表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮の王  作者: 支援BIS
第2部 ザーラ
29/44

 挿話6



 


 ミノタウロスは、荒い息をついていた。


 あれから、ぐにゃぐにゃした丸い敵を、片っ端から斬り飛ばしていった。

 上のほうより根本に近い部分のほうが、再生が遅いことは、すぐに分かったので、できるだけ根本のほうを斬るようにして、加速スキルを最大に用いて、一気に多くの丸い敵を刈ってみた。


 だめであった。

 結局敵は再生してくる。

 きりがないのである。


 そして、ほおっておいても、体の溶ける液を放ち、こちらの体を絡め取る触手を伸ばしてくる。

 斬り飛ばせば斬り飛ばしたで、噴き出してくる体液は、こちらの体を溶かす。


 今のミノタウロスは、ひどいありさまであった。

 乱戦の結果、溶ける液を体中に浴びて、いたる所が溶けていた。

 溶けた所からは、血も流れでるが、溶解液をしっかり浴びた部分は、じゅくじゅくと泡立ちながら、あまり多くの出血はない。


 愛用のベルトも一部が溶けて、腰にとまらなくなった。

 仕方がないので、いったんインベントリにしまおうとして、赤ポーションの存在を思い出した。


 何個かをつかみだして、飲む。

 だが、体は再生しない。


 ここでは、この体が治る赤い汁は、効かないのか。


 とミノタウロスは思った。

 先ほどから、持続的にHPが回復するスキルを発動させているのだが、こちらも効果がないようである。

 ここは、そういう場所なのだ、と思うほかない。


 ミノタウロスは、呼吸が落ち着くと、大きく息を吸い、特殊スキルを発動させながら、強力な息を部屋中の丸い敵に吹き付けていった。

 息は、風神の袋から解き放たれた風の精のように勢いよく飛び出し、ふれるものすべてを高熱で包み、燃え上がらせた。


 焼け付く息、


 と呼ばれるスキルである。

 このスキルは使えるようである。

 たったの一息で、部屋にある大小多くの丸い敵のうち、八割方を焼き尽くした。

 だが、焼けて消えても、見る見る間に再生していく。


 次に、ミノタウロスは、もう一度息を吸い込み、一番近い所に生えている丸い敵にだけ、焼け付く息を注いだ。

 吹き付け続けた。


 燃える。

 燃える。

 丸い敵は完全に燃え落ちて吹き飛ばされ、さらに下のぐねぐねした岩も、吹き付けられてぶるぶる震えている。


 そして、息が止まって、わずかな時間ののち、下の方から再生が始まる。

 だが、今、ミノタウロスの目は、焼け落ちた丸いものの下、ぬめぬめした床の中に、細かな根のような物が、うねうねと密集しているのをとらえた。


 あれをつぶしたら、どうなるだろう。


 ひらめくものを感じ、武器を取り替えた。

 新しくインベントリから出したのは、バレルハンマーと呼ばれる、打撃武器である。

 無骨な樽に、横から長い串を突き刺したような形をしている。

 握りや、樽部分の一部は、木で出来ているように見えるが、芯も外の補強部分も、粘りのある強い鉄をつないで作られている、非常に頑丈で、とてつもなく重い武器である。

 これは、人間の冒険者から手に入れた。




 これを使っていた冒険者は、身長はわずかにミノタウロスより低かったが、横幅ははるかに太く、体重は、ミノタウロスの倍以上あるように見えた。

 全身赤黒く、上半身は裸で、下半身にはだぶだぶのズボンをはいていた。

 体躯は、肉の上に肉を塗り固め、さらにその上に、どろどろの肉を垂らしたようである。

 目ばかりが、ぎょろぎょろと光り、常にうなり声を上げながら、バレルハンマーを振り回した。

 時に横から振り抜かれ、時に上から振り下ろされる、その加速をたっぷりと乗せた一撃一撃には、当たれば当時のミノタウロスとて、致命的なダメージを受けかねない破壊力が込められていた。


 体力も底なしで、いくら狙いを外されても、ぐるうると吠えながら、攻撃を続けた。

 かわしているミノタウロスは、


 人間かと思ったが、別の種類の生き物だろうか。


 などと考えた。

 実際、スマートに攻撃をかわすミノタウロスと、野獣のように攻め立てる冒険者では、遠目には、人とモンスターが逆に見えたであろう。




 バレルハンマーを振り上げたミノタウロスは、それを、ぐうんと振り上げて、一番手近な丸い敵に振り下ろした。


 ただし、狙いは、丸い敵そのものではなく、その生え際であり、ぬめぬめした床の内部にある、丸い敵の根本の部分である。


 どちゃっという音と、ばこん、という音が、ほとんど同時に響いた。

 そして。


 丸い敵は、はじけるように飛び散り、生えていた根本の部分の柔らかな岩もつぶれて。

 もうその丸い敵は、再生しなかった。


 殺し方が、分かった。


 それから、しばらくのあいだ、ミノタウロスは、喜々として、部屋中の丸い敵の根本をつぶしていった。

 飛び散る溶解液によって、自分自身もどんどん溶かされていったが、いっこうに気にする様子もない。


 そして、ついに、全部の敵を殺し尽くした。

 辺りをぐるぐる見回し、勝利の余韻にひたっていると。


 突然、体が柔らかな光に包まれ、体の再生、いや、造り替えが始まった。

 レベルアップである。

 傷もすべていやされる。

 ミノタウロスにとっては、実に久しぶりのレベルアップである。

 もう、ずいぶん長いこと、レベルアップに足りる経験値をくれるような人間には、出遭っていなかったのである。


 だが、これはおかしな事態である。

 人間を倒したときには、経験値を得られても、モンスターを倒したときには、このミノタウロスは、経験値を得られないはずなのである。

 しかし、レベルアップが起きた。

 しかも、フロアの敵を全滅させると同時に。


 ミノタウロスは、理屈は分からなかったが、とにかく、ここでは、モンスターを倒して強くなることができるのだ、と理解した。


 もう一つ、ミノタウロスが気付いたことがある。

 先ほど、この場所に来たときには、赤く輝いていた円形の平たい石の横の石は、光っていなかった。

 それが、今は、青く発光しているのである。


 あれを踏めば、たぶん。


 ミノタウロスは、青く光る丸い石の上に乗り、

 そして、消えた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ