表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

91~108

 転ツイpoint91

【オーク】

 知能が低く、攻撃的な異形のモンスター。


(エンドルゼアにおいて)オークとは主に人種族、魔族、野生動物等が死したのち、弔われることなく放置されると生まれる事があると言われている。

 モンスターからも発生しうるが、モンスターの亡骸は魔素に帰るのが早く、前者よりは発生しにくいと考えられ、オークに殺されるとオークになるという説もある。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint92

【手綱を引く】

 映画やドラマで騎士や武士が馬に乗って颯爽と駆ける場面は格好良いですね。


 これは豆知識です。乗馬中、馬を止める時に【手綱を引く】という表現を使うときがありますが、実は手綱を引くのは馬に気付かせる為のきっかけ程度であり、本気で手綱を引き続けると逆に馬は走り続けてしまうらしいですよ。


 ちなみに私は幼少期に、ガイドさんに引っ張ってもらう馬にしか乗ったことがありませんw


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint93

【イム】【ラグ】

 互いに別々の貴族の家の四男、末っ子として生まれた似た者同士。


 王城仕えの騎士にまで出世はしたが、いつも最後の爪が甘く、今まで大手柄を上げた事がない。


 よく真面目で憎めない性格と言われる。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!



 転ツイpoint94

【うってかわって(打って変わって)】

 言葉の意味は、まぁアレね。


 以前私はこの言葉の由来が野球から来てるのかと思ってました(そんなアホな)。考えたら日本に野球の無い頃からある言葉なのにね(多分)。


 蓋を開けると【打つ→勢いの良い(勢い良く)】。


 つまり、勢い良く変わる。や、劇的な変化。という意味であり、由来というよりは、そのまんまの言葉でした。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint95

【2020/6/6(土)】

 夜勤が来週火曜日まであるので、今回の話は想定していた分までいかないまま出しちゃいます!


 もうちょっと先の区切りまで書きたかったですがご勘弁を!


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint97

【馬車】

 映画やアニメ、ファンタジーではそれなりに快適そうに見える馬車ですが、道も悪く、良質なバネも無かった時代、乗り心地はかなり悪かったようですね。


 私が乗れば、たぶん一時間で腰が死にます。


 少し短いですが、今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint98

【お皿に乗せたプッチンされたプリンで例えると】

 ※山の話。


 (ふもと)山麓(さんろく)(裾野(すその)・山すそ)→下に広がった黄色いとこ。お皿にくっついてる部分。


 山腹(さんぷく)(中腹(ちゅうふく))→真ん中の黄色いとこ。


 (いただき)山頂(さんちょう)(頂上)→カラメルソースの部分。


 山の用語は多過ぎて、さわりを覚えようとするだけでも私の(メモリー)の許容量をオーバーします。


 ちなみにプッチンされるプリンは凍らせても美味しいらしいのですが、今の私がそれを食べると多分、死にます。(虫歯)


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint99

【ゴーレム】

 魔力物質の創造に長けたスキルを持つ魔法使いや魔族が造り出した人工の生命体。


 レベルによって大きく個体差が分かれるが、レベルの低いものでも単純な命令を実行出来るくらいの知能を持つ。


 今回もお付き合いいただきありがとうございました!


 転ツイpoint100

【祝・百話目!】

 どうせなら王都に入れよ!とお思いのあなた!


 それな!私も思った!


 ともあれ、百話を迎えることが出来たのは辛抱強く読んでくださった皆様のお陰でございます。


 完結の日は遠いですが、これからも宜しくお願い致します!!

(о´∀`о)ノ


 転ツイpoint101

【綺麗な岩石】

 そこらの河原に綺麗な石ころが落ちているように、綺麗な色をした岩石は意外と身近にあったりする。

 自分の住む地域にどんな岩石があるのか調べるのも面白いです。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint102

【音の魔石】

 音の蓄積、記憶、再生が出来る魔石。

 アホみたいに希少価値が高い。

 応用・加工して【通話石】としても使われるが、【音の魔石】その物としても高い需要がある。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint103

【ストーンエッジ】

 尖った岩を地面から突き出させる攻撃魔法(安直)。

【ファイアボール】

 火の球を飛ばす攻撃魔法(安直)。

【ウォータースパウト】

 水の竜巻を発生させる攻撃魔法(安直)。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint104

【口端】

 =くちばた(こうたん)→唇の端ッこ。


 =くちは((くち)())→言葉の端、話題、噂。


 同じ漢字なのに読み方で意味が変わる、所謂【日本語の難しいところ】シリーズのひとつですね。


 いや、マジで、日本語って難しい!まぁ、どこの言語も私にとっては難しいんですけどね!


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint105

【ティーカップ】

 ティーカップを使用するとき、ハンドル(持ち手)にガッツリ指を入れて飲むのではなく、ハンドルをそっと摘まむように持つのが美しいとされているそうです。


 私はガッツリ指を入れています。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint106

【トーラス・ドラフォイ裏話①】

 ベクールにおいて、外交・税率・街の発展など、各分野に深く関わる貴族は置かれているが、その全ての決定権は現王であるトーラス・ドラフォイが握っている。


 トーラスは疑い深く他人を信用しない為、大臣すら置かず、自らが力をつける切っ掛けとなった騎士団や魔法師団にて脇を固めている。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!


 転ツイpoint107

【トーラス・ドラフォイ裏話②】

 数年周期で行われる次代の王選出で、ドラフォイの家名が上がる事に貢献する者には分かりやすい褒美を与え、貢献しない者や、自身を超える人気や権力を持ちそうな者など、出る杭には厳しい対応を。

 一見すると冷酷な人物だが、なかなかどうして二十数年ベクールの王座に君臨しているやり手なのだ。

 但し、言うまでもなく、トーラス・ドラフォイに敵対心を燃やす者も少なくない。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!

 ※字数が少し多めになってしまいました。


 転ツイpoint108

【ウォード】

 ルベルアが得意とする防壁魔法。

 発動と同時に現れる魔方陣が、かなりの強度を誇る壁となり、敵からの攻撃を防御したり、相手の動きを拘束する事が出来る。

 形はルベルアの意思により自由に変えられる。


 今回もお付き合い頂きありがとうございました!



ここまで!


流石にここまで読んだ人は居ないでしょう!

居たとしても、多分よほどのド変態だろうとお見受けします!(オイ)


最後がウォードの説明とは。

もっと違う事を書いておけば良かったずぇ!

例えば、そうね、なんかほら、あるじゃん?


あー、そうそう、押し入れから引っ張り出してきたテレビが電源オーン!と同時に爆発した話とか。


ごめん、すげぇどうでもいい話だったわ。


トニモカクニモ、本編109話からも前書き&後書き無しで行きますが、きっと今までよりも読みやすくなる筈ですので、今後もどうぞ宜しくお願いしぁす!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ