表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/21

第9話 寛解への道(6) ~アニマルセラピー~

「ところで、イレーネ様。動物はお嫌いですか?」


 ん? 突然の話題転換に少し戸惑ったが、正直に答える。


「嫌いというか、むしろ好きよ。前から猫ちゃんを飼ってみたかったのだけれど、肌を傷つけられるとダメだといって許してもらえなかったの」


「そうですか。実はお忍びの警護となると、ロタールと私だけでは若干不安があるので、私の従魔を連れて行きたいのですが……」


「従魔というとどんな?」

「大型の黒豹(くろひょう)なのですが、私の命令には絶対服従ですから、危険はありませんので、ご安心を」


「豹というのは、見たことがないけれど、大きい猫ちゃんみたいなものかしら?」

「ま、まあ、そんなところです……」


 ラパツィンスキ様は少し首を(ひね)っているが、あたらずといえども遠からずといったところか……

 だとすると、猫好きの私としてはちょっと期待してしまう。


「では、明日連れてきますので、お嫌いでなければ、警護に連れて行くということにしましょう」

「楽しみにしているわ」


 そして翌朝。

 期待でワクワクしていると、ラパツィンスキ様が朝のヨガにやってきた。


 思わず駆け寄ってしまう。


「おはよう。アマンドゥス。待っていたのよ」

「おはようございます。イレーネ様。その様子だと、だいぶ楽しみにされていたのですね。

 では、バルツ。入りなさい」


 すると黒豹が悠然とした足取りで部屋に入ってきた。

 大きい。頭胴長は150センチメートルくらいある。しっぽまで入れたら私より大きいくらいだ。


 全身漆黒の毛は黒光りしている。(からす)の濡れ羽色というやつだ。黒猫は何匹も見たことがあるが、こんなにツヤツヤとした毛艶(けづや)のものは初めてだ。


 そして細面(ほそおもて)の精悍な顔つきが、猫との風格の違いを物語っていた。


「カッコいい……」


 私は思わず(つぶや)いてしまっていた。


「バルツっていう名前なのね。この顔つきは雄でしょう?」

「ええ。そうですよ」


「ならバル君だね。触れるかしら?」


 バルツはラパツィンスキ様の横でゆったりと横たわっている。

 初めての場所でも緊張はしていないようだ。


「大丈夫ですよ。でも、ゆっくりとした動作でお願いしますね。急な動きをすると攻撃されると思って警戒されてしまいますから」


 さすがにこの大きさだとちょっと恐怖感がある。

 ガブリと噛みつかれたら、手首くらいは簡単に食いちぎられそうだ。


 私はラパツィンスキ様に言われたとおりに、そっと手を近づける。

 バルツは、不思議なものでも見るような目で私のことを見ている。とりあえずは、警戒していないように見える。


「バル君。いい子だから、触らせてね」


 猫を可愛がるみたいに、あごの下をそっと撫でてみた。

 バルツは、目を細めて喉をゴロゴロと鳴らしている。


「うふふっ。なんだか猫みたい」

「どうややイレーネ様のことを気に入ったようです」


「あのう……私、前々からの夢があって……バル君のお腹に顔を(うず)めてモフモフしたいの」

 またちょっと甘えた声でお願いしてみた。


「バルツもイレーネ様のことを気に行ったみたいだから良いでしょう。優しくしてくださいね」


 私はバルツの横腹にそっと顔を埋めた。

 猫よりはちょっと固めの毛だが、ふんわりとした気持ちのよい感覚に思わず、頬ずりをしてしまう。


 お日様のようないい匂いがする。

 ああ幸せだ……。


 現実の嫌なことを全部忘れて、このままバルツに逃避していたい……。


「それではもうその辺にして。今はヨガの時間ですから……さあ行きますよ」

「ええっ。もう少しーっ」


「イレーネ様。アニマルセラピーといって、動物を()でているときは呼吸や脈拍も落ち着いて、神経もリラックスすることが知られています。

 それはいいのですが、きりがないですから、とりあえずヨガに移りましょう」

「は~い」


 そして日課のヨガを終わり、ラパツィンスキ様と朝食をとった。

 その間も、バルツはラパツィンスキ様の横におとなしく控えている。ちょっと(うらや)ましい。


 朝食が終わるとラパツィンスキ様は淡々と言った。


「さあ。一服してお腹が落ち着いたらウォーキングに行きますよ」

「ええっ。もう一度モフモフしたい~っ」


「それはウォーキングが終わってからにしてください。

 今日は何のためにバルツを連れてきたと思っているんですか?」

「それは……私の護衛のためですけどぉ……」


「では、町へ出る準備をしてください。ワンダさんお願いします」

「はい。承知いたしました」


 私は、お忍びのため、ワンダに手伝ってもらい、あらかじめ準備していた商家の娘風の服に着替える。

 髪はあまり華美にならないように簡単に束ね、あまり高級には見えない髪飾りで留める。

 お化粧も最低限のナチュラルメイクにした。


 私は、鏡の前に立つと、くるりと回って全身をチェックした。

 さすがはワンダだ。この姿を見て、誰も皇族とは思うまい。


 そこに商家のボンボン風な服をきたラパツィンスキ様とその従者風な服を着たロタールが入ってきた。

 が、思わず「クスッ」と失笑してしまった。


 2人とも似合っていない。

 ラパツィンスキ様はノーブルなイケメンぶりに服が負けているし、ロタールの強面(こわもて)はとても商人の従者には見えない。


「イレーネ様はお笑いになりますが、イレーネ様の方こそ、その気品に服が負けておりますよ」

「えっ。そうかしら……」


「まあ、こういうのはぱっと見がそれらしければ十分ですからよしとしましょう。では、行きましょうかお嬢様」


「お嬢様?」

「さすがにイレーネ様の名前を出したら身分がバレる可能性がありますから、今日は一日『お嬢様』と呼ばせていただきます。我々のことは普通どおり呼び捨てにしてください」

「わかったわ」


 そして3人と1匹は皇城の門に向かったのだった。

お読みいただきありがとうございます。


気に入っていただけましたら、ブックマークと評価・感想をお願いします!

皆様からの応援が執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ