表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドキュンTV  作者: 君月 満
2/6

令和記念 特別生放送

〜♬ 皆様、GWの中、お昼の時間帯いかがお過ごしでしょうか?ドキュンTVのお時間です。この連休はお仕事だという方々については大変お疲れ様です。御自愛下さい。


さて、平成から令和と元号が変わり、新しい時代の幕開けとなりました。新時代を賢く楽しく生きる。そんな日常の中、ちょっとだけサブカルチャーに触れてみる。または、嗜んでみる。知的好奇心に触れてみる。これらは、深みのある人間形成のためには大事なひと時なのかも知れません。


それではご紹介しましょう。「DQNと生まれてこの道35年」DQNと言えばこの人。DQN研究家、翼 太郎先生でーす。


はい!翼です!皆さんヨロシューヨロシューヨロシュークリーム。私の尻からサワークリーム。


…。先生。本日はまた随分とフランクですね?何かイイ事でもあったのですか?高田純次みたいなノリですねー。


いえ?別に何も無いですよ?高田純次って誰ですか?むしろ痔で尻が祭りになっていますが何か?


何か?って言われても…。お、お尻の方が大変でしたね、祭り…?なんですね?今は大丈夫なんですか?サワークリームという意味は…?(高田純次知らないのか…?)


はい。もう大丈夫ですよ。肛門が2つになりましたから。やはり1つより2つですよ。サワークリームの件は聞かなかった事にして下さい。


え…?2つ?(意味が分からないけど…)ゴホン。そ、それでは先生より、本日のテーマをお願い致します。


ゴホン。えー、本日のテーマはこつら!!!


はい。(コチラをこつらって言った!)


///「DQNの夕暮れはアンニュイから」


これは……そのままの意味で捉えてもよろしいのでしょうか?


ええ、イイですよ。5千円。


え?


え?あ、あぁ。後払いでもイイですよ。


え?いや…。先生、アンニュイとは昨今ではなかなか使わない表現ですよね?(何か今、請求された?)


まぁ、イイじゃない。私がそう言ってるんだから、それでイイじゃない。あなたが「はい」と言えば、それでイイじゃない。


はい…。すみません。え、えー、それでは、内容の説明をお願いします。


うむ。ゴホン。えー、吉田ら、による我が国におけるドキュン在住の割合として総国民数の90%との統計調査報告があります。


え!先生、9割ですか!?それじゃ、殆どの人はDQNとなりますが?


はい。その通りです。あなたもDQNですよー?


私も!?


そうです。あなたは9割DQNで構成されていますね。私ほど長年研究を重ねると、見るだけですぐに分かります。あなたは、ほぼDQNだ。DQNかな?


どっちなんですか。先生、ハッキリしましょう。視聴者が翻弄するじゃないですか。私も個人的に知りたいです。


あれ?外、雨降ってる?傘持って来てないなー。ま、いっか、カッパはあるから。


先生!せんせーい。放送中ですよ。しっかりして下さい。


え?あなたには貸しませんよ?私が使うのですから。よしだーー!!カッパ用意しとけーー!!!


別にイイですけど、先生、吉田さんって…駄目ですよ、怒鳴ったりしたら。そもそも誰なんですか?その人。 そして、雨の日にカッパを着てる人は小学生ぐらいですよ?


そして、放送中なんですから本日のテーマに触れて下さい。お願いします。


しょうがないなー。3千円。


え?いや、テーマに…。


「人生雲龍型で明るい家族計画」


はい?先生?何言ってるんですか、しっかりして下さいよ。


じゃ、帰りますので。あー、横柳くん。振り込みはジャパンネット銀行にね。


……。帰っちゃった。


〜♬は!え、えーそれでは、また来週お会いしましょう。さようなら。


よしだーー!カッパの用意は出来たんかー!!


先生。マイクまだ音、拾ってますよ。






























評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ