表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/71

リプレイ:走り屋チームSNK・第十二話

解説1:

 偏屈の持つバトルスタイル「セントーア」は、愛車の性能値を+1できる能力です。

 これは主に、「強いクルマをより強く」か「弱いクルマを戦えるレベルに」する力だと言い換えて構いません。

 偏屈の愛車「スカイラインGT-R」には、もってこいのバトルスタイルだと言えます。


解説2:

 なぜなら、「スカイラインGT-R」のように強い能力と弱い能力がはっきりしている高性能車の場合、強い能力で自動的勝利を狙いつつ、弱い能力での自動的敗北を防ぐ作用が働くからです。

 「スカイラインGT-R」の性能値は770。

 「セントーア」の持ち主が使用すると、これが実質881になります。

 この場合、「速度」が「5」、「馬力」が「5」、「旋回」が「②」以下のクルマに対し、それぞれで圧倒的優勢を獲得することができるようになるわけです。


解説3:

 「愛車の選択」の項目を参照していただければわかるように、性能値が、「速度」で「5」、「馬力」で「5」、「旋回」で「②」以下のいずれかに当てはまるクルマというのはかなりの数に上ります。

 一方、このスペックを相手に圧倒的優勢を獲得するためには、「速度」で「11」、馬力で「11」、「旋回」で「4」以上という数字が必要となります。


解説4:

 さて、そのことを頭に入れた上で今回のバトルを見てみますと、偏屈が相手をする「180SX」は性能値が56⑤。

 つまり、偏屈は「速度」で通常の、「旋回」で2倍効果の圧倒的優勢を獲得できる上に走り屋ランクでも「4」の優勢を得ているということになります。

 これで負けろというほうが無理な話でしょう。

 GMが「弱い物イジメ」と言ったのもむべなるかな、といったところではないでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ