表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/25

運命の日の前日

 「フリーニャにローリアは、死んだって言われたからすごく泣いたんだぞ!うりうり〜。流石は私の相棒だ!」

 女性は夏芽の頭を撫でながら、ニヤけている。

 「ごめん、ちょっと記憶を失くしちゃってて、あなたのことも良くわからないの」

 再開を喜ぶ女性とは対象的に、瞳を曇らせて夏芽は言った。

 「可哀想に。あの戦いのせいで記憶がなくなっちゃったのね…。くそ……私が馬鹿なことをしなければ……。お前が記憶をなくすことなんて無かったのに……。」

 「なにがあったの?」

 すると、女性はローリアの記憶が無くなった日の一日前のことを語りだした。


 〜(飲み会にて)〜

 「ローリア、今日もおつかれ〜。そして、明日も頑張ろ〜ね」

 アキホは、ローリアの持っていたグラスに自分のグラスをつけた。

 カンという音が鳴る。

 一口飲むと、食道にアルコールが通るのをしっかりと感じた。

 「ぷはぁ〜やっぱりこれ最高!って、ところでフリーニャはどこにいるの?」

 すると、ローリアは笑いながらドア付近にいる集団を指さして言った。

 「ふふふ。あの方たちとお話しているようですよ。何の話をしているかは分かりませんが、ちょっと見に行きますか?」

 ローリアが話すその敬語には、上品さとしつけの良さが伝わる。

 「なーにやってんだが、フリーニャは。ちょっと呼びに行こーぜ」

 そして、アキホとローリアは、フリーニャのいる集団に近づいていった。

 遠くから見ると、楽しい会話をしているのかと思いきや、近づくに連れてなにやら嫌悪な雰囲気であった。

 どうやら、フリーニャともう一つの集団のリーダーが、真っ向で睨み合っている。

 アキホとローリアは、フリーニャと相手の三人組の会話をバレないように聞いた。

 「だから、ローリアを私たちのグループによこしなさいっていってるの!フリーニャとアキホと組むぐらいだったら、私たちと組んだほうが強いに決まってる!」

 「そんなことはさせません!私たちは最強のトリオなんですから、一人も欠けることなんてありえない!」

 「うるさいうるさい!だいたい何なの?あんたらのアキホって奴。剣や武器も持たずに露出させた服だけ着て戦っている奴。あんなのただ男を惹きつけたいことが目的の変態じゃない!!あんなクソ雑魚は、ローリアさんの足を引っ張るだけなんじゃないんですかー?」

 相手のリーダーの挑発に対してフリーニャは、我慢しているようだったが、横で聞いていたローリアとアキホが、しびれを切らして会話に割り込んでいった。

 そして、ローリアは冷静に相手のリーダーの顔をまじまじと見ながら冷たくこう言い放った。

 「私は移籍なんてしないわよ。あと、アキホを馬鹿にするのは許せない。どう?ここで死ぬのは?あなたのお墓にここはピッタリよ。私が殺めてあげて差し上げても構いませんが?どういたしますか?」 

 ローリアの口から淡々と出てくる言葉は、冷たく感じるが、そこには熱い怒りが含まれていた。

 そして、相手のリーダーは一歩引いて、反省をしている様子だったが、ローリアの横にいたアキホの顔を見てさらに態度が豹変した。

 腰につけていたナイフを取り出して、アキホに突っ込んで来たのである。

 アキホは、いきなりの出来事過ぎて避けることができなかった。

 腹にナイフが刺さる。

 血が吹き出ていく。

 悲鳴を上げる人たち。

 そして、意識が途絶えた。


 「で、この次の日に、邪帝にお前がやられてしまったんだ。私が、あの時に攻撃を避けれていたら、次の日にお前を守れたのかもしれないのに……。お前の記憶を守ってあげられたのに……。私が目を覚ましたのは、お前がやられてからだったんだ……本当に……ごめん……」

 泣きながら抱きつくアキホに夏芽は優しく呟いた。

 「いいよ。私も、ごめんね……」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ