第5問 木魚の志に関する問題 第6問 木魚の名言に関する問題
第5問 木魚の志に関する問題
木魚が最初に志した職業は何か。次の選択肢から選べ。
1 画家
2 漫画家
3 歌手
4 運転手
これも簡単な問題だ。
木魚の作品に触れていれば、自ずと分かるだろう。
彼の作風に、その理想が表れていると言っても過言ではない。
答えは下部に記載するので、スクロールに気をつけろ。
では答えだ。
第5問 答え
1 画家
が正解。
木魚はイラストも多く残しているだけあり、元々は画家を志していたと言われている。
木魚は、似顔絵を描くのが苦手だという。人を描けない人間は、絵を描けないという考えに至った。だが、それでも結局多くのイラストや漫画を残している。
ちなみに木魚は『夢』という言葉を嫌う。『夢』という言葉は欲望の言い換えであり、野心の象徴であり、現実感を伴わない妄想である、と木魚は考える。
この為、木魚は『夢はいらない、現実を変えろ。小さくとも現実を変えていく志を持て』と語る。
第6問 木魚の人生相談に関する問題
人生相談コーナーの企画で「夢を追うべきか?現実を見るべきか?」と読者から問われた木魚。
この問いに対して、木魚は何と答えたか。選択肢はないので考えろ。
ヒントはない。木魚の作品から、自ずと分かるはずだ。
答えは下部に記載するので、スクロールに気をつけろ。
では答えだ。
第6問 答え
「夢も現実も大した違いはないので、好きなことをやれ」
が正解。
木魚らしい、人間愛にあふれた回答だ。
木魚は、会社員として働きながら執筆していた時期が長い。この為、夢と言われがちな芸術家業の現実感も、現実と言われがちな会社員の「夢だと思いたいほどのひどい現実」も、よく理解している。