表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

SNSをしていない人が幸せに見えて来る

作者: けにゃタン

俺はSNS中毒だ。

周りの人の発言が気になり、自分の存在感が気になって仕方ない。

癖のようにSNSを見て、誰かからの返答を確認する。

返答がなければ返答があるような内容を考え、返答有れば素直に嬉しくなり次の発言を考える。


これが当たり前になってる為、心身共に疲れてしまってる事もある。

周りからは、かまってちゃんと言われ、そして、いまや友達なんて居ないようなもの。


寂しくないと豪語してるが、正直寂しいのかもしれない。


心底、寂しいからSNSで人と繋がろとしてるが、逆に人が減っていくのを見ると、他人の繋がりに対しての嫉妬心が湧いて来る。

そんな自分が正直嫌だ。

かといってSNSを辞めろ!と簡単に言われても出来ない。

一種の麻薬みたいなものだなぁと痛感。


ただ、かまってちゃんとか消えろ!○ね!とか言う人は、友達が多い人が言ってくる見下しみたいな物。


実際に誰も構ってくれずに、話しかけても無視され、周りに人がいるのに自分だけ存在感がない。


そんな状態をどうやって変えるのか?

って言うと、自分でアピールしていかないと行けない。


それを簡単に○ね!とか、気持ち悪いと突き放すのは酷なことじゃないのか?

と思う。


いくら無視される耐性あっても、ずっと矢を当て続けたらヒーラーがいなけりゃHPは減り続けるさ。


オートヒールでも間に合うようなメンタルが強い人間に俺はなりたいな。


SNSは、楽しい反面、人から好かれるようなキャラクターを作らないと、袋叩きになるから気をつけた方がいい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ