表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓬莱島の工作箱  作者: 秋ぎつね
12/72

番外03 お狐様グッズ

仁「こんにちは、魔法工学師マギクラフト・マイスターの二堂仁です」

礼子「お父さまに作っていただいた自動人形(オートマタ)でアシスタントの礼子です」


仁「作者が実際に作ったあれやこれやを、俺の解説で紹介するっていう企画ですが今回は番外編です」

礼子「今回も番外ですか?」

仁「そう。年末で色々忙しいのと寒くなったのでモノづくりができなかったらしい」

礼子「それで番外編と」

仁「そういうことらしい」


*   *   *


挿絵(By みてみん)


仁「そういうわけで、まずはフィギュア系です」

礼子「白狐ですね」

仁「伏見稲荷とか、そうしたお稲荷さんに行くと、陶器製のお狐さんが販売されていたりするんだが、自己流で作ったらしい」

礼子「素材はなんですか?」

仁「針金で骨格を作ってからポリエステル樹脂を盛って、硬化したあとで削って着色……ということだな」

礼子「フィギュアと同じですね」

仁「原型師もそうやってるのかなあ」




挿絵(By みてみん)


礼子「こっちはリアル系ですね」

仁「かなり苦労したらしいな。特に塗装がテカってしまったのが残念らしい」

礼子「確かにそうかも」


*   *   *


挿絵(By みてみん)


礼子「あ、面白いですね」

仁「博多人形風にしたらしい」

礼子「これも素材は同じですね」


*   *   *


挿絵(By みてみん)


礼子「お面ですか」

仁「大きさは畳の目で想像してください。だいたい5センチくらいです」

礼子「これもポリエステル樹脂ですか?」

仁「原型を作って、シリコーンで型取りしたんで同じものを大量に作れるらしいな。もっとも、今は型が壊れてしまったようだが」

礼子「どれだけ作ったんですか」

仁「面倒くさがって離型用のシリコーンスプレーを吹かなかったら抜く時に型が切れたらしい」

礼子「……」


*   *   *


挿絵(By みてみん)


礼子「小さくなりましたね?」

仁「うん。やっぱり原型を作ってシリコーンで型取りし、『銀粘土』というやつで作ったんだ。純銀だぞ」

礼子「型取りは難しいんですか?」

仁「これとさっきのやつは『片面取り』という方法なのでさほどでもないな。原型を平らな板の上に置いて型枠で囲んで中にシリコーンゴムを流し込むだけだ」

礼子「立体フィギュアは『両面どり』でしたっけ」

仁「そうなる」


礼子「色が違うのはメッキですか?」

仁「そう。金メッキとロジウムメッキをしている。磨いて艶を出したものとそのままのものとあるが、俺は艶消しのほうの質感が好きかな」

礼子「メッキは難しいんですか?」

仁「趣味用のキットが販売されているよ。それを使えばニッケルとか銅メッキもできる」

礼子「キーホルダーとかアクセサリーとか作れそうですね」

仁「いずれ紹介したいな」


*   *   *


挿絵(By みてみん)


礼子「根付ですね」

仁「今風に言えばストラップだな」

礼子「木でできていますね。手で彫ったんですか?」

仁「そう。ちなみにカヤの木だそうだ」

礼子「高級な碁盤とか将棋盤にする木ですね」

仁「そうだな。香木っぽい木で、彫っているといい香りがするそうだ」


*   *   *


挿絵(By みてみん)


礼子「鈴ですか」

仁「銀で作った鈴だな。板をタガネで打ち出して、それを張り合わせて銀ロウ付けして……というものだ」

礼子「面倒そうですね」

仁「でも澄んだいい音がするのでお気に入りだってさ」



*   *   *


仁「というわけで、作者が作ったきつねグッズでした」

礼子「ペンネームにふさわしく、お狐様が好きなんですね」

仁「だな」


*   *   *


仁「というわけで、番外編第3回は『おきつね様グッズ』でした」

礼子「お読みくださりありがとうございました」


仁・礼子「「それでは皆様、ごきげんよう」」

 ごらんいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 博多人形風がシンプルなのに造形もよくていいですねぇ
[一言] お狐様グッズ、造形が綺麗で凄いですね、私は手先が不器用でデザインセンスも壊滅的に悪いから作れそうにありません(号泣) 中学校の図画工作で作った粘土細工も不細工だったし……
[一言] この勢いで、自家製ねんどろいど「れーこちゃん」を作りませう(無茶振り) そう言えば、ツイッターでUV硬化樹脂でアクセサリー作ってる人も居ました 便利な世の中になったもんですねぇ ジ「昔から…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ