表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドキュンTV  作者: 君月 満
5/6

翼太郎 復帰記念CX生放送

〜♪えー皆様。楽しいお昼時、いかがお過ごしでしょうか。私、司会の横柳鮫ノ助です。諸般の事情により、前回放送より5年の月日が経ちました。言わば5年ぶりに皆様にこのDQN TV、本会放送をお届けに上がる次第でして、この日を迎えてスタッフ一同、万感に至り、感涙極まり散らかしております。新規スポンサー企業の方々には惜しみない拍手をお送りしたいと存じます。


さて、定刻となりました。この度も「あの方」をゲストにお招きしております。久々の登場となりますが、皆さまも「この方」については懐かしみを覚えているかと思われます。渦中のご本人。お気持ちは察するに余りがあるでしょう…。「DQNに憧れて上京するもタコ殴りに会い本物のタコに」「バタフライエフェクトを過剰に意識した末路の姿」「濁り茶を愛して止まない四十路男。もちろんサイドは練ようかん」それではご登場して頂きましょう!翼太郎先生でーす!どーぞー!


ウェーイ!皆さんチーッス!!生きてる?生きてる?ワテは生きとりますがなー!生きてりゃそれでイイっしょー!?それがsatisfaction!しょんしょん〜


先生、お久しぶりです。いや〜相変わらずですね〜この感じ。私、何か安心しました。正直ホッとしております。


む。そうかね…君はそう言うかね…。私はそうは思わない。そうとは思うはずがない。違うかね……。横柳くん…「誠意」とは何かね…カネ…(かね)


先生。最近、「北の国から」見ましたね?そのフレーズは文太が五郎さんを諭す言葉じゃないですか。結局、人の世において「誠意とは金」であると。数個のカボチャで謝り入れる五郎さんも五郎さんですが。


うむ。確かに私は「ソレ」を視聴した。そして「ソレ」は私の血肉となっておる。メンタルの。メンタル部分のなっ。


ハイ、どうでもイイです。では…さろそろ本日のテーマを発表して貰いましょう。


…。ゴホン。では、本日のテーマはこつらぁー!!


「DQNもDQNたるやDQNたるに」


……もう。久々の放送なのに、何、訳分からない事言ってるんですか。何ですか?このテーマは?分かりやすく説明してくださいよー


だから、貴様は分からんのかっ。この散々たる状況を。CXはどーなっちゃうのって事。心配でワテは夜も9時間しか寝れないし朝飯は3杯しか食べれんし仕事も繁忙でー、嫌になっちゃうっ。


しっかり稼いでるやんけ…。飯も食えてるし夜も寝れてるし…


何を言うとる…お前は何を言うとるか…。お前には何も分からんのじゃ…。また豆でひと山稼ぐんじゃ〜豆ぇ〜まぁ〜めぇ〜ぇ〜


だからソレは「北の国から」でしょっ!笠智衆が演じる認知症の豆爺さんじゃないですかー。風吹ジュンに、しこたまツッコミされても覚醒しなかった爺さんのー。この度は「北の国から」ネタ引っ張り過ぎじゃないですか。


何を言うとるか〜お前こそマジもんの豆いじりの横柳じゃないか〜「スゥオープ狂い」のマジもんの豆しぼりじゃないか〜


おいお前、イイ加減にしろや。俺は帰るぜ!


あれ?横柳くん?(汗) だ、駄目だよちゃんと!横柳くんだけはちゃんと!ちゃんとしないと…ね…ね(汗)


イイんだよ。もう俺は吹っ切れた!お前の相手はもうしない。もう知らん!もう知らんぜよ。おい翼…往生せえよ…。俺は…俺はもう……DQNになるぜっ!じゃ、アバよ!さらばガイア!


あぁ鮫ノ助!鮫……鮫ちゃーーん!イッちゃダメーカンバッーック!鮫ちゃぁーーんんんっ!


…………行っちゃった。


しょうがない…吉田…帰ろう。ゴーホームだよ吉田。俺達ゴーホーム。母島にゴーホーム。


吉田:先生……かわいそう……でも………好き。



〜♪












5年ぶりの投稿となりました。何だか収拾不可となり、訳分からない状況で終えてしまいました。まぁこんな回もあって良いかと思い投稿ボタンを押した次第でして…。女助手「吉田」が主張しだしてますねー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ