表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やがて王になりし転生ゴブリン〜何度転生してもゴブリンだけど次のゴブ生こそ魔王を倒してみせる〜  作者: 犬型大
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/324

ゴブリンは嫌われているようです1

 ウルフに勝利した。

 コボルトたちは互いに抱き合って勝利を喜んでいる。


 100回戦えば100回負けるようなウルフを相手にして勝利を収めたのだから喜ぶのは当然だ。

 しかし喜びと同じくらいに悲しみもある。


 策を弄し、罠を準備し、それが成功してウルフの数を減らして動揺させた上で戦ってもコボルトは大きな被害を受けた。

 最終的には3倍もの差があったのにだ。


 仲間の死を悼む心はコボルトにもある。

 死体はアンデッドになったり他の魔物に食い荒らされることがないように深く穴を掘って埋める。


「レビスもユリディカも無事か?」


「平気」


「う、うん。


 助けてもらったから大丈夫……」


 幸いドゥゼアの仲間には被害が出なかった。

 ユリディカは間一髪だったけどドゥゼアが間に合った。


 少し戦い方ってやつをユリディカにも教えなきゃいけないな。


「グガ、友よ、感謝する」


 コボルト族長がドゥゼアのところに来た。


「勝ててよかったよ」


 ギリギリの勝負だった。

 もっと石が当たらなかったら、あるいは落とし穴に引っかからなかったら。


 ウルフの残っていた数が少しでも多かったら負けていた可能性が大きい。

 いくら周到に準備をしようと実力で戦う部分や運によるところは排除しきれない。


 被害が出たとしてもこのコボルトたちは運が良かったのだ。


「勇敢なゴブリン、そしてワーウルフはこの先ずっとコボルトの友である」


「いいってことよ」


 友になったところでこの先会うこともないだろうとドゥゼアは思う。

 水を差すことはないので指摘はしない。


「ウルフは好きにしていい。


 聞きたいことも何でも答える」


「ありがとな。


 ……まずは勝利でも祝うとしよう」


 悲しみは容易くは癒えない。

 だから喜ぼう。


 一時でも悲しみを忘れて、尊い犠牲が悲しみではなく生きる喜びのためになってくれたのだと思えるように。

 コボルトたちが穴を掘って仲間の死体を埋めている間にドゥゼアはウルフを解体する。


 毛皮を使うことはないけれど食べる時に毛は口当たりが悪い。

 差し迫った時なら気にしないが余裕があるなら皮は剥いだほうが美味しく食べられる。


 ナイフで皮を剥ぎ、魔石も取り出す。

 コボルトやゴブリンのものよりも一回りほど大きい。


「味見だ」


「いいの?」


「これは俺たちのものだからな。


 好きに食え」


 レビスとユリディカにウルフの魔石を1個ずつ渡す。

 労いの意味も込めている。


「……どうした?


 やっぱりウルフだと気がひけるか?」


「そんなんじゃない。


 ウルフと私は別物だよ」


 手に持った魔石をじっと見つめたままのユリディカが気になった。

 レビスは魔石を口に放り込んで美味しそうに口の中で転がしている。


「役に立たなかったし、もらっていいのかなって」


 ユリディカは自信満々にウルフと戦って挙句逆にやられかけたことを気にしていた。

 ドゥゼアが助けに来なかったら喉を食いちぎられていた。


「ユリディカ」


 適当にウルフの毛皮で血を拭ってユリディカの肩に手を置く。


「役に立たなかった何でそんなことはない。


 偵察だってしてくれたし奇襲でウルフだって倒したじゃないか。


 少し押されたぐらいで役立たずだったなんてことはない」


 出来なかったこと、失敗したことに目を向けるのではなく出来たこと、やってくれたことに目を向ける。

 ユリディカはウルフリーダーにやられそうになって助けられたことが全てだったように言うけれどユリディカの果たした役割は大きい。


 偵察して結果的にウルフの足取りを送らせてくれた。

 隠れてウルフを奇襲して動揺を誘ってくれた。


 ウルフリーダーを引きつけてくれていたし十分すぎるぐらいの働きをしてくれている。


「ユリディカがいなかったらこの戦いは大変なものだった。


 感謝しているぞ」


「ドゥゼア……」


 褒めるべきところは褒めるべきだ。

 恥ずかしがって口に出さないぐらいならそんな気持ち捨てて素直に誉めてやる。


「うっ!」


「ありがとう……!」


 感極まったユリディカはガバッとドゥゼアに抱きついた。

 モフっとしたユリディカの毛皮の感触は気持ちがいいけれど力が強くてドゥゼアの体が悲鳴を上げている。


 しかしモフモフの胸毛に顔を押し付けられて声も出せない。

 呼吸ができない。


「ユリディカ、死んじゃう」


 今回のゴブ生で最大のピンチを迎えて死にかけているとレビスがユリディカをつついてドゥゼアの状態を教える。


「あっ、ごめん!」


「プハァ!」


「だ、大丈夫?」


「ハァッ……ハァッ……モフモフで気持ちがいいけど……少し加減はしてくれ……」


「き、気持ちいいの?」


 何で都合のいいところしか聞こえてないんだ。


「ん?」


「ドゥゼア助けた。


 偉い?」


 今度はドゥゼアをちょんちょんとつついて気をひくレビス。


「ああ……助かったよ」


「褒めて」


 レビスはパッと両手を広げる。


「……分かった。


 ありがとう、レビス」


 その意図を汲み取ったドゥゼアがレビスをギュッと抱擁してやる。


「ふへへ……」


 何が悲しくてゴブリンを抱きしめねばならないのだとちょっと思うけどレビスも頑張ってくれた。

 手先が器用なので投石器を作るのもドゥゼアと並んでやってくれたしウルフとの戦いではフォローの仕方も完璧だった。


 これぐらいはしてやってもいいだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ