲーニッヒ・・・ あたし、許さないから・・・! 」
俺は言った。
「 ここで、ウンチしていってやろうか? 」
「 帰りにしてね 」
「 ・・・そうだね 」
俺たちは、先を急いだ。
「 ・・確か、この辺よ? 」
しばらく行くと、ソフィーが言った。
近くにあった金網越しに、外をうかがう。 守衛室のようだ。 机の上に、湯気を立てているコーヒーカップが置いてあるが、兵士の姿は無い。
次の金網を覗く。
誰もいない部屋だ。 しかし、宿舎ではなく、明らかに房のようである。 確実に目的地へとは、近付いているようだ。
俺は、次の金網を覗いた。
下の階へと続く、階段が見える。 その隣に、先程の守衛室が見える。
反対側の金網を覗く。
・・・トイレだ。 個室の方から、ドシャー、という水の音。 守衛が、トイレにて格闘中らしい。
( もう少し、向こうだ )
俺は、ソフィーに指を指した。 意味を理解したらしく、ソフィーが移動する。 しばらくすると、また金網があり、そこを覗き込んだソフィーが小さく声を上げた。
「 おじいちゃんっ・・! 」
俺も近寄り、覗く。
小さな机に向かい、何かを書き綴っている老人がいた。 艦長服を着ているが、肩章などは外されている。 これが、バルゼー元帥か・・・!
俺は、小声で言った。
「 閣下・・ 閣下・・・! 」
ソフィーも言った。
「 おじいちゃん・・! おじいちゃんってば・・! 」
やがて声に気付いたのか、元帥は、辺りを見渡した。
「 閣下、上です。 通気口です・・! 」
天井を見上げる、元帥。
「 おじいちゃん、おじいちゃんっ・・! ソフィーよっ・・! 助けに来たの・・! 」
金網越しに、俺とソフィーの顔を認めた元帥は、かなり驚いた表情を見せた。 慌ててドアにあるガラスに目をやり、誰もいない事を確認すると、再び、こちらを見上げて言った。
「 ソ・・ ソフィー・・? ソフィーかっ? 無事だったんだな・・! しかし・・ そんなところに・・・! 」
俺は言った。
「 閣下、監視カメラがありますので、あまりこちらを向かないで下さい。 今のところ、看守はトイレですが、じきに戻ります 」
元帥は、机の書き物に視線を落とすと、言った。
「 何という無茶な事を・・・! 」
「 強行軍は、重々、承知しております。 閣下の救出は、今回の私の作戦には無かった事ですし、成り行きです。 手引きしてくれる仲間が、明かりを切ります。 脱出して下さい。 そのベッドのパイプに乗れば、手が届きます 」
元帥は、机に向かったまま答えた。
「 君らに迷惑を掛ける事は、出来ん・・! ましてや、ソフィーも一緒だ。 ワシは、行かんぞ・・・! 」
・・・そう来ると、思ってたぜ。
俺は言った。
「 閣下、私は軍人ではありません。 従って、随分と失礼な発言をさせて頂きますが、お許し下さい。 ・・気絶させて、引きずって行っても良いんだぜ、この野郎・・! 俺は、自分の作戦を遂行させる為だったら、ナンだってやってやる・・! コレを成功させないと俺の仲間は、シュタルトの策略によって、輸送船ごと木っ端微塵にされるんだ! 断じて、それはさせんっ! 」
「 オジちゃん、ちょっと乱暴だってば 」
「 ごめんな、ソフィー。 でもね、軍人ってのは、ガンコだからね 」
元帥は、机に向かったまま言った。
「 随分と、豪気じゃないか。 君は、民間人と言ったね? しかし、私を 『 閣下 』 と呼ぶ、その喋り方から察するに、以前は軍人だったのだろう? 」
・・・さすが、元帥。 読みが鋭い。
ソフィーが言った。
「 通称、キャプテンGよ。 クエイドの英雄で、メンフィス奪回の勇士よっ! 」
それを聞き、ピクッとする元帥。 少し、こちらを向き、言った。
「 ・・あの名将、フィリップ・フォン・グランフォード中将の、ご子息か・・! 確か、第7艦隊・・・ 」
( また、親父か・・ )
しまったな。 暴言を吐き過ぎた。 今ので、親父の品位が少々、落ちたかもしれん。
しかし意外にも、元帥は笑いながら言った。
「 中将のご子息の命令では、逆らえんな。 多分、本気でワシを気絶させる事だろう。 血は争えんな、グランフォード君。 お父上とは、よく酒を交わしたものだ。 随分前に、心の臓の病で亡くなられたと聞いておるが・・・? 」
俺は言った。
「 酒なら、マータフがお相手しますよ、閣下 」
「 ・・マータフ? おお~、中将の片腕機関士か。 懐かしいのう・・! 中将亡き後は、ウィルソン提督時代の旗艦『 赤城 』の機関長を務めておったな。 退役したと聞いておるが? 」
「 今は、私と組んで運送業をしております。 元気ですよ? あと、この作戦には、元、第4艦隊 副官のエンリッヒも、参加しております 」
「 おお~、第2連合艦隊の・・! 懐かしい顔ばかりじゃないか。 そんな、つわもの揃いの作戦だとは、思いもよらなんだな 」
「 閣下を、ここから救出しないと、弾みが付きません。 ご同行、願えますね? ・・まあ、イヤでも気絶させますので、同意は不要ですが 」
「 やれやれ・・ 中将の若い頃と、そっくりじゃ。 かなわんのう~・・・! 」
ドアの窓越しに、トイレから戻って来た守衛の姿が、チラリと見えた。
「 しばらく、仲間からの連絡を待ちます、閣下。 普通にしていて下さい。 でも、心の準備は怠り無く 」
「 任せたよ 」
俺は、ブルックナーに連絡を入れた。 音量を絞ったマイクから、すぐに応答があった。
『 グランフォード殿ですか? ブルックナーです 』
「 今、いいか? 」
『 大丈夫です。 個人宿舎にいます 』
「 どうやら、うまく乗艦出来たようだな。 Bの26フロアの・・ 336号室に、アントレーがいる。 合流して現在の状況説明を聞いてくれ 」
『 B26・336号ですね。 了解しました。 これから向かいます 』
「 シュタイナーという侍従兵がいるが、仲間だ。 親衛隊の軍服を見ると、間違って発砲しかねないから、気を付けろよ? 名前を呼び掛けながら行け 」
『 了解です。 あと、連絡ですが・・ ニックが乗艦しています 』
「 やっぱりか。 さっき、見かけたよ。 どういう事なんだ? 」
『 親衛隊情報局、ルーゲンス大尉の配慮です。 トラスト号は、エンリッヒ特務曹長が乗船された事で、操船に関しては問題無いそうです。 それよりは、こちらの方に手数を増やした方が良かろうと・・ 親衛隊推薦の、特別新兵招集で乗艦しています 』
そう言うことか・・・
確かに、エンリッヒには、艦隊勤務経験がある。 輸送船の操舵など、お手の物だろう。 問題は、ニックだ。 ・・・役に立つのか? アイツは・・・
しかし、これで遂に、ヤツも軍隊経験者になったか。 そのまま1年間、兵役で鍛えてもらった方が良いかもしれん。 陸戦隊の特殊部隊キャンプとかで・・・
「 分かった。 こちらも、新たな仲間をスカウト中だ。 のちほど会おう 」
『 了解しました 』
無線交信を終わると、その会話を聞いていた元帥が、下から言った。
「 もう、シュタイナーを仲間にしたのか・・! 素早い動きだな、グランフォード君。 彼は、良い侍従兵だ。 人脈もある。 ・・今の話しだと、親衛隊まで絡んでおるようだね、この作戦は・・! 1個中隊でも、潜入させておるのかね? 」
「 潜入したのは、ソフィーを含めて4人です。 閣下 」
「 ・・・・・ 」