表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

狙撃手

「なぁ、もう少し高値で引き取ってもらえないか?」

男の声がする。

ここは食肉買取の問屋みたいなもの。

パンダを狩っては、

売りに来るものが後を絶たない。

ただし、パンダに逆襲されるものも後を絶たない。

「だめだな、確かにパンダは増えたが、味はいまいちなんだ」

問屋はそういうと、値段をはじき出した。

男は提示された値段にうなずいた。

「しょうがないか」

男はつぶやく。

男は大きなぼろ布を頭からかぶっていて、

問屋にしか顔が見えない。

問屋も大して顔を見ているわけではない。

「まぁ、あんたもちょくちょく来るよな」

「ああ、まぁな」

「その腕なら白黒の敵にもいていいだろうに」

「まぁ…それはいいんだ」

問屋は金を渡す。

ぼろ布の男は、金をしまうと、雑踏に消えていった。


ぼろ布の男は、

その町の端っこまでやってくる。

旧時代に作られた、見張りのための塔がある。

ぼろ布の男は、そこに上っていく。

台風も大地震にも揺らがない塔。

そこがぼろ布の男の今の居場所だ。


茜色の夕日に照らされた、塔の一番上。

買い込んである食料、

旧世代の銃弾。

そして、ひどく長いライフルらしい銃。

狙撃をするための、銃。

それと、すっかりよれよれになった本が一冊。

表紙は日焼けしていて、何の本かはわからない。

それ以外に、身元を確認するようなものはない。

ぼろ布の男は、ライフルを構える。

手馴れている。


「神よ」


男は祈りをつぶやく。

そして、その目の先にパンダ影を見つける。

集団でやってくる。

集団三毛パンダだ。

男は、引き金を引く。

ためらいなく、確実に。

パンダの一体が倒れるのが見える。

しとめた。

まだいる。

スコープも使わない、肉眼での狙撃だ。

男は引き金を確実に引き続ける。

何度も。

夕焼けの町にたどり着くパンダは、一体もいない。

すべてしとめられた。


ぼろ布の男はため息をつく。

「アーメン」

あまり伝わっていない言葉。

聖書という昔の本にあったという言葉。

ぼろ布の男はそれを愛した。


荒野に散らばるパンダの死屍累々。

懲りてくれるだろうか。

パンダに懲りるという言葉はない。

しばらくこの町を守ることになるだろうか。


ぼろ布の男から、不意に、メロディー。

旧時代の着信というものらしい。

男は旧時代らしい、端末を取り出す。

「何の用だ?」

「会談のお時間です」

「そんな時間か」

「今回はラブパンダのあり方について…」

男はぼろ布を脱ぐ。気分的なものだ。


そこには、スーツに身を固めた、政府の首相がいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ