【後編】地上へGo♪
木助はユラちゃんとはぐれたまま、一匹だけで地上に降り立ちました。
何とかうまく着地できましたが、木助が飛ばされたのは、人間が住む住宅街の近くでした。
(……もうそろそろ正午くらいかな? うう〜、おなかが空いちゃった)
ふと木助が横を見ると、工場らしき場所の空き倉庫の前に、お皿に入った茶色っぽい食べ物が置いてあります。
空腹に耐えられなくなった木助は、無意識にそのお皿の傍に行き、もりもりと茶色っぽい食べ物を食べてしまいました。
と、その時――
「んっ!? 怪しい奴が居るっ!」
工場の空き倉庫に居た貫禄のある白黒のオス猫が、木助が食事をしているのを見つけました。
それで、そのオス猫は空き倉庫の奥に入っていくと、空き倉庫は騒がしくなりました。
「ああーっ!! これじゃあ、落ち着いて昼寝も、子守りもできないじゃないかっ! あんたたちっ、アイツを追っ払ってきておくれっ!!」
「「「リョーカイッ!」」」
空き倉庫の中では、なんと地域猫の一家がまったりと寛いでいたのです! 地域猫の一家は、ダンボール箱の中で昼寝をしていたのでした。
子猫たちの面倒を見ていたお母さん猫は、父親と上の息子二匹に木助を追い出すように、お願いをしました。
「「「コラッ、出ていけーっ!!」」」
外に出た白黒お父さんと息子たちは、毛を逆立てながら恐ろしい顔になって、「シャーッ!!」と木助に警告しました。
「ひゃーっ!! ゴメンナサイ、ゴメンナサーイッ!!」
悪気は無くとも、地域猫一家の縄張りに入ってしまった上に、ドライのキャットフードまで盗み食いしてしまった木助は、全速力で逃げました。
「反省してますっ! どうか許してくださーいっ!!」
体力のある息子の猫たちは、木助のあとを追いかけてきます。
必死で逃げていた木助でしたが、住宅街を通り抜けて、街路樹の並木道に入ると、追いかけてきた猫たちが居なくなったことに気付きました。
(ふう……。よ、良かった……)
自由の身に戻った木助は、街路樹の並木道をトボトボと歩き始めました。
すると、街路樹の並木道を歩いている途中、木助は人間の声が聞こえてくる場所を見つけました。
満開の桜の木々があちらこちらにあり、玉砂利が敷かれている神聖な空間……。
「お姉ちゃんが担当する神社は、清能……稲荷神社だったけ?? ……てっ、あれっ? もしかしてっ!?」
真っ赤な鳥居の前、石の杭のようなものには『清能稲荷神社』と彫られていました。
やっと木助は、大好きなお姉ちゃんが働いている神社に到着したのです。
木助は心を踊らせながら、神社の境内に入っていきました。
御本殿の前の開けたところでは、多くの人間が集まっていました。
数台の軕が並び、子ども歌舞伎が上演されていたからです。
(おっ、スッゴイなぁ〜。
……あ、んっ? ふああぁ〜、なんだか眠くなってきちゃった)
なかなか『清能稲荷神社』に辿り着けず、ハプニングが続いたせいか、木助はかなり疲れたのでしょう。
御本殿の裏に回ると、木助は再び丸くなって、すやすやと眠り始めたのでした。
どのくらい時間が経ったのでしょうか。
御本殿の正面辺りから、トントン、バタバタ……と音が聞こえてきたので、木助は目が覚めたようです。
何かの音が気になって、木助はゆっくりと御本殿の正面に向かいました。
御本殿の前では、大きな白狐たちがせっせと供物を荷車に積んでいるようです。
「あっ!! 若葉おねーちゃん、いた〜!」
「……え? 木助、どうして此処に居るの??」
木助が目を凝らすと、すぐにお姉ちゃん狐を見つけました。
堪らず木助は若葉に駆け寄ると、ペターと自分の体を若葉にくっつけました。
「おねーちゃんに会いにきたんだっ♪ しばらく会えなくて、すっごく寂しかったから〜……」
「嬉しいけど……ごめんね、木助。すぐに供物をウカノミタマ様のお屋敷に運ばないといけなくて。
それから、お外が暗くなる前には、お母さんのところに戻らないと駄目よ?」
「はぁ~い、分かったっ! お仕事がんばってね。バイバ〜イ、おねーちゃん」
木助が『清能稲荷神社』から出ると、お日様は西に移動していて、すっかり夕方になっていました。
外は、ところどころダイダイ色の光に包まれています。
「お〜い、木助っ。朝は変な時に、タイミング悪く風を吹かしちまって、ホントすまんかった!!」
「木助くん、若葉さんが担当する神社に行けたんだね! ホント良かった〜」
神社の出入り口には、風神様とユラちゃんが木助を待っていました。
木助のことを今朝から気にかけていた風神様は、言葉を続けます。
「おまーさんの母上も、帰りが遅いと随分心配しておったぞ!
……でっ、これから〈高天原〉まで一気に飛ばすけど、木助もユラも準備いーか??」
「「はーいっ!」」
風神様はブワワァーッとものすご〜い上昇気流を吹かせると、木助たちはあっという間に〈高天原〉に着きました。
「坊や〜、坊やぁ〜!!」
すでに木助の母親は〈高天原〉の端に居て、木助の帰りを心待ちにしていました。
母親の姿を見つけた木助は、駆け足で母親の傍に行きます。
「ただいま、おかーさんっ! でね。元気そうだったよ〜、おねーちゃん」
「そうかい、なら良かった! ……さてさ〜て、帰ろうかね」
そして、風神様とユラちゃんは、山に向かっていく木助たち親子を見送ると、それぞれの家に帰っていったのでした。
〈おしまい〉
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m