表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を流人  作者: 人翁
7/268

第七話 初めての狩りです。

   現在地を確認しながら森の中を歩くこと数日、


  脳裏に浮かぶマップと座標位置を見ながら歩く事にも慣れてきた。


  木漏れ日も広がり木々を抜けると、眺めの良さそうな草原地帯

  さらに歩くと道らしい道筋が現れた。


   ここまで、魔物も魔獣も出会っていない、

  もちろん人とも・・・


  マップを確認しながら道沿いを歩く、比較的安全な場所の様です。


  道端で休憩食事を取りながら、ひたすら歩くと道が森の中へ


  「合ってるよね」


 「街への道筋は合ってます。」

 賢人の言葉を信じて再び森の中へ歩み行くと


 「反応あり魔物に注意!」

 賢人の言葉に辺りを警戒して進むと犬の様な魔物が!


 「鑑定」

    [名 前] ワイルドドッグ :Fランク

    [種 族] 犬属 小型種

    [レベル] 16


    [スキル] 「牙突」「集団行動」

        

      群れで行動する雑食獣、嗅覚・聴覚に優れてる。

      毛皮と4本の牙は庶民に需要が高い。

      肉は食用可ただし臭いが強く不味い。


  5匹を確認、

  群れで行動するタイプだから

  出来れば接近戦はしたくない・・・怖いし。


  魔法で「身体強化」を掛け、様子を見ると

 リーダーらしき大きめの犬が真ん中に、

 そして左右に2頭ずつ私を囲む様にゆっくりと近づいてくる。


 統率が摂れてるね、数の暴力は不味いので、囲まれる前に倒したい。


 風魔法の「アクセル」と「ショット」を構えながらタイミングを計って一気に


 「アクセル」風属性魔法:瞬間的に移動スピードを加速させる魔法

 「ショット」風属性魔法:空気を圧縮して指先から放つ空気砲の様な魔法


 リーダーに向かって加速、急に向かって来る私に尻込みする姿を見逃さず、

一気に距離を詰めて頭部に目掛けて「ショット」を放つ。


 続けて右側の2頭に向けて「ショット」を連打、

近い方は倒せたけど、もう一頭はまだ生きている。

「アクセル」で近づきナイフを首元に突き刺す、そのまま勢いと体重で押し倒す。

馬乗りに成ったまま左側の2頭を睨みつける。


 本音は、もう〜無理。

 血の匂いと生暖かい感触で意識が飛びそうだけど

 まだ残ってるし、魔物の上に座り込んでるから動けないし


 どのくらい経過したのか?

左側の2頭はリーダーが動かない事を認識して

ゆっくりとこっちを見ながら離れて行く。


 気配が無くなって、ひとつ深くため息を吐く。


 倒した、殺した3匹の犬を眺めながら放心状態の中、

 

 「魔物を回収処理いたしますか?」


  「お願い。」


 すると、3匹の遺体が消え

 「異空間収納」の中へ、更に「素材分解」で、

肉と骨と毛皮と牙に、あとは残材に区分けされ

フォルダーリストで綺麗に整頓されてる。


 動揺が治まっていない状態だけど

 「返り血を綺麗にしたい。」っと賢人にお願い、


 「クリーン魔法を製作しますか?」

 「浄化魔法を製作しますか?」


 どちらがいいのか?

 両方製作出来るのか?・・・「可能です。」


  早いね、「お願いします。」


 「クリーン」 :光・水・風・の複合魔法

         汚れを落としたり物を浄化する魔法

         生き物は浄化出来ない。


 「浄化」   :光属性魔法

         聖なる光で浄化する

         解毒や呪いなどにも効果あり

         浄化では汚れは落ちない。


 「クリーン」と「浄化」を重ね掛けして

 返り血と匂いを落とし、まだ続く森の道を眺めてため息を吐く。

 

魔物と魔獣の選別に戸惑ってます。

一応、

魔物は動物的本能で行動する生物、

魔獣はある程度の理性を持つ生物と設定しています。


例、

人を本能的に襲う犬は魔物

強い感情に従って人を襲う犬は魔獣


理解して頂けますかね。?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ