表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第1問 木魚のペンネームに関する問題

快亭木魚は、これまでに海底木魚の表記でも執筆しているが、そもそもこの「かいていもくぎょ」とはいかなる意味を持つか?選択肢から選べ。


1 江戸川乱歩がエドガー・アラン・ポーから、久石譲がクインシー・ジョーンズからきているように、アメリカの作家カート・ヴォネガットからのもじりである。


2 中国古代の故事『海底の木魚』からの引用である。


3 式亭三馬や曲亭馬琴のような江戸時代の作家のような響きを意識した。響きありきで、意味ありげな漢字をあてている。


4 たとえ海底のように身動きできない状況でも、己自身を改訂していき、快い亭になれるようにという意味の「かいてい」。叩かれてもいい音が出せる意味での「もくぎょ」。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ