表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

白い息の並ぶ夜

作者: かれら

大学生のころ、真夜中に出かけたことがある。

軽音部の仲間たちと、廃墟になった古い宿泊施設へ。

地元では、その場所についてあまり口にしない。

池があり、そこで昔、女性が殺されたという噂だけが残っている。

名前は……ここでは伏せておこう。


正門は、もう門としての形を保っていなかった。

瓦の欠けた屋根、支えを失って傾いた柱。

そこをくぐると、すぐに藪が始まる。

笹や竹が入り混じり、道の両脇を覆っていた。

懐中電灯を照らしても、光は葉に跳ね返り、先のほうは見えなかった。


藪を進むうち、空気が少しずつ冷えていく。

夏の夜なのに、吐く息が白くなる。

白い息が、懐中電灯の光に触れて揺れた。

後ろのほうで誰かが「寒くない?」と呟く。

遠くで、野犬のような声が聞こえた。

音の方向が掴めず、森の奥からも、水の底からも聞こえてくるようだった。


池に着いたとき、誰も言葉を発しなかった。

波はなく、水面は黒く固まったように静かだった。

何かを見たわけではない。

ただ、長く留まるべきではないと、誰もが感じていた。


──帰り道。


竹藪の奥から、か細いバイクのような音が聞こえた。

最初は、遠くでエンジンを吹かす音のように思えた。

けれど、それは少しずつ近づいてくるのに、音の太さは変わらない。

そして、妙なことに……音の出所が、道ではなく藪の中だった。


足を止め、耳を澄ませた。

……すすり泣きに聞こえる。

それも、濡れた布を絞るような湿った声だ。


声は私たちと並ぶように動いていた。

歩幅を合わせ、距離を詰めてくる。

私は息を殺し、視線だけを横へ向けた。

懐中電灯を藪の奥に向けようとは、誰も言わなかった。


この場所に来るのは三度目だった。

初めて来たとき、背後から足音がついてきた。

それで慌てて駆け出したことがある。

二度目以降、走らないことが暗黙の決まりになった。

走ったら……何かがついてくる気がしていた。


すすり泣きは、相変わらず横にいた。

やがて、傾いた正門の影が見えた。

足を踏み出すたび、門が少しずつ大きくなる。


そして、境を抜けた瞬間、声は消えた。


振り返ると、藪はただの闇だった。

葉の擦れる音も、白い息も、もう残ってはいなかった。


それでも私は、あの夜の並んで歩く気配を……

今も、忘れることができない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ