61~75
転ツイpoint61
【サブタイトル】
毎話サブタイトルをつけていますが、自分が後で確認しやすい様に付けているだけで特に意味はありませんw
メインタイトルも変えようかなんて考えたりしますが、今のところ「まぁ良いか」とやり過ごしています。
何か良い案ありませぬかな(*´∇`*)
今回もお付き合い頂きありがとうございました!
転ツイpoint62
【バイオトイレ】
今では割りと知られたトイレ?だよね?水洗式が主流な事には変わりませんが、仮設トイレでは多く使われる機会があります。
仮設トイレといってもやはりポンプで水を出す汲み取り式トイレが現状一般的ですが、バイオトイレも水を必要としない事や、臭いが少ない点で画期的な部分が多々あります。
ただ、初めて遭遇した時は衝撃的でした。
えっ?本当にここに《大》して良いの?
後になって「誰だここにした奴!」だとか「事件だ!名探偵を呼べ!」だとか「レインボーブリッジが封鎖できませぇん!」なんて騒ぎになったらどうしようとガクガクと震えましたw
今なら澄まし顔で用を足し、チップに埋もれて行くピーちゃんを眺める余裕がありますが。
とにかく言わせて下さい。
バイオトイレはあなたを快く迎えてくれますよ!
あと一つ、食事中に読んでいた人が居たらごめんなさい。
今回もお付き合い頂きありがとうございました!
転ツイpoint63
【玉子】
無知な私は、今回タマゴと書く際、卵と書けばいいのか玉子と書けばいいのか分からず、検索する羽目に。
結果、今回のように対象が鶏の卵であり、尚且つ食用である場合は【玉子】で良いのだとか。
逆に【玉子】と使えない状況は、鶏(鳥)以外の卵の場合らしい。
例え食用であったとしても魚の卵(魚卵)を魚の玉子とは書かないお約束。
確かに字で見ても魚の玉子って違和感があるもんね。
豆くらいの知識だけど、またひとつ学習しました。やったね(*´▽`*)
今回もお付き合いいただきありがとうございました!
転ツイpoint64
【カツミ】
生命力が高くエンドルゼア全土に分布しており、クルミに似た実を付ける木。
実は、あめ玉のように生で口に放り込んでも良し、煮詰めて甘い飲み物にしても良しの、人気の木の実である。
ワプル村の気候は涼しい日が多く、暖かい飲み物として飲用する事が多い。
逆に、暖かい地域では冷たくして飲むのが一般的である。
今回もお付き合い頂きありがとうございました!(*´∇`*)
転ツイpoint65
【歯医者様】
はい、全く作品の内容とは関係ありません。
今話の確認作業を終えた三日前に突然の歯の痛みに襲われました。
自分で言うのもアレですが、私は基本的に痛みに疎い方なのです。
が!突然やってきた歯の痛みは夜も寝られない、仕事もままならない程の激しい痛み。
しかし、痛みが出た翌日は祝日であり、歯科も休み。なので、その日はたまたま家にあった痛み止めでやり過ごす事に。
重ねてしかし、痛み止めを飲んでも痛みの消えない歯の呪いは私のヤル気を片っ端から打ち砕いてくれました。
そんな恐ろしい呪いを解呪してもらうべく、評判の良いと聞いた歯科に電話を。
急患であり初診でもある私を快く受け入れて下さったその歯科。
結論から言って、感動を覚える程に素晴らしい所でした。
私が幼少・少年期に育った田舎町では、歯科は中世ヨーロッパで行われる拷問に匹敵するのでは?というくらい超ド級の施術が行われる所でした。
一つ摘まんで言うと、麻酔無しで歯の神経を抜くような所。
その幼少・少年期ぶりの歯科だったので、痛くない!麻酔の効果がある!対応が丁寧!なんて事態に私の感動もそれはもう凄いものでして。
まだお世話になりますが、お陰様で快適に過ごせています。
本当に救われました。ありがとうございました!
重ねて重ねて、今回もお付き合いして下さった皆様、そして素晴らしき歯医者様方、本当にありがとうございます!
転ツイpoint66
【うちの猫】
おっとり太っちょのオスと気の短い美人なメスが居ます。
妻には懐いていますが(特にオスの方)、私にはお腹を空かせている時しか懐いてくれません。
なぜじゃぁああ!!
ちなみにオスはロシアンブルー(もどき)で、メスは黒・白・茶の三毛でございます。
今回もお付き合い頂きありがとうございました!
転ツイpoint67
【ユクス】
かつて滅びた神獣・大鴉の一族、唯一の生き残り。
大鴉の姿はカラスと言うにはあまりにも勿体ない神秘的な鳥にして、翼を広げると全長五十メートルを超すほどの巨体。
人型時は艶やかな黒髪に白い肌。ややたれ目がちでありながら、ハッキリと大きな黒い瞳。
百五十センチ程の身の丈に豊満な胸を持ち、魔力により黒色の絹に似せて作られたシンプルなドレスを身に纏う。
黒き鳥ノ王と呼ばれる伝説の一角であり、並みの魔族に比べ、魔力量が桁違いに多く、闇属性の魔法を得意とする。
変化や、物質から生命を創造する能力に秀でており、元来の姿である大鴉と人型に加え、十五センチ程の小型の鳥などにも化ける事が出来る。
また、固有の能力として【千里眼】も持っており、眼を閉じている間に限り、千里眼の使用先と決めた相手の周囲を見ることが出来る。
「妾の全てはルベルア様の為に!」
転ツイpoint68
【アーマス】※#39 おさらい。
白銀の鎧に身を包んだ屈強な男性であり“鉄壁の守護者”という異名を持つ。
守護騎士であり、若干暑苦しい性格の持ち主。
二十三歳と若いながらも、大きくがっしりとした体にキリッとした男らしい顔立ち、ブロンドの長髪は天然とは思えない緩やかなウェーブを見せる。
見た目も然る事乍ら実力も兼ね備えており、ローグ協会ベクール支部【私を守ってくれそうな騎士ランキング】では三年前から不動の一位。
主に女性からの絶大な支持を受けている。
羨ましい!!
今回もお付き合い頂き、ありがとうございました!(*ノ▽ノ)
転ツイpoint69
【バース】
メルより三歳年上の青年。
現在はワプル村自警団のリーダーとして、縁の下で活躍している。
際立った身体能力も無く、高い魔力等を有している訳でも無い。が、ひたむきな努力を続けた結果、周りの人達からリーダーに推薦される迄に至った。
少年の頃からメルに一途な想いを抱いている。
転ツイpoint70
【マドカ】
転世前のルベルア【円】と入れ替わり、【マドカ】として日本で暮らしている男性。
ルベルアの考察の結果、生まれる前に起きた事故の時に世界を隔てて分裂したもう一人の自分であり、どちらかが本物でどちらかが偽物という訳ではない。
元は同じひとりの人間。
双方の合意によって入れ替わりが行われた。
今回もお付き合いありがとうございました!
転ツイpoint 71
【東の湖】(#15)
悪魔年齢3歳の頃にルベルアが魔法の作成、訓練を行った事で出来てしまった巨大クレーター。
そのクレーターに湧き水が溜まり湖となった。
今回もお付き合いありがとうございました!(^^)/
転ツイpoint72
【バースの御守り】
元々はお気に入りのタオルケット。
とある理由で力任せに千切られたのだが、それを努力の糧にすべく、解れ止めの刺繍をし、御守りの代わりに持ち歩いている。
今回もお付き合いありがとうございました!
(^^)/
転ツイpoint73
【変化】
魔法ではなく、特殊能力の部類。
小さな変化を含めると、上位魔族や一部の人種族、特別なモンスター等、使える者は以外と多い。
呼び方は違えど、天使族のドラゴン化も同じ部類に当たる。
今回もお付き合い頂きありがとうございました!
(*´∀`)/
転ツイpoint74
【絵本・魔法の使い方】
メルがもう少しで三歳になる、という頃にモルドーが行商人から購入し、メルに与えたもの。
幼児向きの作品である為、内容は実に幼稚なものだが、子供の想像力を育てるにはうってつけの絵本と言える。
モルドーが購入した本は九割が絵本なのだが、それは我が子がエンドルゼアの文字を読めた場合、自分達の【転生者の言語適応能力】がエンドルゼア文字習得の妨げになるのでは?と危惧したからに他ならない。
結果的には、その心配は杞憂だったわけだが。
今回もお付き合い頂き、ありがとうございました!(^^)/
転ツイpoint75
【令和初のお正月】
新年号【令和】が発表されてからの初めての正月。
いつもと変わらず仕事仕事の内に正月を迎え、気分が正月に追い付く前に休みが終わるだろうと。
そう思っていたのですが、まさかの【胃腸炎】に!
ただでさえ少ない休みの後半がパァ!泣ける!
年の頭から躓きましたが、今年も皆様と自分にとって、良い一年となりますように!
今回もお付き合い頂きありがとうございました!(^^)/