表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/90

二次職

ファーストジョブ、の文字が光っていたのでタップする。クラスチェンジ先が表示される。


エクスプローラー

 探求者。

 冒険に役立つスキルを多く覚える。


ナイトウォーカー

 闇に紛れて奇襲する暗殺者。

 気配を断って隠れたり、奇襲で致命傷を与える。


ウェポンマスター

 武器のエキスパート。

 多種の武器を使いこなす。


ウェポンマスターは、戦士からも転職できる。ナイトウォーカーは、盗賊からも転職できる。以前やってたゲームでは、エクスプローラーを選んでいた。クラスチェンジは、後から変更する事も可能だが、途中まで育てた上級職のスキル等は使えない。下級職のスキルは使える。


つまり、レンジャー→エクスプローラーとなり、その後ナイトウォーカーに変えた場合、使えるスキルはレンジャーとナイトウォーカーのみとなる。


ナイトウォーカーは、盗賊から転職できるアサシンの方が強いので、結構微妙。ただ、ナイトウォーカーの先に忍者になれるので、そうなると結構独自色が出て悪くない。


ウェポンマスターは、全武器適正がSとなり、各下級戦闘職の目玉スキルも覚える。さらに先にはバトルマスターになり、結構強い。


と言う訳で、エクスプローラーを選択。冒険やダンジョン探索に便利なスキルを覚えたり、PT向けのスキルも覚えるが・・・正直、エクスプローラーをPTに入れるなら他の職を入れるので、ソロ職である。ソロでの生存能力、戦闘継続能力は結構高い。だらだらと超時間、マイペースにやる職である。武器適正はAのまま。


<初回上位転職特典、固有スキル、ハーミットを入手しました>


ハーミット

 周囲から注目されにくくなる。

 ステータスを偽装出来る。

 看破完全無効。

 物事が都合良く進みやすくなる。


なかなかの効果・・・思い出されるのは、昔やってたゲームの最後。望みを聞かれ、このままずっと気ままにゲームをプレイしたい、そう答えたっけ。やはり、このゲームは、あのゲームなのだろうか。そういえばチュートリアルでも、おかえりなさいと言ってたし。昔やってたゲームは、最後の方、強制イベントの連続で色々やらされたからなあ。。。このスキルは恐らく、そのお詫びのようなものなのだろう。


そろそろ寝ようかとも思っていたが、せっかく転職したので、もう少し狩ろう。にしてもこのゲーム、初日に二次職になれるとは、かなり緩いらしい。昔のゲームは転職まで数ヶ月かかったのになあ・・・


狩を再開。攻撃力に補正はかかっているらしい。さっきまでより軽快に血しぶきが上がる。素材剥ぎ取りはしていない。直接アイテムボックスに入るレアが10個になった時点で狩を終えた。弓矢と違って剣だと無限に狩れる為、辞め時が難しい。


-------------------------------------------------------

名前:シルビア

種族:ニンゲン

種族レベル:66(+6)

ファーストジョブ:エクスプローラー

職業レベル:4(+3)

セカンドジョブ:なし

固有スキル:ハーミット

スキル:

レンジャー10

[NEW]エクスプローラー2

 [NEW]識別 [NEW]収納の秘技

格闘2

弓矢8

片手剣6

魔法:なし

熟練度:

格闘12弓矢75 [UP]片手剣60


STR:17

AGI:17

DEX:17

INT:8

VIT:10

LUK:10

BONUS:12


武器:月光の剣

防具:なし

装飾:なし

------------------------------------------------------


識別

 物の価値、強さ、等が感覚的に分かる。


収納の秘技

 収納の効率が上がる。


識別はアイテムの大体の売値、レア度、市場価値、等が判断つく。持ち帰る品を選別するには便利。また、敵の脅威度も大体分かるので、生存確率が上がる。収納の秘技は、持てる重さや容量が増える。商人のスキルよりは効果が低い。どちらも、今は有り難いスキルだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ