表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ma_G_eRe_co_rds《メイジレコード》  作者: 宇宙犬hiro
第一章 失敗
6/10

第6話



「すごいな…これ元は鋼鉄だったよな?どういう魔法を使ったらこうなるんだ…?」

「すっごくのびるねこれ!」


萎んだ元鋼鉄の風船を手でビヨビヨと手で伸ばすアキタカとアイドニ。


「うむ、6人目…これで全員か?」


その横ではアストラルが悪党をまとめて縛り上げていた。


「はい、俺達が見たのはこの6人だけです」

「そうか、残党がまだ居るかもしれないから今後も注意が必要だな…所で」


アストラルがアキタカの前で目線を合わせるように屈み帽子を取ると膨らんだ頭頂部が現れた。


「アキタカを殴ったのはどいつだ?」


それを聞いた悪党の一人がブルッと震えたのをアストラルは見逃さなかった。


「うーん、後ろからゴチンだったからわからないや」

「いや、もう大丈夫だ…アイドニ少年」


アストラルはアキタカの頭に帽子を戻し立ち上がるとアイドニ少年に目配せをした。


「はい、これから片付けで忙しくなるらしいからアキタカは俺と話をしような~なるべく離れた所で…そうだ、レプリカの使用感を試したいから見てくれよ」

「うん?いいよー!」



その後、遠くの方で悪党の叫び声が何となく聞こえてしまったアイドニ少年は少し身震いをしてアキタカに向き直る。


「お前の父ちゃんだけは敵に回したくないな…」

「?アストラルは優しくてカッコいいよ!敵にはならないよー」


そんなアキタカの様子にアイドニは「そうだな」としか返せなかった。



その後、ハザールとブルブルが村に来ていた冒険者に知らせてくれたお陰で悪党達の身柄は確保された。

その中の1人の顔が腫れ上がっていたのは藪に突っ込んせいで大量の虫に刺された…()()()()()()()()()()


どうやって捕まえたのかの説明は面倒ごとを避けるために()()()()()()()()…という事にした。

アイドニは不服そうだったがアストラルに頼み込まれた為、渋々承諾した。


本当の事に嘘を交えた説明を受けた冒険者の男はというとアイドニの後ろに居たアストラルをチラリと見て


「そうか成る程…そう言う事にしておいてやる…」


と笑って理解してくれた。



イレギュラーな1日ではあったがアストラルに予定を変える気は無かったようで、本屋の奥さんに説明をして狩りに行こうとしたが…


「肉はいらないよ!あんな事があったんだ!今日はアキタカちゃんの側にいておやり!」


と叱られ、奥さんの計らいでアストラルとアキタカはそのまま一緒に晩御飯の手伝いをして過ごした。



晩御飯をご馳走になり、家に帰ったその日の夜…。


「アストラル…話があるんだ」


いつになく真剣な表情をしたアキタカに呼び出された。

食卓に向い合わせで座る2人。

先にアキタカが口を開いた。


「アストラルは一体何者で…何処から来たの…?」


アキタカは賢い子だ。

ある程度成長して、自分の中で膨大な未知の情報の処理をしきれると判断したタイミングでアキタカの方から質問をしてくると、アストラルはそう確信していた。


そして、聞かれたその時は嘘偽りなく全ての質問に答えようと決めていた。


「私はオリアクスに創られた写本の内の1体、型番号Titan(タイタン)05…私が創られたあの場所に名前が有るとするならば、人間達はメイジレコードと呼ぶだろう」


アキタカは驚いた、聞き慣れない単語もそうだがオリアクスとメイジレコードが実在すると言い切ったアストラルに。

新たな疑問が増えたがアキタカは冷静に1つずつ聞いていく。


「アストラルは本なの?」


自らを写本だと言ったアストラルをアキタカは観察するがどうみても本には見えなかった。


「いや、姿は本ではないがオリアクスの書の()()だ」


アストラルはそう言うと(おもむろ)に胴体の装甲を開き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ