表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

『ファッション』★★★★☆

 公園で、二人の女性が、ジュースを飲みながら、話していた。


「いい加減、厚底やめたいな……」

「えー。似合ってるよ?」

「それ。言われるの嫌なんだけど」


 そう言って、もう一人の足元を見る女性。


「あんたは厚底ブーツ。本当に似合うよね」

「へへへ。そうでしょー。彼氏と同じくらいになりたくて」

「はい始まった自慢ー」


 彼女達はジュースを飲みながら、お喋りを続けていた。ふと、時間が気になった二人は、公園の時計に目をやる。


「うーん、秒針が見えない」

「え、そんなに厚底なのに?」

「……そう言われるのが嫌だから……」

「あー、ごめんごめん!」

 


 

 第十六弾は、滅茶苦茶わかりやすくしてみました。ずばり『厚底ブーツと厚底眼鏡の女子の会話』シンプルなのが一番!


 厚底で、オシャレなアイテムと言えば、『厚底ブーツ』かな。と思いました。二人の関係性に、上下関係のようなモノを作るとしたら『オシャレな女子』と『そうでない女子』です。


 正反対な人物像でも、ジュースを飲んでお喋りするくらい仲良しってことは、幼馴染か何かなのかもしれません。そこは想像の余地がありますね。

 あと、わざと主語を抜いたり、喋っている人をぼかしたりしています。これは、実験的にやってみました。結果、二人が持っているのは、それぞれ違う厚底アイテムだということを、短い本文で証明できました。


 これも、会話文の最後に本文を入れるかどうか迷いました。蛇足になってしまうか。それとも、説明不足で分かりづらいまま終わっていないかどうか。

 まだ……客観的に作品を見ることが出来ていません。しかし、私は今回はシンプルに纏まっていると思いました。ここから物語として広げることも出来そうです。


 やはり課題となるのは、『キャラクター性』と『物語性』の強化です。なんか、淡々としているのが私の先品の特徴ですね。もっと『盛っていい』と思います。


 また、物語って、いわゆる『ドラマ』だと思うのです。


 辞書で調べると、『劇的な要素のあること』と出てくる『ドラマ』という単語。もっと詳しく調べました。要約すれば、観劇時の緊張や感動を覚える様のことを『劇的』というらしいです。


 つまり、それらが起こせられれば、『読者を華麗に騙して感動を与えられる』と思いました。少しずつ目指すべきものが見えてきましたよ。


 纏めますね。


 これからの課題は、キャラクター性と物語性の強化であること。そして、この時の物語性とは、読者の心を動かすドラマのこと。当然、緊張や感動などが無ければいけない。これを得られないのであれば、いくら叙述トリックを仕掛けたところで、読者の心には響かない。


 これくらいの気持ちでやっていこう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ