表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/30

芸術

パンダはこの時代において、

破壊と殺戮を繰り返している。

パンダの増殖で滅びた動物も少なくない。

それでもパンダは増える。

数百年、人がパンダに組み込んだ繁殖の遺伝子にのっとって。


パンダは邪魔なものは容赦なく破壊する。

ただ、パンダが破壊しないものもある。

人はまだ知らないが、

それは芸術というものだ。

パンダは芸術を理解することができる。

言葉ではなく、直感で。

パンダはそれだけは壊さない。


それは、人のいじった遺伝子による作用なのか、

パンダが根本から持っているものか。

わからないが、

パンダは芸術と呼ばれるものを壊さない。

美しいというものを知っているのかもしれない。


パンダを守るラブパンダと、

パンダを殺す白黒の敵とで、

小競り合いがたまにある。

そういったときに芸術や歴史が失われる。

その責任を人はとらない。

パンダが壊したことにされてしまう。

パンダの本能に悲しみというものはないが、

失われていく重みを、

パンダだけは知っているのかもしれない。


パンダは本能で生きている。

その本能に語りかけるすべを、

人は持っているのに、知らない。

白黒の敵も、ラブパンダも、

パンダとわかりあえるとは思っていない。

パンダと人間は全然別の生き物だと。

別の生き物で、何もかもわからないと。

そんな風に思われている。


ここで、とある少女がパンダに襲われたときの話をする。

少女は町から家に帰る帰り道で、

野良三毛パンダに遭遇した。

言うまでもなく、三毛になったパンダは、動くものほとんどを殺す。

動物ではない、獣か魔物かもしれない。

当然、少女は逃げようとした。

野良三毛パンダは俊敏に追ってくる。

逃げるものを追う本能なのか、

いたぶるのかはわからなかったが、

少女は刷り込まれた教育のままに逃げた。

パンダに殺されると、少女は本気で思った。

(死にたくない!)

少女は強く願った。

(この本を読み終えるまでは!)

少女は、本を抱きしめ、走る。


少女はつまづき、転んでしまう。

パンダはそこにやってくる。

パンダが腕を振り上げる。その一撃で死ぬに違いないと少女は目をつぶった。

だが、いつまでたっても一撃は来ない。


少女は恐る恐る目を開ける。

目の前にパンダがいる。

パンダは少女の抱きかかえている本をしげしげと見て、

こくりとうなずいた。

少女も、反射的にうなずき返した。

野良三毛パンダは、何か満足したように、少女のもとを去っていった。


「ご先祖様が守ってくれたのかな」


少女は抱えていた本を見る。

五百年前の同人誌と呼ばれるものが、奇跡的にそこにあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ