表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/186

魔術師としての歩み始め1-3

 とても怖い夢を見ていた。


 これを夢だと認識できるのだから、眼が覚めるように念じればいい。直ぐに布団のフカフカした抱擁と、太陽の日差しの温かさが、悪夢を見ていたことを忘れさせてくれるはずだ。


 目を閉じて悪夢の終わりを願うが、アレッタの願いはいつまで経っても叶わない。


「どう、して……いやぁ。こんなの、見ていたくないのにっ!」


 時間概念を無視した再生と巻き戻しを繰り返す。終わりのない惨劇を以って、アレッタの心を壊しに掛かる悪夢。


 自分が何度も何度も喰われる映像。


 純白の靄がアレッタの四肢を食い千切り、骨を砕いて肉を磨り潰す音が、卑しく耳に刷り込まれていく。


「やめて、ください。やめて……どうして、私ばっかり」


 目を閉じて耳を塞ぎ込み、非現実的な悪夢の終わりを待つ。夢の中のアレッタは延々と食い千切られ、復元と破壊の摂理に従い、殺され続けていた。


 どの深い闇よりも悍ましい純白の闇。


「アレッタ、しっかりするんだ!」


 死を享受する破砕の音と別に聞こえる。


 幾度となく安心させてくれた優しい声。


 常に自分を気に掛けてくれて、いつも朗らかに笑い、家族として接してくる最愛の青年の呼び掛け。自己主張が乏しく、花を愛でる青年の姿が脳裏に描き出され、声のする方へ手を伸ばす。


「柊先生、助けて……助けてくださいッ‼」


 塞ぎ込む殻を脱ぎ捨て、斜光が差す亀裂の入った天上に救済を求め叫ぶ。


 必死に此方からも呼び掛け、その小さな手をもがき伸ばす。きっと彼なら自分を掬い上げてくれると信じているから。信じさせてくれるから。これからの人生を自分で選択させてくれるから。


 斜光がより強くなり、白い靄を払いのけると、アレッタの意識も白光に溶けていった。


「あ……」

「良かったぁ、目が覚めてくれて。酷くうなされていたから心配したんだよ。身体の痛みは大丈夫? 気分は悪くない?」


 霞がかった記憶を探っても、何か怖い夢を見た程度にしか思い出せなかった。とても恐ろしく、叫びあげたい衝動に駆られる夢だったはずなのに、その詳細な内容までは思い出せなかった。


 そんな忘れかけている夢より、魔力路の開通儀式はどうなったのか。


 アレッタの訴えかける紫色の瞳を見つめている柊は、言い辛そうに顔を一度しかめて見せた。


 いったい何があったのか。あの後、自分はどうなっていたのか。魔力が流れる激痛と諸々の障害によって記憶が曖昧だった。


「その、大変に言い難いんだけど。ごめんね、僕はこれ以上、キミに魔術を教えてあげる事は出来ないんだ。いいや、違う。キミは魔術を学ぶべきではないんだ」

「そんな……どうして、ですか」


 まさかの言葉に動揺を隠せるはずもない。


 あれほど親身に講義をしてくれた相手から、手のひらを返した言葉。


 自分の何がいけなかったのか。あの失態こそが原因だというのなら、もう一度チャンスを与えて欲しかった。自分の失点を探り、忙しなく視線を泳がせるアレッタに、柊も心を鬼にして、キッパリと諦めさせなければという意志もあった。


「正直言うとね、アレッタは、その……才能がないんだ」

「才能が……ない。私は魔術師になれない?」

「うん、残念だけど」

「さ、才能は、才能は探求する意欲だって、柊先生が、い、言いました!」

「言ったね。でも、それは魔術師としての才能だよ。キミはまだ魔術師の土俵にも上がっていない見習い。魔術師の才能と、魔術師になる才能はまた別なんだよ……」


 信じたくはなかった。嘘だと言ってほしかった。こんな非情があって許されるものなのか。これから先の人生、自分の知らない知識と神秘を習得するはずだった。最愛の先生と呼び慕う青年と共に、自分の理論に従って世界を識るはずだった。


 それがこんな形で、こんな早くに瓦解するとは思ってもいなかった。


「そう、ですよね。私みたいな化け物は、人と同じように……同じように、うぐっ……うぅ」

「化け物……? 違うんだ、そういう意味ではなくて」


 自分は人間ではない。


 人の欲望を満たすためだけに作り出され、不要となれば簡単に捨てられる都合のいい作品。人の肉と異形の肉を混ぜ合わせて形作られた異種配合生物ばけもの。それがアレッタと言う名を持った美醜の生命体。


「柊先生、ごめんなさい。少しだけ、考え事がしたいので、一人に……してください」


 アレッタに何かを言おうと口を開くが、言葉がつっかえて続かせられない。少しの沈黙をして了承した。ゆっくりと椅子から立ち上がり、背を向けて何も言わずに部屋を出て行ってしまった。


 こんなのは違うと背を向ける彼に縋りつきたかった。


「あ、ああ、あぁぁぁぁぁぁっ‼ どうしてっ! どうして、私は自分の道を敷けないんですか。これが、無道のフォルトバインに産まれた化物の運命なのでしたら」


 なんと救いのない人生だろうか。


 枕に顔を強く埋めて泣き叫んだ。


 生まれて初めて感情的に涙を流し、顔を真っ赤に染めた。心が落ち着くまで泣き叫んで涙で枕を濡らし続けた。時間を忘れる程に自問自答を繰り返し、結局は答えを導き出せず、答えを提示してくれる者もいなかった。


 何がいけなかったのか。


 問題の原点に回帰したところで――。


「そうだ……才能がないなら、努力をすればいいんだよね。魔術師の才能があるのなら、努力をして魔術師になって……きっと柊先生もまた、面白い講義をしてくれるはず」


 数時間の思考の果てに辿り着いた結論。


 コップ一杯の水を一息に飲み干し、静寂を敷く屋敷の廊下を歩く。月明かりが窓から差して埃一つない通路を艶やかに照らしている。


 エントランスホール一階に降りると、リビングには人の気配はなかった。玄関脇に立つ大きな振り子時計は午前二時を回っていて、普段なら眠っている時間だ。


 もう眠りたくはなかった。眠るのが怖かった。


 また、怖い夢を見てしまうのではないかという心細さが、眠る事を忌避させた。


 エントランスホール両脇にある二つの螺旋階段は、西通路と東通路に繋がっている。アレッタの自室は西通路の最奥の角部屋。対となる東通路の最奥には柊の部屋がある。東通路と西通路は繋がってはいないので、こうして一度、エントランスホールに降りて向かいの螺旋階段を使わなければならない。


「柊先生、少しだけ待っていてください」


 アレッタは東通路に通じる螺旋階段を上り、床に顔を押し当て、扉の下隙間から光が漏れていないのを確認した。夜も遅いのでもう寝ているのかもしれない。そうなれば都合は良かった。


 一番手前の部屋は物置として使われている。手鏡とガラス瓶はすぐに見つけられた。息を潜めて忍び足でエントランスホールまで戻り、軋む玄関扉を慎重に抜けて裏庭に向かった。


 昨夜の魔術陣は直ぐに見つけられ、消えかかっていないのを確認して中心部に立つ。


 魔術詠唱や工程は覚えていたので、難なく同じ手順で魔力を流し込めた。


 魔力を魔力路に流した時に襲った激痛を覚悟していたが、それも二度目となると痛みはなかった。身体中を冷たい液体が流れているような心地良い感覚を知覚し、内部から外部に通じる穴を想像して放出する。


「これが、私の魔力……こんなに綺麗なものが、私の中に」


 魔術陣を通して現界した魔力は闇夜に生える純白色。


 次工程は魔力を自分の身体に慣らすべく、放出した状態をしばらく維持していなければならない。これが中々に疲労を伴う作業で、今まで無いものとして生きていた生身の身体に、新たな熱量を宿すのだから相応の負荷がかかる。


「でも、この作業さえ終わってしまえば……私も魔術師として、柊先生と――ッ‼」


 異変を直感した。


 体内の奥深い場所から、言葉では形容し難い何かが、外に向かって這い上ってくる気配があった。


「――だ、ダメ!」


 必死に自分を強く抱きしめ、得体のしれない何かを放出させまいと努力した。だが、そんな物理的な抑制は功を成すことなく、純白の魔力と共に、魔術陣からその正体をあらわにした。


「キャッ、キャッ!」


 無邪気に口角を歪める巨大な頭部をした赤子。


 こんな生物が――こんな悍ましい化け物が、自分の中に身を潜めていたことに驚愕した。


 闇夜に浮かぶ巨顔の赤子は、母に甘えるように眼を細めて笑い、アレッタを見下ろしている。この後、自分はどうなってしまうのだろうかという疑問さえ抱けぬうちに、大きな口を開けて見せたサメのような形状の牙。


 異形の赤子が近づいて来る。


 このままだと食べられてしまう。冷たく暗い死がアレッタを呑み込もうとした時——。


「アレッタ、下がるんだっ!」


 赤子とアレッタの間に巨大な薄乳白色の壁が広がった。牙は薄壁に突き立てられるが、削り取る事も出来ず、苛立つ赤子は眉根を潜めて耳障りな音域で喚き散らす。


 何度も何度も学習せずに壁にぶつかってくる。理性の無い行為はまさに赤子だった。頭蓋が砕けても、顔中を赤く染め上げても、喚き散らしながらアレッタを食べようと攻め立てる。


「無事みたいだね。どうして勝手に、魔術練習をしたのかな?」


 腰を抜かして立ち上がれないアレッタの脇に柊が立ち、困った表情を浮かべて微笑んだ。怒る事が苦手で、どうやって説教をしようかと悩んでいるのだろう。異常が目の前で牙を剥いているこんな状況でも、何一つ余裕を崩さない柊が見せた笑みは、アレッタを少しだけ恐怖の重圧を軽くした。


「殺さなきゃいけないね」


 彼らしくない一言に、死の恐怖とは別の薄ら寒さで身動きが取れなくなる。

こんばんは、上月です



今回は文字数が少し多いです。


なぜ、アレッタの中から異形が現れたのか。

そもそも、魔力路開通の儀式がどうして失敗したのか。


この二つに共通する『世界真理と魔術式』の津ケ原透理。

彼女もまた無色透明の魔力という、アレッタと同様に伝説色の魔力を有していた。

今後、その理由も語られると思います。いいえ、語ります!


次回の投稿は5月16日の21時を予定しております。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ